表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/20

【第1話】冴えない男と、爆炎の少女

本作は、いわゆる“追放もの”をベースにしながら、

派手でも万能でもないスキルを持った少女たちと、

どこか冴えない中年男の再出発を描く群像劇です。


地味でも、役立たずでも、居場所はきっと見つかる。

そんな希望を込めて、ゆっくり歩む物語を綴っていきます。


少しずつメンバーが増え、やがて“追放者だけのクラン”ができるまで。

どうぞ気長に、お付き合いくださいませ。

 ──北方辺境、第三補給路沿いの森道。


 空は曇天。昼過ぎにもかかわらず、景色全体が灰色に染まり、吐く息すら白く滲んでいた。

 その林道を、ロイ・グランベルクは一人、ゆるい足取りで歩いていた。


「……はぁ……」


 ため息は何度目だったか。猫背気味の痩せた背中に、くたびれたマントと予備袋が揺れている。肩には軽量の支援術式端末。手には小型の記録板。


 王都からの左遷──ではなく“地方転任”を言い渡されて半年。四十代に差し掛かった男の姿は、どこから見ても冴えない一行そのものだった。


(戦術顧問をやっていた頃が、もはや夢みたいだな)


 懐かしむでもなく、愚痴るでもない。ただ事実として、ロイは自分が“そういうポジションの人間になった”ことを認めていた。


「さて……ここから先は“例の現場”か」


 林の奥に広がる焦げた匂い。枯れ木や土の焦げた断面が、まだ痛々しく残る斜面。

 ロイはマントの中から支援術式端末を取り出し、空間に淡い光のサークルを展開する。


 ──《支援術式群:戦術後方系サポート・オペレーション》起動。

 パーティ連携支援、状況分析、索敵、連携指示、魔力反応監視モードへ。


「感知半径三〇メートル。生命反応──あり。……生き残り?」


 不意に風が抜ける。


 音のない、濃い沈黙の中。崩れた木の陰に、小さな人影がひとつ。

 ひどく薄汚れてはいるが、それでもはっきりとわかる。──それは、少女だった。


 ──立っていた。


 黒いローブは焼け焦げ、肩まで伸びた髪は煤け、靴は片方が脱げていた。それでも背筋を伸ばし、ロイのほうを見ていた。


「……ひとり?」


 ロイの問いかけに、少女は応えなかった。

 だが敵意も逃走もなく、ただ無言で見返してくる視線に、ロイは確信する。


(ここが、報告にあった“追放現場”か……)


 王都に提出された報告書には、こう書かれていた。

 「B級冒険者パーティ《セクター・カローラ》、任務中の暴発事故により壊滅。被害甚大。唯一生存していた魔法使い少女は、原因不明のスキル暴走により追放」と──


「……お前が、“レア・フィルシュタイン”か?」


 少女は、こくりと頷いた。


「……まいったな」


 ロイは、軽く頭をかいた。


 その瞳。赤く、深く、沈むような色。

 誰かの期待に、もう応えようとはしていない。

 けれど──壊れたわけでもない。ただ、凍っていた。


「少しだけ話せるか? 俺は、ロイ・グランベルク。戦術支援術士だ。今は近くのギルドで、支援職をやってる」


「……ギルドの人?」


「ああ。けど、王都の連中とは違う。俺は“使える奴”にしか興味がない」


 静かに。だがはっきりとそう言ったロイに、レアの視線が一瞬だけ揺れる。


「使える……?」


「そう。お前のそのスキル。《爆滅魔炎バースト・インフェルノ》だっけか」


 レアの表情が、ピクリと動いた。


「……それで、みんな……」


「死んだのはスキルのせいじゃない。“使わせ方”を間違えたからだ。誰も止めず、誰も理解せず、誰も助けなかった。それだけだろう?」


 その声には、怒りも憐れみもなかった。

 ただ、事実だけを切り取るような、乾いた現実主義者の響き。


「お前のスキルは危険だ。それは間違いない。制御も、消耗も、運用も難しい。だが──使えれば、強い。俺は、そういうのを見逃す趣味はないんでね」


 しばし、風の音だけが木々の間を渡る。


 そして。


「……ロイさん」


 低く、かすれる声で、少女が初めて名を呼んだ。


「私、……壊れてると思う。でも……、もし、まだ……誰かの役に立てるなら、」


 その続きを、少女は言わなかった。

 言葉にしなくても、ロイは理解していた。


(……こいつ、まだ、踏ん張れる)


 戦力としてではなく、人として。

 ロイは少女に歩み寄り、手を差し出した。


「じゃあ、来るか。食事つき、寝床つき、しばらくの仮採用。仕事は、焦らず覚えりゃいい」


「……はい」


 少女は小さく頷き、ロイの手を取った。


 そして、ふたりの歩みが始まった。




 ──辺境都市オルドリフ、第二支部ギルド寮。


 粗末な木造建築の三階、端の部屋。

 ロイが“補給任務帰り”とだけ報告した当日、そこにもう一つの寝床が用意された。


 レア・フィルシュタイン。十五歳。

 仮登録のまま、保護扱いで滞在が認められた少女。


「……ここ、使っていいの?」


「俺の部屋の半分。どうせ、半分も使ってなかったしな」


 ロイは簡素な机の上に支援端末を置き、マントを脱ぐと小さな棚にかけた。

 レアは黙って荷物を抱え、片隅のベッドに腰を下ろした。


「なにか足りないもんがあれば言え。着替え、タオル、魔力制御の補助具……まあ、ゆっくりでいい」


 頷くだけの少女に、それ以上何も求めず、ロイはいつものように炊飯器の蓋を開けた。


「……さすがに、飯は食えるよな?」


「……はい」


 言いながら、レアの腹がぐうと鳴った。


 気まずそうに俯いた彼女を横目に、ロイは無言でスープ皿と小鉢を並べる。

 干し肉のスープ、豆と雑穀の煮物、そして大きめに切られたパン。


「とりあえず、腹を満たせ。考えるのはその後だ」


「……いただきます」


 レアがスプーンを手に取る。その動きはぎこちなく、どこか“食べ慣れていない”印象すらあった。


「……ロイさん」


 しばらくして、少女がぽつりと口を開いた。


「私のスキル、《爆滅魔炎》……本当に、使えると思ってるんですか」


「思ってるよ」


 即答だった。揺らぎも迷いもない。


「魔炎術系の最上位。理論上は敵集団を瞬時に蒸発させられる。だが、消耗が激しい、巻き込みが大きい、感情に連動しやすいとくれば──制御は難しい。だからこそ、“運用”次第だ」


「……でも、誰も、そう言ってくれなかった。みんな私を……」


「脅威扱い、か?」


 レアはゆっくりと頷いた。


「俺はな、レア。“役に立つかどうか”で人を見るのは好きじゃない。けど、才能を“放っておく”のは、もっと嫌いだ」


「……」


「お前のスキルは、たしかに危ない。けど、死ぬほど鍛えれば“武器”になる。──何より、無理やり戦わせる気もない」


「……じゃあ、なんで助けたんですか」


 レアが、初めて目を見て訊いてきた。


「誰の指示でもないのに」


 ロイは、小さく笑って応えた。


「誰かが放り出した仕事を、拾い直すのが好きなんだ。使い古された地図の、書き損じの部分を読み解くのが──俺のやり方さ」


 沈黙が降る。


 だが、もう空気は冷たくなかった。



 翌日、ロイはギルド支部で最低限の書類を通し、レアの滞在延長を申請した。

 審査は通った。田舎ギルドには、あまりに人手が足りない。


 その夜、ふたりは初めて“訓練場”へ足を運んだ。


「……ここでいい。まずは、“炎を出さない練習”からだ」


「え?」


「出すな、じゃない。“出し方を知るために、出さない”。感情を燃やすのがスキルの特性なら、まずは逆を行く」


「……変な人ですね」


「よく言われる」


 ロイの言葉に、レアは少しだけ口元を緩めた。


「なら、お願いがあります」


「なんだ?」


「……“燃えなかったら、褒めてください”」


 その声は震えていた。

 でも、そこにはたしかな勇気が宿っていた。


 ロイは頷き、静かに指を鳴らす。


「──訓練開始。索敵範囲内、魔力異常検知強化モードに移行」


 淡い支援陣が、レアの周囲を優しく包み込む。


「失敗してもいい。暴発しても、俺が止める。だから、お前は“自分を知ること”に専念しろ」


「……はい」


 レアの瞳に、再びあの深い紅が灯る。


 けれどそれは、昨日の“諦め”とは違う。

 確かに──“戦う意思”だった。



 その夜。ギルドの廊下をロイが歩くと、すれ違いざまに小声が聞こえた。


「あの子、また保護?」「どうせ長続きしないって」「前にも一人いたろ?」


 ロイは無言のまま、彼らを見返すこともしなかった。

 ただ、一言だけ呟いた。


「……だから俺が拾うんだよ」


 どれほど“使えない”と烙印を押されても。

 可能性を、まだ投げ出さない者がいるなら。


 ロイ・グランベルクは、それを拾う。

 戦場の“縁の下”から、“未来の戦術”を紡ぐために──

次回──「陰の火を宿す者」

焼け跡に残されたのは、ただの暴力か、それとも意思か。

ロイは、少女の目に宿るものを見逃さなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ