表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/21

2.「明鏡止水」(NHK総合・水曜23時〜23時半)

アクションシーンいうものが、この世にはございます。

ジャンルによっては、アクションシーン一切書かなくてもいくらでも作品量産できるかもですが、私はあいにく異世界恋愛書き。

のんきに貴族学院で学園生活を満喫する話のはずが、魔獣襲来で修羅場発生したり、ヒロインが怪しい武装勢力に襲われたりしがちなのですよ。


で。往々にしてアクションシーン書きたい、書かないといけない流れになっちゃう……


しかし!武術とか武道とかやったことないし!

アクション映画は好きな方ですし、世界観もプロットもエラい雑やなとか思いつつも『リベリオン』(2002)のガンカタ最高ー!とかなったりするのですが(ついでに言うと、この作品のクリスチャン・ベールって、至高の白詰め襟感すごい)、なにしろ動きがわからん…


いやまあ、スローモーションとかコマ送りで見ても良いけれど、表層的な動きはわかったとしても、根本的なロジックがわからんのですわロジックが。

なので、脳内でキャラを動かしてそれを描写しようとしても、なんやらぽんわりしてしまうというか、なんかね…ようわからんのですよほんと……


で、この番組。

「武術翻訳家」を名乗る岡田准一さん、ツッコミ役のケンドーコバヤシさんをMCに、各流派を比較しながら、各流派の代表的な技とか、どういうとこがその流派のキモなのか、わりと素人にもわかりやすく解説してくれるのです。

日本の古武術も色々出てきますし、山田風太郎ラブなわたくし大興奮♡

今日の放送とか、空手回なので、空手に影響与えた中国武術の代表いうことで太極拳の人も呼んでましたが、肘を絞るところに共通点があるいうて、薬丸自顕流(薩摩の剣術・薩摩示現流の分派?)出てきてましたからね。

キェーキェー叫びながらスタジオを走り回って打ちまくってて、おもろ! おもろ!ってなりました。

薬丸自顕流は、戦場を走り回ってとにかく先に相手を打つのに命をかけるんで、ターンしやすいようかかとを浮かせて機動力上げとるんじゃいう話も面白かったです。

普通の剣道はすり足ですもんね。


これを見たからいうて、アクションシーン書けるようになるか言うたら、もちろんそんな甘いもんやないのですが、ちーとでもアクションリテラシーが上がるとええな…思いつつ見ています。


ま、単純に番組として面白いのでオススメです!!


=2023/3/7追記=

って、この番組、先日放送終了してしもうたのですが、どうやら反響が良ければまたやるかもという話らしいので、また再開されたら引き続き見たいと思います!


=2024/6/5追記=

いつの間にやらパリ五輪に向けて復活しているこの番組ですが、相変わらず楽しみに視聴しております。

ほんと勉強になりますので、ぜひ!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ