表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/47

第XXX食目:戦争と平和

聖女の宮殿。

ここは表向きは、信仰の対象である聖女をたてまつる、信仰の象徴でしかないが、実際は、この大陸の行政、外交すべてはここで決められていた。


聖女は、普段はにこやかな笑顔を浮かべ臣下の話を聞いているが、今日は憂鬱ゆううつな顔をしていた。


「アラニアとエネビットは戦争は避けられない情勢、ね……」

帝国内の争いなので、本来は聖女は関係が無いのだが。


「聖女様、アラニアには大勢の信者がおります」

「大丈夫よ。アラニアは攻める側。それに、皆兵の部隊は解散したのでしょう?

自ら兵士を志願した人達まで心配してもね。

それよりも、帝国の本国は?動く様子は?」


「あくまでも公国内の問題だと、静観せいかんしているようです」

「馬鹿じゃないの?エネビット公国が落ちたら、他に皇帝を守る国なんてないでしょう?」


「エネビット公国のマヤノリザは直言ちょくげんの士です。

皇帝にも度重なり苦言を呈していました。皇帝としても心証しんしょうが悪いのでは」


「そら龍姫も見捨てるわ」

聖女が天を仰ぐ。


「エウロバが皇帝とか困るのよ。間違い無く帝国をまとめきって、こちらにも襲ってくるわよ」

「アラニアの民は、聖女様を信仰されています。それでも来ますでしょうか?」

「来るわよ。大義名分たいぎめいぶんなんかいくらでも作れるわ。そもそもアラニアの公王共は神教だしね」


「エネビットの善戦を期待しましょう。共倒れを願いたいけれども。それと内部の問題ね。ヒルハレイズ」


宰相のヒルハレイズに呼びかける。


「はい。もう既に準備は出来ました。スパイを処分するのは号令待ちです」

スパイ、という言葉に宮殿はざわめく。


「速やかに実行しなさい」

その瞬間。

臣下の一人の首が吹き飛んだ。


「な!?」

「なにが!?」

首が飛ばされたのは文官の一人。


「文官のダラスは神教に情報を流した為に処分をした」


後ろから現れたのは、引退したジュブグラン。

「じゅ、ジュブグラン様」

周りがざわめく。


「全てさらいだしなさい。今は絶好の機会」

聖女は血塗ちまみれの臣下を気にせず指示を出した。

=====================



アラニア公国。

兵達の前に現れたエウロバを見て、歓声がく。


エウロバは兵達に人気があったのだ。


エウロバはにこやかに兵達に手を振ると、静まるのを待って、演説を始めた。


「兵士諸賢!私は、皆兵制を廃止した!守るべき家族、守るべき畑のある人で、まだここにいるという人間は、遠慮なく戻ってほしい!」


エウロバは呼びかけをしたあと。


「それでも、なお残る勇猛な兵士諸賢に呼びかける!

もはや、帝国は腐りきった!皇帝一族の無策は、国に混乱をもたらし続けている!

我が国はまだ良い!だが他の国では内乱が相継いでいる。

それは各公国の責任というよりも、皇帝の無策が原因だ!」


兵士達は微動だにしない。

「私は戦争が嫌いだ!ここにいる勇猛な兵士諸賢が死にゆく姿など見たくはない!

だが!このまま皇帝の無策を放置していれば、この帝国は多くの混乱と死がもたらせられる。

私は!平和の為に兵士諸賢に誓おう!

必ずや!あなた方の血をもって帝国の平和をもたらすと!」


『うおおおおおおお!!!!!』

兵士達の歓声


「私は!今の皇帝一族を引き下ろし!皇帝になる!!!!」

『うわあああああああああああああ!!!!!!』

さらなる大歓声


「アラニア公国が皇帝を出すとか、そのような次元ではない!帝国は一つになるのだ!その頂点に私は立つ!アラニアのエウロバが!帝国の頂点に立つ!」


『うわあああああああああああああ!!!!!』


兵たちの興奮は最高潮さいこうちょうになっていた。

皇帝になる。我らの王が皇帝になる。


「その道は近い!もはや、皇帝を守るものはエネビット公国のみ!かの公国を滅ぼし!我らは帝国を!世界を制覇する!」

『エウロバ!アラニア!エウロバ!アラニア!』

エウロバと、アラニアを称える歓声。


兵士達は熱狂していた。


「エウロバ様お疲れ様でした」

王宮に戻ると家臣から声をかけられるエウロバ。

実際にかなり疲れていた。


「……エネビットからの反応は?」

家臣に聞くと

「はい。戦争はやむなしとの構えですが、実際公王は和平も考えているようです」


「マヤノリザは優秀。戦争になればどうなるかぐらいはわかるでしょうからね。帝国本国は動かないのでしょう?」

「はい。調停の使者は来ていますが」

「バカが。エネビットが落ちたら守る国など無いのにね。調停なんてしてる暇ないでしょう」

冷笑するエウロバ。


「それと、アルネシア公国より使者が来ています。ミルティアという娘を派遣するとの事です」

「そう。楽しみだわ。準備している間に来てくれると嬉しいけど」

=====================



エネビット公国。

その王座のマヤノリザは頭を抱えていた。

「……くそ。皇帝一族の腐り方は悲惨すぎる。エウロバが皇帝を狙うのも当然だ」

マヤノリザは、規律と伝統を大切にする。


だから、エウロバの帝位簒奪ていいさんだつなど認められる訳がない。

しかし


「公王、確かにアラニアの横暴おうぼうは許せません。我々はあらがうべきです。しかし、皇帝一族、帝国本国の腐敗はもはや、看過かんかも出来ません」


「……」

黙るマヤノリザ。

すると別の臣下が

「マヤノリザ様、今の陛下はご病気です。子がおらず、ご兄弟も皇帝の器ではありません。かと言ってエウロバとは申しませんが、ここで両者がぶつかることは避けるべきではないでしょうか?」


「……なにが言いたい」

「年齢差はあります。ですが、王もエウロバも独身。婚姻こんいん関係となれば、エウロバの動きも止めようがあります。この二人の子ならば……」


「黙りなさい!」

突然、王座の後ろに控えていた少女が口を開く。

「お前が黙れ、ビルナ。彼の直言は貴重だ。すまんな。続けろ」

ビルナ。マヤノリザの妹。


「……はい。公王。私はエウロバの乱暴な簒奪さんだつは許すべきではない。しかし、皇帝一族はもう限界。率いるべき人間が、帝国を導くべきかと」


「私や、その子が帝位簒奪ていいさんだつするべきだと?」

「いえ。最終的には皇帝の座など意味はありません。今の問題は、帝国の政策なのです。公国の王が、帝国の方針に口出しできる環境を作るべきかと」


「要は、帝政への政治参画か」

「その為にも、エウロバと今争い、両国の力が奪われるのは反対です」


「よく分かった。参考になる意見だ。他には無いか?」


誰も手をあげない。

「非常に良い提言だ。本格的に検討せよ。私も両国の力を削ぎ落とすべきではない。という意見には賛成だ。あとはエウロバが飲める条件を考えろ」


「畏まりました」



公王は部屋に戻る。すると

「お兄様!結婚だなんて!?」

「取り乱すな。エウロバが受ける訳がない」

マヤノリザとビルナは、兄妹でありながら、肉体関係があった。


マヤノリザは成人しているが、未だに結婚していない理由がこれだった。


「で、でも」

「今は、死ぬか生きるかだ。ビルナ。ありとあらゆる策を考えねばならない」


「でも、お兄様、あんな淫乱なメスクソガキが、お兄様にふれるだなんて……」

ビルナは見た目大人しいが、兄に近づく女には口が悪い。


今までも兄に言い寄る女達を撃退していた。


「ビルナ。いいか。これは対応を間違えれば我等は滅びる。その瀬戸際せとぎわにいるのだ」

ビルナの頭をでるマヤノリザ。


「一人で考えたい事がある。部屋で待っていてくれないか」

「はい。お待ちしております。お兄様」



ビルナが部屋を出ると、マヤノリザは溜め息をついた。


「エウロバとの婚姻こんいんか」

それは何度も考えた。

最良の方策はなにかと言えばそれだ。


しかし

「エウロバの野望は婚姻こんいんなどでは収まるまい。俺もビルナがいるしな」

厄介な妹。


小さい頃からこうだった。

兄に近づく女をひたすらに排除し、自分だけが兄を占領しようとする。


規律に厳しいマヤノリザは、なんとかこの関係を止めさせようとしたが、ビルナはそのたびに、離れるなら死ぬと騒ぎまくったのだ。


「しかし、戦争はマズい。アラニアには勝てない。多くの民が死ぬ」

単純な国力ではアラニア有利。

帝国本国は静観せいかん


「どうすればいい。どうすれば、生き残れる」

マヤノリザは頭を抱えながら、考え続けていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ここにも苦労人がいたかぁ……なんだかんだ言いつつヤルことはやってる辺り、まぁ押し切られたんだろうけど、うん。 彼では結婚しようがおさえられまいな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ