表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生したらドラゴン!  作者: カム十
成長期
18/97

17話 冷酷なドラゴン

 頂上が見えてきた。

 解析の情報が正しければあの頂上に龍がいる。

 そして解析結果の今まで誰一人この山を超えた人はいないということから頂上の龍はかなり強いのだろう。

 頂上に近づくにつれ土竜(ソイルドラゴン)を多く見かけるようになった。

 土竜(ソイルドラゴン)、頂上にいるのは土龍とかだろう。


 そんな風に予想を立てていると地上から岩が飛んできた。

 運よく当たらなかったが、まだまだ飛んできている。

 その数は1つ2つではなく10や20ととても多く五体ほどのドラゴンが絶え間なく撃ってくる。

 そのドラゴンたちを『解析』する。


 ~結果~

 |名前:なし

 |種族:地竜(アースドラゴン)

 |スキル

 |EX・飛行補助、索敵、気配感知、衝撃耐性、痛覚耐性

 |ユニーク・耐久、竜、地龍の加護

 |アチーブメント

 |耐久者


 全員がほとんど同じ結果だった。

 『地龍の加護』、こいつら全員地龍の部下のようだ。

 こうやって山頂を目指している者の邪魔をするのがこいつら役割なのかもしれない。

 これなら誰も超えた人がいないわけだ。

 しかもこの地竜(アースドラゴン)を倒したとしても地龍がいるのだから鬼畜難易度(ハードモード)すぎる。


『影の手』


 『影の手』で飛んでくる岩を防ぎ、そして地面へと降りる。

 地のドラゴンに地上で勝負を挑むなんて無謀に思えるがある作戦があるからだ。

 その作戦は『影魔法』を使う。

 まず『影魔法』の『影潜り』でいったん影に逃げ込む、このとき『風魔法』で空気を少し持っていく。

 これでも数分しか息を止めておくことができないのでさっさと準備しよう。

 『影操作』で僕が潜っている影を地竜(アースドラゴン)の近くまで伸ばす。

 そしてまだまだ伸ばして地竜(アースドラゴン)の足を伝い、首を伝い、口の中まで入っていく。

 そして『実態化』させて体内から『影の針』で串刺しにする。

 地竜(アースドラゴン)たちは体内から串刺しにされ、もだえることもなく一瞬で絶命した。

 『影魔法』やはり強すぎる。


〈シークレットアチーブメント〔無慈悲な強者〕を達成しました。

 報酬として逸脱能力(アノマリースキル)冷酷な殺戮者(クルレイ)】を獲得しました。〉


 シークレットアチーブメント、地龍と戦う前に達成できたのはうれしい。


 ~結果~

 |シークレットアチーブメント〔無慈悲な強者〕

 |条件:ユニークスキルを3つ以上持つ生物を5体以上一瞬で絶命させる

 |報酬:逸脱能力(アノマリースキル)冷酷な殺戮者(クルレイ)


 ~結果~

 |逸脱能力(アノマリースキル)冷酷な殺戮者(クルレイ)

 |機能

 |魂観測権限、恐怖の掌握、恐怖覇気


 『魂観測権限』・魂を観測可能になる


 『恐怖の掌握』・魂の精神強度が一定値を下回っている者の魂を肉体から分離する


 『恐怖覇気』・精神を攻撃する覇気


 獲得した僕でも恐ろしくなるような機能だった。

 この機能を使ったコンボは、まず『恐怖覇気』で精神を攻撃する。

 そして『魂観測権限』で精神強度を確かめる。

 精神強度が一定まで下がったら『恐怖の掌握』で魂と肉体を分離この「魂と肉体を分離」とは簡単に言えば死だ。

 僕一人しかこの逸脱能力(アノマリースキル)を持っていないことは少し安心できる。

 僕以外の人は(魔物や動物も)ただごとではないだろう。


 僕は頂上を目指して羽ばたいた。

ステータス

|名前:なし

|種族:子竜(スモールドラゴン)

|スキル

|EX・飛行補助、空流感知、風圧、索敵、気配感知、衝撃耐性、動体視力、望遠

|  加速

|ユニーク・誘導、風使い、竜、隠密

逸脱能力(アノマリースキル)哲学の父(ソクラテス)冷酷な殺戮者(クルレイ)

|アチーブメント

|自滅のすすめ、風の申し子、不意打ち御免、汝を知れ、無慈悲な強者


クルレイの名前の由来

冷酷=冷たそう=クール=伸ばし棒を消してクル+冷凍のレイ


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ