表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
佐久間五十六厳選ヒューマンストーリー集  作者: 佐久間五十六


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

84/360

恋愛無法地帯

 二人の関係でマウントを取っていたのはやはり先輩のひかるであった。仕事場の上下関係がそのままプライベートの関係を構築する事は、職場恋愛においてはよくある事である。しかし、女性主導の恋においては確立されたものが少ない、言わば発展途上の未開発分野と言っても過言ではない。

 日本は女性の社会進出が欧米に比べて遅れている。男性優位の社会が長らく続いてきた日本では、恋愛も男性主導で男女関係を築き上げて来たと言う長い歴史があった。女性の社会進出が当たり前になった現代では、女性優位の恋愛も珍しく無くなった。ただ、男性が受けての女性主導スタイルの恋愛はまだまだ少数派である事は確かである。

 そう言う意味では留土羅は良い経験をさせてもらっていると言える。デートもろくにしないカップルをはたからみてカップルとは見えないのかもしれないが、仕事とプライベートではスイッチが違い、そのスイッチの切り替えが分かるうちは、二人の関係が良好である事を示すバロメータでもあった。

 留土羅は歳上の女性と付き合うのは初めてだったが、歳上は無いと思っていた自分の固定観念を振り払うひかるの存在は大きかった。年下好きと言える傾向の強い留土羅ではあるが、自分より経験のある人間と付き合う事に抵抗があるのは事実であった。勿論、先入観以外の何物でもなかったのだが、ひかるがそれを見事に取っ払ってくれた。恋愛は歳の差よりもフィーリング。それが大切だとひかるは常々言っていた。

 会社の先輩と付き合うのは、学校の先輩と付き合うのとは訳が違う。留土羅には貴重な経験となった。平均年齢が若い亜細亜出版の様な会社では未婚男女の割合も必然的に高く、社内恋愛に関してのルールは全く無かった。その為、周りを見渡せばカップルだらけになっていた。無論、その恋愛無法地帯によるメリットとデメリットと言うのもある訳だが、仕事に影響が出るようならば、少しルールは見直すべきである。

 社内の平均年齢が若いと言う事は、会社をスムーズに経営していく為には、欠かす事の出来ないファクトの一つなのかもしれない。男女比率も大切だろう。バランスの取れた業務をこなす為にはバランスの取れた人材配置、そして男女比率や年齢を考慮すべきである。細かく見ていけば、まだまだ必須条件があるのかも知れないが、良き企業である為にはこうした型から入る事も大切である。こうしたものを上手く回せて、初めて会社の経営が軌道に乗る準備が完了する。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ