表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

大自然に抱かれて……

ボクは真夜中に珍しく目が覚め た。


ピポ…ピポ…ピポ


柱の鳩時計が三度鳴った。


まだ夜中の三時だ……


夜明けまでは、だいぶ間がある。


もう一眠りしょう……


戦争の空爆で荒廃し、疎らに建つ ていたバラック。


この島も終戦から復興へという時 の経過とともに


土地計画で碁盤の目のように区切 られた町へと変貌を遂げた。


その一画、山の裾野に近い所に立 つボクの家。


近くを流れる川には、メダカやド ジョウ、ウナギ


そして大きな川蟹などが見られ る。


この大きな蟹の鋏で指を挟まれる と


雷が鳴るまでは取れないと子供た ちの間では専らの噂だ。


それゆえに、この蟹は(かみなり) ガンと呼ばれていた。


山には入るなと大人たちは言う。


それには訳があった。


山には夜行性の毒蛇がいて咬まれ ると


百歩も歩かぬ内に命を落とす猛毒 を持つ怪物がいたからである。


この怪物の名は俗に【ハブ】と呼 ばれていた。


これほどに自然の豊かな環境なの で


生物も生き生きと自分のテリト リーで棲息している。


人も自然界が育んだ生物の一員。


母なる自然に抱かれて、暮らして ゆける幸せ。


人の目からみたら毒蛇も大蟹も大 蛙も嫌な存在かもしれない……


しかし、彼らは確かな目的があり 存在している。


みんな、この世界の仲間なんだ。


毒蛇がいなくなれば大鼠(マングー ス)などの害獣が


大量繁殖し畑や民家の作物を荒ら す。


大蟹や大蛙も、また然りである。


彼等なりの役割がある。


いろいろと考えていると眠れな い。


少し散歩してみよう。


川辺を海に向かって歩いてみよ う。


新しい発見や感動があるかもしれ ない……時を越え異世界転生大自然へ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ