表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

私が『死のうと思った』事

『死のう』と思った。

毎日、職場で周りに気を使うのに疲れた。

自身の存在を維持するために仕事をして金を稼ぐのが嫌になった。

身内を安心させる為に『大丈夫ですよ』と振る舞うのに耐えれなくなった。

だから。

『死のう』

と、思った。



私は今年で40代の男性だ。

普通の普通科高校を卒業し大学進学せずに就職し、その後何度か転職した。

どんな仕事でも仕事自体はこなせたが、会社経営に問題があったり職場環境に問題があったりで転職した。

日本の会社の採用基準は『学歴』『所持資格』『職場経験』が優先だ。

しかし『高学歴者』の多くは『自分はこんな所にいるような人間じゃない』と高望みするだけで仕事をしないし、ならばと仕事を任せても文句ばかり並べてできない。

『資格所持者』の多くは『とりあえず取っただけ』で、会社側も『何かあった時にこいつに責任を取らそう』と採用しているだけである。

『職場経験者』は前職を辞めている理由は様々だろうが『仕事が合わなかった』場合が多く、入ってもすぐ辞める。

『資格・経験不問』なんて求人を出している会社は、ようは『辞めれば次があるから誰でもいい』と思って社員を使い潰す会社だ。

そんな現状の日本で『自分に合った、仕事ができる会社』を見つける事が嫌になった。

面接や会社説明では分からない『職場で働いた』ら分かる事が多いのだ。

そうしている内に、私の心は擦りきれてしまった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ