表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ただ死ぬ話

作者: 東京多摩

 その三人の若者は、山の神社の御神木の前でそろって杯を仰いだ。

 同じ場所で生まれた彼らは、幼い頃から共に学び、遊び、そしていがみ合い、友情を築きあげてきた。

 同じ女を好きになり仲間内で喧嘩をしたり、結局その女が教鞭を振るっていた男に取られ、皆で泣いたこと。

 海で誰が一番遠くまで泳げるか競争し、沖に戻れなくなり溺れかけたこと。

 南国の成人儀式の真似事を行い、崖から飛び降りたこと。

 語れば尽きぬ昔話に花が咲き、酒は湯水のごとく飲まれていった。

 ふと、皆で空を見上げると、三日月分欠けた月が浮かんでいた。


「ここで月を見るのも最後か。」


 ぼそりと一人が呟いた。

 地面に杯を置き、何も言わずにぼんやりと月を見る。

 天の川の淵には一等星が輝き、何とも言えぬ幻想的な光景を作り上げていた。

 誰も、何も口にしなかった。


「帰ってきたらさ、またここで酒を飲もうか。」

「そう、そうだな。またここで、みんなで集まるか。」

「じゃあ、特級酒を用意しとかないとな!」


 また、騒いだ。

 彼らは夜が更け、朝日が裾野を染め上げるまで騒ぎ続けた。

 そして、空の中点に日が昇るころ、黒い煙を吐き出す列車に揺られ、彼は生まれ故郷を後にしたのだった。




 数か月ののち、とある噂が近隣の学徒たちに囁かれる様になった。

 戦争に行った若者が、神社の御神木の前で酒盛りをしているという話である。

 彼らは皆、銃弾と爆薬が雨霰と降る陣地で、戦死している。

 ただ、彼らは恨みも辛みも無く、騒いで笑い声をあげているのだ。

 町の人々は、そんな彼らの笑い声を、ただ夜毎に聞くだけであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ