表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/18

2-3

「お母さん、はよせんと! 師匠帰ってまうかも知れんやん。なんで自分から言い出しといて遅れるん?」


「しょうがないでしょ、準備があったんだから」


「いつも仕事ん時もすっぴんのくせに、今日に限って化粧なんかするからや」


「うるさいな」


 翌月曜の祝日、そう言い合いながら親子が中古の軽自動車をイオンの駐車場に着け、店の自動ドアをくぐったのは、十七時十分を回ったころだった。二人はわたわた早歩きで、客でにぎわうイオン店内を進み、師匠のいると思われる休憩スペースの前へたどり着いた。


 師匠は、居た。


 いつものように休憩スペースのテーブル席のひとつに座り、ぼんやりこちらを向いていた。彼の前のテーブルには紙コップ入りのコーヒーが置かれていた。ざわざわ、周囲の買い物客たちの話し声がしていた。


 少年が小走りになって師匠の元へ急いだ。その後を母が続いた。


 師匠が少年に気付き、片手を挙げた。


「今日は月曜日なのに、珍しいな」


 師匠はやってきた少年にそう言った。後から続いて来る母親が、連れだとはすぐには気付かなかったらしい。


 母親も師匠の元にたどり着き、立ち止まると、


「あの、いつも息子がお世話になっています。(いつき)の母です」


息を弾ませながら言った。


 師匠は少年の母親の挨拶を受けて、驚き、椅子から立ち上がった。ガタ、と椅子の脚が鳴った。


「お母さん? 初めまして。こちらこそお世話になっていて。いやお世話というか……」


 そう言って、後はもごもご何か呟いた。


 そのおじさんの顔を、母親はじっと見つめた。毛先をコテでふんわり遊ばせている髪を耳にかき上げた。もう一度、息子が最近「師匠」と呼んでしょっちゅう夕食中に彼の話をしてきていた人の、顔をまじまじ見た。


(なお)()さん?」


 口から自然に名前が飛び出していた。


 おじさんは、自分の名前が呼ばれたという事象を一瞬理解できなかったらしく、鈍い表情をした。


「直己さん、だよね? 私、(めぐみ)です。菱山萌」


 師匠の鈍かった表情がゆっくり、だんだん変化し、強い驚きがそこに表れた。


「ああ! ああ……めぐちゃん」


 それだけ言って、後は驚嘆の表情を浮かべたまま、固まった。


「何? 二人知り合いなん?」


 二人の間に立って、左右をきょろきょろ交互に見上げていた少年が、不思議そうに言った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ