【お気楽エッセイ】耳鼻科ですすめられたことをやってみた
たまには軽~く読めるエッセイを書いてみようと、思い立ちました。
先日行った耳鼻科の受付に、小さなチラシがおいてありました。
『ブクブクうがい』という見出しと、頬をふくらませてブクブクしているイラストが目を引きます。
上を向いてやるガラガラうがいならわかりますが、ブクブクうがいを推奨するなんてめずらしい。
興味をひかれたので、いかにも手作り風のそのチラシを待合室で読んでみました。こんな内容でした。
──『ブクブクうがい』は口腔内を綺麗にするだけでなく、上手に食べ物を嚥下したり、頬、舌のスムーズな動きを促したりします。
うがいは1回3分以上続けることで効果があがります──
3分って長いな? 途中で飽きちゃいそう。
でもカンタンだから、家に帰ったらやってみようかな。
で、帰宅してから早速やってみたんですね。
時計を見ながらスタートします。いつもよりちょっと真剣に丁寧に、かつリズミカルにブクブク、ブクブク……。
結果。3分どころか30秒でリタイアでした。
何これ、想像以上に疲れるんですけど。ていうか、ほぼ筋トレ……!
嚥下というからには高齢者向けのチラシだと思うんですが、頬やら顎やら、なんなら首の後ろの筋肉まで動く気がします。
普段使わない部分を使う感じで、めっちゃいろんなところに効きました。
でも、いいかも。
虫歯予防に唾液分泌促進。それに血行がよくなるから、もしかすると皺対策、ほうれい線対策にもなるかも! もう遅いけど!
そういうわけで、ここのところ、毎日ブクブクうがいするのを日課にしています。
特に台所仕事をしているときがやりやすいですね。すぐそばに水があるので。慣れてきたらだんだん時間がのびてきて、1分くらいはいけるようになりました。
めざせ3分!です。
ちなみに、私だけができないのかという疑念がわいたため、夫と息子(学生)にもやらせてみました。
すると、二人とも30秒でやめました……。
皆さまはどれくらいできるでしょう。よければやってみてくださいね。
水さえあれば簡単にできますよ。
ところで。
口に水を含むと言えば、思い出すのは息子が幼児だったころの出来事です。
たぶん3歳くらいかな。大好きな牛乳を口に含んだまま部屋を歩き回る、という変な行動にハマったことがありました。
そんなある日。
例によって牛乳でほっぺをふくらませながら歩いていた息子、床に何か落ちているのを発見しました。
目をキラキラさせて立ち止まり、床を指さしながら
「あ!」
声をあげたとたん。
バシャー。
水ならまだしも、牛乳はやめてほしかった……(by 母)
皆さま、ブクブクうがいは牛乳ではなく、お水でやってくださいね♪