表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『国難』  作者: 中仙堂
2/19

蒙古の使い

五年春正月十四日

京師(都)、

大火あり。

むかし、京都に限らず

江戸にしても、

火災は多かったようである。


二月六日

北條時宗奏すらく、

(天皇・上皇などに申し上げる。奏上する。)

蒙古、

高麗を介して

我が國に通好を求めたと云う。


高麗書を

奉る。


使いを派遣し

方物

(「方物」の献上を「朝貢」といい、

「朝貢」を行う使節を「朝貢使」と称する。 )

献じて来た。

朝議(朝廷の会議)

が行われ、

答書(返事)が書かれた。

時宗は、

蒙古の書辞の不遜

(思い あがっていること。)

成る事に及ぶと

返書は止められた。

その使いを退けた。

二十五日、

幣を二十二社に奉りて、

(神社の社格の一つ。

国家の重大事、

天変地異の時などに

朝廷から特別の奉幣を受けた。)

蒙古の難を避けん事を祈った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ