つらさのかたち
原詩:つらいよ
つらいよ
あたしより不幸な人が この世にたくさんいるんだと
いくら思ってみても
とっても つらいよ
その人たちのつらさは その人たちのつらさで
あたしのつらさじゃないから
あたしは あたしのつらさが つらい
ーーーーー
詩小説:つらさのかたち
「つらい」と彼女は言おうとした。
声に出したわけではない。
けれど、部屋の空気が少しだけ重くなった。
カーテンの隙間から差し込む朝の光さえ、どこか申し訳なさそうに揺れていた。
彼女はノートを開いて、そこに書いた。
あたしより不幸な人が この世にたくさんいるんだと
いくら思ってみても
とっても つらいよ
書いたあと、しばらくじっと見つめた。
文字がにじんで、ゆらゆらと波打って見えた。
「贅沢だって、思われるかもしれないな」と彼女は思った。
「でも、これはあたしのつらさなんだ」
彼女は机の引き出しから、古い手紙を取り出した。
かつての友人が書いたもの。そこにはこうあった。
「あなたのつらさは、あなたのもの。誰かと比べなくていい。
つらいって言っていい。
それは、あなたがちゃんと生きてる証だから」
彼女はその一文を、何度も読み返した。
そして、そっとノートのページをめくり、新しいページに書いた。
あたしは あたしのつらさが つらい
それでも あたしは あたしのままでいたい
そのとき、窓の外で鳥が鳴いた。
冬の空に、かすかな陽が差し始めていた。
彼女は深く息を吸い込んだ。
つらさは消えなかった。
でも、少しだけ、言葉にできたことで、心の奥に小さな空気穴が開いたような気がした。
=====
わたしの詩小説をもとにAI君が詠んだ連作短歌です。
連作短歌:つらさのかたち
声にせず
重く沈みぬ
朝の光
カーテン揺れて
彼女の「つらい」
不幸より
多く在りても
なおつらし
にじむ文字さえ
波打ちて泣く
贅沢と
思われるかも
それでもね
これはわたしの
つらさなのだ
友の手紙
「比べなくていい」
その言葉
生きてる証
何度も読む
あたしだけ
あたしのままで
つらさ抱く
冬空に鳥
かすかに陽射す
詩をショートショートにする試みです。
詩小説と呼ぶことにしました。
その詩小説をもとに詠んでくれたAI君の連作短歌も載せます。




