表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

1話

「暑い。」


セミの声が耳にしみる午後2時のこと。

田舎町からトラックで3時間の長旅の終盤。

私は窓を横切る閑静な住宅街を眺めながらつぶやいた。


「しゃーねーよ。20年物なんだから。」

集落一の屈強な若者、てっちゃんが太い腕っ節で、エアコンをこついた。

「まあ、あのバーさんの家ん中は村より涼しいかもな。」

ビール讃美歌を口ずさみながら、ビールを一気飲みするしぐさを見せた。


「やめてよ。こっちはいい迷惑なんだから。」

エアコンバーさんこと、わが祖母、英貴子はなぶさたかこ

普通にしてればまあ、ただの気のいいバーさんなのだが、なぜだか教育には熱く、

私んトコ来る人間は総理大臣になる奴しか認めないよう?ええ?

というくらいの勢いのバーさんなので、父も相当苦労したらしい。

もちろん父は総理大臣にならず、母を避けて田舎に引っ込んだ。

そこでわが母、足立久子あだちひさこと出会って結婚。

村女総出の大出産騒ぎで生まれたのが私、

田舎者こと、英和はなぶさのどかである。

村にいたころの姓は母方の足立だった。

しかし保護管理責任者がバーさんになったことにより、残念な見栄えの名前になってしまった。

まんま辞書である。

和洋折衷のグローバルでいい名前じゃない、なんて言った祖母の年老いた口角が震えていたのを覚えている。

いっそ今度からは、翻訳辞書こと、英和です、と名乗ろうか。

「・・・・・・俺は良い名前だと思うよ、・・・・・・な?」

声に出ていたらしい。

窓からダイビングしたい気分だった。


信号待ちで、車が止まった。

こんなたくさんの車も、人も、もしかすると初めての光景かもしれない。

また不安が募る。

村を出て3時間。まだ一日の8分の1程しか過ごしていないというのに、全身が重い。

胸が締め付けられるように鼓動を打ち鳴らし、吐き気がしてくるようだ。

「まだかかる?」

本日何度めだろうか、てっちゃんは地図に目をやる。

「あと・・・・・・30分ってトコかな。」

ここまで来ると、長いのか短いのか分からない。

「・・・・・・時間は、進んでんだね。とりあえず。」

市境の看板が横切って行った。

わたしのこの町での記念すべき第一声は、この発言になった。

ここで2年間生活する、そのスタートの第一声であった。



初めての小説です。

温かく、見守ってやって下さい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ