表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
173/176

172話・新たなる皇帝


 それから、4年の月日が流れた…


世界を震えさせた「Pウイルス」は、面影の欠片すらなく。

かつてのパンデミック事件は、もはや語り草となっていた。


 また、エルフの都…マシュルクでは、事件による痛手が多大で。


 2代目皇帝「ブラッド王」の死もあってか…

指導者なしで、街を復旧させるのは、膨大な苦労と労力が掛かった。


 ゆえに、事件終結後…3年の期間。

エルフの都は、環境的にも、経済的にも、厳しい状態に置かれていた。


 ウイルスが消えた事で、正気を取り戻した「感染者」もいたが…

「感染者」の大多数が、Pウイルスによる「後遺症」と「副作用」によって死亡した。


 それに「正気」に戻ったとしても。

頭を破壊されるなど…致命傷を受けていた場合。

たとえ、Pウイルスが体から消えても、死ぬ事には変わりない。


 つまり、結局のところ…脅威が消え去ろうと。

「死者の人口」は、生存者の「4~5倍」に達しているわけだ。


 街の頭脳(ブラッド皇帝)も、街の手数(市民)すらも失ってしまい。


 「次期皇帝」の選挙など。

マシュルク復興の為の計画が、幾度も行われてきた。


 だが、パンデミック事件の影響により、皆が疲労しており。

一人一人が、毎日を生きるのでやっと…皇帝どころではない。




 そんな彼らの元へ…天からのサポートか?


たった一人だけ、自ら「皇帝役」を、請け負う者が現れた。


 その者は、いとも容易く、エルフの騎士たちを操り。


数々のアイディアと知略で、衰退したマシュルクを復旧させてゆく。


 その能力を称え、民は口を揃えて「3代目皇帝」と呼んだ。


3代目皇帝が誕生し、それからの事は、あっという間…


 日を重ねる度、建物が増えてゆき。

高度なエルフの技術が、存分に振るわれた。


 そしてまた「貿易国」としての立場を取り戻し。

かつての全盛期のよう…

緑の草原「ドレッド平原」を、沢山の馬車が行き来してゆく。


 また、この新皇帝は「開花の森」について、異様に詳しかった…


 皇帝が言う…「今の開花の森に、危険はない」と。


その情報は、まさしくその通り。

凶悪なるモンスターたちは、森の中から姿を消しており。


 数年前まで「モンスター領域」として、恐れられていた森は…

重要な「人類の資源」となっていた。


 そう、マシュルクの復興は、開花の森の恩恵も受けているのだ。




 順調な波に乗って、剣士や魔術師…

そして、戦士や勇者たちが…他国から、ゾロゾロとやって来た。


 何百、何千、何万人と、戦士たちの人口が増え。

街の建物が「宿屋」「酒場」「戦士ギルド」など…

勇敢なる者たち(戦士)の環境に、染められてゆく。


 もはや、貿易どころか「勇者の都」としても…マシュルクは有名になり。


街中が活気で溢れ、ほぼ毎日…イベントやお祭りが開催された。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ