表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/54

第15話「見えざる敵」

 夜の闇がまだ街を支配している、夜明け前の時間。

 商業都市ゼノアの中心にそびえ立つ、ゼノア鍛冶師ギルド本部。


 その地下深くに設けられた秘密工房は、今、静まり返っていた。

 いや、死んだように静まり返っていた、と言うべきか。


 工房の中央に立つ男、ギルドマスターのヴォルガは、己の目に映る光景が信じられない、という表情で立ち尽くしていた。

 屈強な体躯、権力者の自信に満ちていたはずのその顔は、怒りと屈辱に歪んでいる。


「……どういうことだ、これは……説明しろ」


 地を這うような低い声で、ヴォルガは隣に立つ腹心の男に問いかける。

 腹心の男は、顔面蒼白になりながら、震える声で報告した。


「は……はい。昨夜の当番だった警備兵、四名全員の死亡を確認。いずれも、即死であったかと……」


 ヴォルガの視線の先には、無残な姿で転がる警備兵たちがいた。

 彼らは皆、ギルドが誇る、高純度の魔導金属で鍛えられた全身鎧を装備していたはずだ。

 並の剣や魔法では、傷一つ付けることすら叶わない、鉄壁の守り。


 だが、その鎧の、額や喉といった急所部分には、寸分違わず同じ大きさの、指の先ほどの小さな”穴”が開けられていた。

 鎧を貫通し、その下の肉体を抉り、命を奪った穴。

 そこから流れ出た血が、床の石畳に黒い染みを作っている。


「……馬鹿な。この鎧を、こうも容易く貫くなど……。高位の魔法使いか?いや、魔力の痕跡が一切ない。ならば、呪われた武具でも使ったか?」


 ヴォルガは、死体の一つに近づき、その傷口を忌々しげに見下ろす。

 あまりにも、手際が良すぎる。

 現場には、争った形跡がほとんどない。

 警備兵たちは、何が起こったのかを理解する間もなく、一撃で沈黙させられたのだ。


「ヴォルガ様……それだけでは、ありません」


 腹心の男が、さらに声を震わせる。


「保管庫にあった、最高純度の”魔導金属”のインゴットが……数本、持ち去られております」


「……なんだと?」


 ヴォルガの眉が、ピクリと動いた。

 彼はすぐさま保管庫へと向かう。

 厳重な錠前が掛けられていたはずの、分厚い鉄の扉。

 その錠前が、まるでバターか何かのように、中心から綺麗に溶断されていた。

 これもまた、魔法の痕跡はない。


 そして、空になった棚を見て、ヴォルガの全身から、凄まじい怒りのオーラが立ち上った。


「……おのれ……!」


 ギリ、と奥歯を噛みしめる音が、工房に響く。

 これは、ただの盗賊の仕業ではない。

 警備兵をこうも容易く殺害し、最高機密であるこの工房の場所を突き止め、目的の物だけを正確に盗み出していく。

 あまりにも、プロの手口すぎる。


「……ヴォルガ様、これは……」


「決まっているだろう」


 ヴォルガは、憎々しげに吐き捨てた。


「我々を快く思わぬ、どこかのクソッタレが仕組んだことだ。商業的なライバル……おそらくは、西の”アークライト商会”あたりが、凄腕の暗殺者を雇ったに違いあるまい」


 彼の脳裏には、常に勢力争いを繰り広げている、巨大商業組織の姿が浮かんでいた。

 自分たちの技術を盗み、市場での優位性を崩そうという、卑劣な策略。

 そうとしか、考えられなかった。


「奴らめ……我々ゼノア鍛冶師ギルドを、本気で怒らせたようだな。良いだろう。そのケンカ、買ってやる」


 ヴォルガは、踵を返した。

 その瞳には、もはや怒りだけではない。冷徹な、報復の炎が燃え盛っていた。


「見せしめが必要だ。このゼノアで、我々に逆らう者がどうなるか、街中の馬鹿どもに、骨の髄まで教えてやらねばならん」

「……連絡を取れ。Sランク傭兵団、『鉄の牙』にだ」


 その名を聞いて、腹心の男は息を呑んだ。


「て、鉄の牙……!しかし、彼らを雇うには、莫大な費用が……」


「金など、いくらでもくれてやれ!」


 ヴォルガが、一喝する。


「これは、我々のプライドの問題だ。犯人を、必ず見つけ出せ。生け捕りにしろ。そして、誰に雇われたのか、その汚い口を割らせるのだ。その後、ギルドの広場で、見せしめとして、八つ裂きにしてくれる」


「……は、はい!」


 ヴォルガの命令を受け、腹心の男は慌てて工房を駆け出していった。

 一人残されたヴォルガは、静まり返った工房で、改めて死体を見下ろす。


「……見えざる敵、か。面白い。だが、どれほどの腕利きだろうと、我々の築き上げた、このゼノアという牙城からは、決して逃がさん」


 その日の昼過ぎには、街の空気が、明らかに変わり始めていた。


 ◇


 俺は、安宿の窓から、大通りを眺めていた。

 何かが、おかしい。


『ティア。街の様子をスキャンしろ。何か、変化は?』


 《……データを解析中。シン、街の衛兵の数が、昨日の三倍に増加しています。主要な通りには検問所が設置され、通行人への尋問が強化されている模様》


 やはりか。

 俺の、戦場で鍛えられた勘が、警鐘を鳴らしている。

 空気が、張り詰めているのだ。

 まるで、嵐の前の静けさのように。


『昨夜の”掃除”が、バレたか』


 《その可能性は高いでしょう。ですが、連中の動きは、単なる盗難事件への対応とは思えません。まるで、街全体を封鎖し、何かを狩り出そうとしているかのようです》


 ティアの分析は、的確だった。

 衛兵たちの目つきが、普段とは違う。

 市民を監視し、不審な者を探し出す、狩人の目だ。


 その時、宿の前の通りが、にわかに騒がしくなった。

 人々の間から、どよめきと、畏怖の混じった声が上がる。


 俺が窓から見下ろすと、そこには、屈強な戦士たちの一団が、堂々と通りを練り歩いていた。

 その数、およそ二十名。

 全員が、統一された漆黒の鎧を身に纏い、その背には、巨大な牙を模した紋章が描かれている。


 彼らが歩くだけで、周囲の空気が歪むような、圧倒的な威圧感。

 道行く人々は、まるでモーゼの海割りのように、彼らのために道を空けていた。


『……ティア、あの連中を分析しろ』


 《了解。……対象の装備、歩行パターン、筋肉の動きから戦闘能力を推定します》

 《……!シン、警告します。極めて危険な集団です》


 ティアの声が、一段と鋭くなる。


 《個々の戦闘能力は、Aランク冒険者に匹敵。それが、完璧な連携で行動している。軍隊以上の、統率の取れた動きです。彼らは、ただの戦士ではありません。殺しのプロフェッショナルです》


『……傭兵か』


 《その可能性が高いでしょう。彼らの装備、紋章からデータベースを検索……ヒットしました》


 ティアの報告と共に、俺の視界に、彼らの情報が表示される。


【Sランク傭兵団『鉄の牙』】

【大陸全土でその名を轟かせる、最強の傭兵団の一つ】

【依頼達成率は99%。不可能を可能にする、戦争のプロフェッショナル集団】

【一度牙を剥けば、ターゲットが国家であろうと、必ず噛み砕くと恐れられている】


 ……なるほど。

 どうやら俺は、とんでもない虎の尾を踏んでしまったらしい。

 鍛冶師ギルドの連中、俺をよほどの大物だと勘違いしているようだ。


『面白い。相手にとって、不足はないな』


 《シン、彼らは既に、何らかの捜索を開始しています。ギルドから提供された情報に基づき、”犯人像”に合致する人物をリストアップしている可能性が高い》


『俺も、そのリストの筆頭だろうな。リグランでの一件もある。正体不明の厄介者として、真っ先に疑われる』


 リグランのギルドから、俺の情報は回っているはずだ。

 正体不明、フードの男、圧倒的な戦闘能力。

 今の状況で、真っ先に疑われるのは、俺だろう。


 だが、連中には、決定的な証拠がない。

 俺がやった、という証拠が。

 だからこそ、こうして街全体を巻き込んで、ローラー作戦を展開しているのだ。


『ティア。ライラの工房の様子は?』


 《現在、ステルスドローンにて監視中。工房の周囲に、不審な動きはありません。ですが、時間の問題でしょう》


 ライラが、危ない。

 俺と接触したことがバレれば、彼女も無事では済まないだろう。


『……行くぞ』


 俺は、フードを目深に被り、部屋を出た。

 悠長に構えている時間はない。

 敵が動く前に、こちらも動く。

 それが、戦場の鉄則だ。


 俺の目的地は、一つ。

 ライラの工房だ。

 彼女に、”報酬”の第一弾を渡す必要がある。

 そして、今後の計画を、共有するために。


 街に満ちる、不穏な空気。

 俺という”見えざる敵”を追う、最強の傭兵団。


 上等だ。

 誰が”狩人”で、誰が”獲物”なのか。

 その身をもって、教えてやる。


 俺は人混みに紛れ、静かに、そして迅速に、目的地へと向かった。

 新たなゲームの始まりを、告げるために。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ