表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢見た自由は遠すぎて  作者: 沢木キョウ
第零章 自由
2/114

世界で一番自由な学校

本編の一部を切り取っています。

後々、調整入れます。

 生徒会則が発行された。


「一年三組のミヤコが退学処分となった」


 この言葉が担任の四ノ宮(しのみや)先生から放たれたとき、クラスメイトは朝のホームルームを待つ眠そうな顔から、瞳孔が開き、まるで魔法にかけられたかのように硬直してしまった。

 四ノ宮(しのみや)先生は石化させるのが得意なようで、心なしか蛇の髪を持っているようにも見えたほどだ。


「なんでミヤコさんが退学になったんですか!」


 椅子が後ろに倒れる勢いで席を立ち、口元を震わせながらゴルゴンに、失礼、もとい四ノ宮(しのみや)先生に抗議をしたのは正義感に溢れた四組のイケメン担当、夢乃(ゆめの)(のぞみ)だ。

 普段は明るく振舞っている彼だからこそ、事態の深刻さが伝わってくる。


 四ノ宮(しのみや)先生は音の無くなった教室で、唯一、熱のこもっていない声でつらつらと告げる。


「お前は、なにわかり切ったことを言っているんだ……そんなもの、()()()()が出されたからに決まっているだろう? テストで最下位だったクラスから一人、退学者を選ばなければならない……というな。きっとお前は、いやお前らのほとんどは、少なからず憤りを感じていることだろう。いい加減甘えた考えは捨てろ」


 わかっていたはずだ。生徒会則を聞かされた日から。

 思い知っていたはずだ。入学早々、退学者を出したときから。


 それでもみんな、未だ普通に囚われているのだろう。


 普通に学校に通って、

 普通に勉強して、

 普通に恋愛して、

 普通に卒業する。


 そんな普通がここでは通用しない。いや、少し語弊があったかもしれない。


 この学校では生徒会則によって、普通の学校生活にもリスクが伴ってくる。と言ったほうが正しいだろう。


 さて、ここで平凡なオレの頭脳で、クラスメイトが思っていることを当てて見せよう。

 

「理不尽すぎる……」


 おっと、オレの代わりにエスパー役を買って出たのは夢乃(ゆめの)君ではないか、ありがたい。


 夢乃(ゆめの)君は感情のこもっていない怪物から目を逸らし、拳を固く握り、呟いた。


 彼は人間関係を人一倍大事にする心優しい青年だし、他のクラスメイトよりも一層、負うダメージは大きいことだろう。


「そ、そうだ…! 理不尽だぞ‼」

「………高校生の俺たちにそんなことをしていいと思ってるのか!!」

「理不尽すぎて、まぢやばーい」


 夢乃(ゆめの)君の呟きに呼応するように、教室の至るところから四ノ宮(しのみや)先生に向かって、彼に便乗する声が上がっている。

 初めは数人だけだった抗議の声が少しずつ増長されていき、最終的には、ついさっきまでの静寂が幻なのかと思わせるほどの大音量となっていた。


 四ノ宮(しのみや)先生はそのすべてを、目を瞑り、静かに受け止めた。

 声がピークに達したとき、四ノ宮(しのみや)先生はその日初めて表情を変え、目を開き、抗議の声を嘲笑(あざわら)うかのように言った。


「フフッ……理不尽、か………生徒会則に従わざるを得ない現状を理不尽だと感じているのか……やはり服従は嫌いか?」


「当たり前だろ!」

「オレたちは奴隷じゃないんだぞ!」

「服従とか、まぢはんたーい」


 夢乃(ゆめの)君に便乗していたクラスメイトは担任の言葉が許せなかったのか、さらに抗議の声を大きくした。

 別に四ノ宮(しのみや)先生自身は悪いことをしているわけではなく、むしろクラスに現実を教えてくれているだけなのに、世界の唯一悪なのかっていうくらいヘイトを買っている。


 これこそが理不尽と呼ばずに、なんと呼ぶ。


「みんな落ち着け! 先生には何を言っても現状は変えられないだろ!」


 そんなとき、ストレスを発散するかのように、自分に向けて言っているかのように、抗議の声を上回る声量を出してみんなを(なだ)めたのは夢乃(ゆめの)君だった。

 彼もきっとオレと同じように、先生に抗議することこそが理不尽だと考えているのだろう。


 しかし、さすが夢乃(ゆめの)君だ。たった一声で教室を静まり返らせるとは。


「くそっ…!」


 中には、怒りの捌け口を見失い、爪が食い込むくらい拳を握っているやつもいる。

 それだけクラスメイトの物申したい気持ちを抑えることができるのは夢乃(ゆめの)君の人望の成せる業だな、ちょっとだけ嫉妬してしまう。

 あれだけクラスメイトに全幅の信頼を置かれるリーダーが存在したのなら、さぞクラスを支配しやすいことだろう。

 男なら期待して止まない、()()ハーレムも()()君なら達成できてしまうのだろうか。()()だけに。


「フッ…………もはや面白いな…とっくにお前らは服従しているじゃないか…気づいていないとは言わせないぞ。夢乃(ゆめの)が意見をすると、それに乗っかって意見をし、夢乃(ゆめの)が落ち着けと言うと、意見をやめる。この短期間で、すっかり夢乃(ゆめの)の奴隷だな……。この話をすると、どうせ思考を放棄したお前らは、『夢乃(ゆめの)に従うのと生徒会則に従うのは全然違う』と考えるだろう……」


 夢乃(ゆめの)君により、再び静まり返った教室を、全く目の笑っていない四ノ宮(しのみや)先生の重苦しい空気が通っていく。

 その目に満ちているのは(あわれ)みのように見えた。


 突拍子もない言葉に、クラスメイトは喉の振るわせ方を忘れてしまっているようだ。

 言葉の真意に気づいた生徒はいたのかと考えてみたが、かくいうオレは、なぜだか少しだけ理解できたような気がした。

 

「一つだけ、先生としてアドバイスをしよう。この学校は私の知る限り、()()()()()()()()()()だ。どういうことか、よく考えてみることだな。では、ホームルームを終わる」


 相変わらずの無表情で四ノ宮(しのみや)先生はアドバイスをし、ゆっくりとした足取りで教室を後にした。


 またしても暗号めいた言葉を、それと教室に変な空気を残していったもんだ。

 本当にアドバイスをしたいのなら、もう少し具体的に教えてくれたっていいのに。

 アドバイスの結論が、「よく考えること」って内容が無いのと同じでしょ。

 意地悪な先生だなー。

 というか、どうするんだよ、まだ一日は始まったばかりなのにこんなに重いスタートって……。


「なにが自由な学校だよ……」


 四ノ宮(しのみや)先生が教室を出て行き、廊下に響く足音が小さくなってきたとき、溜め息交じりの声が聞こえた。

 静寂を破ったのはやはり夢乃(ゆめの)君だった。


 逆に考えると、こういうとき、沈黙を破ることができるのは夢乃(ゆめの)君以外にあり得ないだろう。

 もしかすると、四ノ宮(しのみや)先生は、いい意味で場の空気を読まない夢乃(ゆめの)君の能力を信じて教室を後にしたのかもしれない。


 しかし、そう簡単に教室の空気が明るくなることはなく、彼の能力を以てしても、耳に刺激の少ない一日になることは疑いようはなかった。





 ところで、一つ疑問なんだが、

 みんなは、なんでそんなに暗い表情をしているんだ?

「オレ」とその他のクラスメイトのテンション感の差を表現するのは難しいですね。


夢乃に従うのと生徒会則に従うのは全然違う

世界で一番自由な学校

ところで、一つ疑問なんだが…



ぜひ今後の展開にご期待ください。


次回から本編です。想像よりもスケールが大きくなりそうです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ