表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/33

暁星

 ひやりと冴える空気の満ちる、森の沼のほとり。

 水の古竜ミスト・アンフィビアンのマレイスは、短い首をもたげて、濃紺の空に煌く一つの星を見上げていた。

 あれこそは暁星。世界に夜明けを招くもの。

 暗い静寂の闇に、光奏でる太陽を呼ぶ。


(星が、起きたか)


 齢三万に迫るマレイスの、すでに盲いた双眸では、実際に星は見えていない。

 しかし彼には、はっきりと“視え”ていた。

 その星はまだ若く幼い。けれども、たしかに自ら輝き始めたものである。

 マレイスはその昔、同じ星を見た覚えがある。その星もまた、始めは頼りなく、それでいて荒々しい、不安定な星であったが、やがては数々の星を束ねる強い星となった。

 マレイスの側を、淡く金色に光る小さな蝶が、ひらりひらりと舞っている。

「ごらん。我らの現世うつしよに、また一つ星が生まれた」

 答えるように、蝶はマレイスの鼻先を通り過ぎる。

「そう。まだ産声を上げたばかりの星じゃ。いずれ、あの星のもとに添い星達が集うであろう」

 星が育つには、長い長い時間が必要だ。幸い、マレイスにはまだ余生がある。

 老ドラゴンはお気に入りの岩の上に寝そべり、いとけなき星のまたたきを、ゆるりと見守ることにした。


       *


 強張った身体をほぐそうと思い、両腕を上げて思い切り伸びをした。

 背筋が伸ばされて気分がいい。

 ベッドから降り、立ち上がると、少しふらついた。なまっている。

 窓のカーテンを引くと、さっと明るい陽光が部屋に射し込み、リオンはまぶしさに目をくらませた。

 背後でドアの開く音がした。振り返ると、フィオが呆然と立っていた。

「あ、おはよう」

 声をかけたが、フィオは答えなかった。代わりに無言で駆け寄ってくると、リオンの首に腕を回して抱きしめた。

「え、あ、ちょっと……」

 突然の抱擁と、フィオからほのかに漂う柔らかないい香りに、リオンは心臓が飛び出しそうになった。

「よかった……本当に。もう目を覚まさないかと思った」

 フィオの声はかすれそうに細い。

「ごめん、心配かけたね」

 リオンは優しく返し、フィオの背中に腕を回そうとした。が、その手はすぐに固まる。女の子を抱きしめたことなど、今まで一度もない。この手はこのまま背中に回していいものか。許可もなく触れるのは失礼ではないだろうか。何もしない方がいいのか、何か反応するべきなのか。

 対処法が全く分からないリオンは、ただ頬を赤らめてどぎまぎしたまま硬直するしかなかった。

 すると、

「ドスケベ退散んんんんーーーーー!!」

 怒っているのか楽しんでいるのかよく分からない奇声を発しつつ、リオンの利き腕をひねり上げる者が、どこからともなく現れた。

「いたたたたたたたたた痛い痛い!!」

「俺のいない間に、この手は何をしようとしていたかこの青春真っ盛りが! おおいやらしい! 近年の若者の早熟加減には全く呆れてものが言えん! 離れろチェリーボーイめが! 十年早い!」

「な、何言ってんだよ教授! 僕は別にそんな……て言うか、指の関節グリグリするのやめてよ! 地味に痛いから!」

「教授やめて下さい! やめて! やめなさい!」

 フィオに思い切り背中を叩かれたクロードは、ようやくリオンへの“制裁”をやめた。

「まったく、変なこと言わないで下さい! 何を考えているんですかッ」

「師匠に暴力を振るうようになるとは。これが思春期の恐ろしいところだ」

 さすがに効いたのか、叩かれた背中をさするクロードは、なぜかリオンを睨んだ。

「なんで僕を睨むの……」

 フィオは頬を染め、憤慨して腰に手をあてた。

「起きたばかりのリオンになんてことするんですか。それと、すぐ変な方向に話を向けようとしないで下さい」

 ついでに、いつの間に部屋に入ってきたのか訊いてほしいリオンである。

「こいつがぶっ倒れた時に大泣きしたくせに」

 クロードは柳の目を、意地悪く細めた。

「そ、それは当然じゃないですか」

「死なないでーとか叫んでたくせに」

「あ、あの時は、全然目を覚まさないから、つい」

 クロードに攻められ、あたふたし始めたフィオは、落ち着きなくもじもじした。

 そこへ、

「うるせーなー。病み上がりの奴の側で騒ぐなよ」

 ひょいとリオンの肩に飛び乗る、黒いふわふわの猫が、もっとも意見を述べた。

 その一言で、フィオは我に返った。

「そ、そうね。ごめんなさい、うるさくして」

「いや、全然いいんだけど」

 むしろ、本当に心配されていたのだと実感できて、とても嬉しかった。

「あのさ、僕、どのくらい眠ってた? あれからどうなったの」

 クロードとともにゼファーに乗り、ジア=バーラムを倒して、外次元への扉を閉じたところまでは覚えている。

 だが、役目を終えた次の瞬間からの記憶がない。 

フィオが教えてくれたことによると、突然の睡魔に襲われたリオンは、そのまま丸三日間眠っていたらしい。

 リオンが眠っている間、支部は色々とてんやわんやだったそうだ。

 戦いの跡の片付け、異変に気づいたセプトゥスの人々への対応。予定の時刻に、飛空船でセプトゥス入りした新支部長への説明などなど。

 ヨナスがそれらへの対処に、一日中動き回っているらしい。

「三日も? その間に支部長さんが来たのなら……。その飛空船で本部に帰るんじゃなかった?」

「あなたに黙っていくわけにはいきませんから」

 フィオはそう言い、はにかんで微笑んだ。

(待っててくれたんだ。僕の目が覚めるのを)

 フィオだけでなく、クロードとゼファーもだ。リオンの心は、感激で打ち震えた。

 今こそみんなに抱きつきたい気分だが、十中八九クロードに殴られると考えられるので自制した。

「石はどうなったの」

「ここだ」

 リオンが寝ていたベッドに腰掛けたクロードが、黒い石を手の中で弄んでいる。

「おもちゃにしちゃ駄目だよ。それ、まだ魔力が生きてるんだから」

「お前に言われなくとも分かっている」

 そう言いつつ、クロードは石を放っては取り、放っては取りを繰り返している。

「別の場所に保管するんでしょ」

「その前にアーマに見せびらかしてやる」

 クロードの顔付きが、要人の暗殺計画でも企てているかのような、邪悪なものになった。

「〈アーリマン〉がまたしても〈降臨の儀〉の決行を計り、それを阻止するのに、今度も俺が関わっていたと知れば、あの連中どんな顔するだろうな」

 口元を歪ませて、クロードはフハハハハと不敵に笑う。そりの合わない相手を出し抜けることが、よほど楽しいのだろう。

「訊きたかったんだけど、教授って結局どういう立場なの?」

 リオンは不気味な哄笑をあげるクロードを見つつ、肩の上のゼファーに尋ねた。

「あの馬鹿は、ちょっとした特殊階級でさ。立場的にはアーマや姑と同等、協会では最高指導階級なんだ。〈十三人目の賢師(マギステル=トレデキム〉って、ご大層な役職名があってさ。もともとなかった階級なのに、あいつのためだけに設けられたんだよ」

「そんなに凄い人だったんだ」

「凄くねぇよ。十五年前の〈降臨の儀〉騒動の時、敵の鎮圧に貢献したからって、当時の総裁が直々に任命したんだ。だから文句があったって誰も言えやしねぇ。それをいいことに、こいつは協会内で好き放題やってやがるのさ」

 会話が聞こえたらしく、クロードは〈扉の石〉を弄ぶのをやめ、すっくと立ち上がった。

「俺は別に、こんな肩書き欲しかったわけじゃない。くれるというからもらったまで。得た権限を、どう使うかは俺の勝手だ。俺のことは、今はどうでもいい。問題はお前だ」

「あ、うん」

 リオンは頷く。

「ジア=バーラムを屠ったあの呪文は、全系統最上級呪文〈剣の魔法ディル〉の一つ、〈悪魔払いの霊剣(ディル=セスト)〉だ。お前はそれをエーヴェルシータで唱えて発動させた。更には、外次元への扉を閉じることにも成功した。これについて、簡潔に説明しろ」

「そう、だね。えーっと、つまり、僕はカドモンの子孫っていうか、誰かの生まれ変わりだったみたい」

 自分の口から言うことで、リオンは強く自覚した。前世の記憶はほとんどない。だから、前世の自分が“誰”だったのか、そこまでは分からなかった。

「転生だったのですか。それなら、私と状況が違っていたのも納得ですね」

 感慨深げに何度か頷くフィオ。

「だけど、まさかカドモンの転生者が存在するなんて」

「まあ、おおかたそんなところだろうとは思ったが」

 と、クロード。

「転生によって、エーヴェルシータを理解でき、デウム能力も受け継がれたわけか。転生者の前例がまったくないこともないが、信憑性は低いな」

「信じないのですか?」

 フィオは責めるようにクロードを見た。

「そういうわけじゃない。つまり、正体がバレにくいということだ。“生まれ変わり”は物的証拠を得にくいからな。やたらとデウムを使わなければ、怪しまれることもなかろう」

「だったら大丈夫だと思う」

 リオンは自信たっぷりに言った。

「あんな魔法、もう使えないよ。やり方分からないし、そもそもどうやって魔法を使えるのかも分からないし」

「お前何言ってんだ? あんなすげぇ技かましておいて」

 と、ゼファー。

「あれはほとんど“彼”がやったようなものだよ。僕は指示通りに動いただけ。目が覚めたら、全部頭の中から消えてた」

 今のリオンは、魔法を知らなかったつい最近のリオンと、全く変わりがない。指先に明りの一つも、灯すことは出来なかった。

 クロードは呆れたように鼻を鳴らし、目元を引きつらせた。

「なんだそれは。まるでポンコツだな」

彼はきっとそう言うだろうと、リオンは予期していた。

「それで、その“彼”は?」

「もういない。消えたって言うより、僕の中に溶け込んだ感じ」

 魂が一つに戻ったのだろう。もう、あの夢を見ることもないはずだ。

「これからやることは、たくさんありそうですね」

 フィオの言葉に、リオンは頷いた。

 前世の正体、魔法の使い方、強くなるための訓練。休む暇はなさそうだ。

「で、どうするつもりだ、リオン」

 名前を呼ばれて、はっとしたリオンは、クロードを見た。

 初めて彼に名前で呼ばれた。

 心は決まっている。リオンはやっと、自分の進むべき道が分かったような気がした。

 

 夢でわずかに見たように、いつか父は、リオンを殺そうとしていた。おそらく、リオンが抱える宿命を知り、将来を嘆いた父は、いっそのこと、と思い詰めたのではないだろうか。

 たしかに、この先に待ち構えるものは、予想を超えるような困難なものになるだろう。

 しかし今のリオンには、それほど怖くなかった。

 もう、一人ではないから。

「お願いがあるんだ。僕を……僕も一緒に……」


       *


「呼びましたか?」

 警備隊詰め所の会議室に、ひょいと顔を覗かせたレスターは、椅子に腰掛けるマルクに声を掛けた。

 マルクはレスターに気づくと、手にしていた数枚の紙切れを、ひらりと振ってみせた。

「リオンからの報告書が届いたぞ」

「マジっスか」

 レスターは嬉々とした表情で、マルクの側に寄った。

「今読み終えたばかりだ。いやはや、我々が思っていたより大変な事態だったらしい」

「手紙ですか。本人はどこです?」

 帰ってきたのなら、必ず知らせが入るはずだが、今のところ何の連絡もない。

「あの子なら帰ってこない。少なくとも、当分のうちはな」

 マルクはどこか嬉しそうに、柔らかく笑った。

「どういう意味で?」

「読めば分かる」

 レスターは促されるまま、近くの椅子に座り、手紙を読み始めた。

 内容は、例のバーラム襲撃事件の背後にあった、かなり大きな出来事の報告書だった。

 十枚にも及ぶ報告の終わりに、少年からのメッセージか記されていた。

「おいおい、マジかよ」

 レスターは首を振るも、やはり嬉しくなって口元が緩んだ。

「手紙と一緒に、家の鍵が入っていた。君に持っていてほしいそうだ」

 マルクが鍵を投げ、レスターはそれを宙で受け止めた。 

 同封物は鍵の他にもう一つ。報告書よりも一回り小さい封書で、表書きがある。

退願』 

「字ィ間違ってるだろ、バーカ」

 レスターは鍵をくるくると回しながら、もう一度笑った。


 

 預かった鍵を持って、レスターは少年の家に向かった。長く留守にするなら、戸締りなど、改めて確認しておいてやる必要がある。

 幼い頃から知るあの少年は、ようやく本当にいるべき場所を見つけたらしい。

 これも「守護司グラディエンスの思し召し」というものなのだろう。

 ふと見上げた秋晴れの空は、どこまでも高かった。

 アラミア山脈の頂の白雪が、澄んだ空の青に美しく映えていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ