表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
209/218

第209話 カタリナの意外な子猫の救出方法

「お嬢様、ルナお嬢様がお見えです」


ジュリアが取り次ぐと、カタリナが玄関まで出迎えてくれた。

「ルナさん、ようこそいらっしゃいました」

「お邪魔します、カタリナ」

今日は、先日のフィールドワークのレポートを一緒にまとめる約束をしていたのだ。


「それにしても、今日は本当にいい天気ですわね」

カタリナが空を見上げる。確かに、雲一つない青空だ。春の陽気が心地よい。


「ふみゅ〜♪」

肩に乗ったふわりちゃんも、嬉しそうに鳴いている。

ポケットの中のハーブも「ピューイ」と顔を出した。


「あら、ハーブちゃんも元気そうですわね」

「うん! 最近は野菜もよく食べるようになったんだ」


そんな会話をしながら、私たちは前庭を横切ろうとした——その時だった。


「にゃあ……」

小さな鳴き声が聞こえた。


「今の……?」

「猫の声ですわね」

カタリナが声のした方を見る。すると、薔薇の茂みの陰から、小さな影が現れた。


「まあ……?」


それは、子猫だった。

白い毛並みに、左耳だけ茶色い斑点がある。ふわふわの毛玉のような、本当に小さな子猫だ。青い瞳がきょろきょろと辺りを見回している。


「可愛い……!」

思わず声が漏れる。


「にゃあ」

子猫は私たちを見つけると、よちよちと近づいてきた。まだ生まれて間もないのだろう、歩き方がおぼつかない。


「どこから来たのかしら……」

カタリナがそっとしゃがみ込む。子猫はカタリナの手の匂いを嗅ぐと、安心したように「にゃあ」と鳴いた。


「首輪もついていませんわね。迷子かしら?」


「ふみゅ?」

ふわりちゃんが興味津々で子猫を見つめる。子猫もふわりちゃんを見上げて、首を傾げた。


「ピューイ」

ハーブも顔を出して、子猫に挨拶する。


「にゃあ♪」

子猫は嬉しそうに鳴いて、尻尾を振った。どうやら、ふわりちゃんとハーブが気に入ったらしい。


「人懐っこい子ですわね」

カタリナが優しく子猫の頭を撫でる。子猫は気持ちよさそうに目を細めた。


「カタリナ、猫好きなの?」

「ええ、大好きですわ。でも、母が動物の毛にアレルギーがあって、屋敷では飼えないんです」

少し寂しそうにカタリナが言う。


「そうなんだ……」

「でも、庭に遊びに来る猫たちには、こっそりおやつをあげていますの」

カタリナはそう言いながら、懐から小さな袋を取り出した。中には、魚の匂いがする小さなおやつが入っている。


「はい、どうぞ」


手のひらに乗せたおやつを差し出すと、子猫は嬉しそうに食べ始めた。

「もぐもぐ……にゃあ♪」

その様子があまりにも可愛くて、私も思わず笑顔になる。


「ねえ、カタリナ。この子、すごく可愛いよね」

「ええ、本当に愛らしいですわ」

春の陽射しを浴びながら、私たちは子猫と戯れる。穏やかで、幸せな時間だった。


——そう、この時までは。


「そういえば、ルナさん」

カタリナが思い出したように言う。


「先日のレポートですけれど、魔力共鳴現象の観測データをもう少し詳しく分析する必要がありますわね」

「うん、そうだね。あの虹色の光の波長とか、測定できたらよかったんだけど……」

「次に同じ現象が起きた時は、測定器を用意しておきましょう」

「次があったら、ね」


そんな会話をしていると、ふと思いついた。


「そうだ! ちょっとした実験のアイデアがあるんだけど、試してみてもいいかな?」

「実験? どんな実験ですの?」

「えっとね、光花草の花粉を使った『虹色の泡』を作れないかなって思って」


私は空間収納ポケットから、小さな試験管を取り出す。

中には、先日のフィールドワークで採取した光花草の花粉が入っている。


「虹色の泡……ですか?」

「うん! あの虹色の光を、もっと小規模で再現できたら面白いと思うんだ。観賞用のポーションとして商品化できるかもしれないし」

「なるほど……でも、ルナさん、ここは庭ですわよ? 実験室ではありませんけれど……」


カタリナが少し不安そうな顔をする。


「大丈夫、大丈夫! 小規模な実験だから、何も起きないよ。多分」

「その『多分』が不安ですわ……」


カタリナの懸念を他所に、私は試験管に魔力を込める。光花草の花粉が、ふわりと浮かび上がった。


「それでは、『虹色泡沫の錬金術』!」

魔力を集中させると、花粉が七色の光を放ち始める。そこに、空気中の水分を集めて——


ぽこぽこぽこ。


試験管から、虹色に輝く泡が飛び出した。


「わぁ! 成功!」

泡は春風に乗って、ふわふわと空中を漂う。太陽の光を受けて、虹色の輝きがさらに美しく見える。


「ふみゅみゅ〜♪」

ふわりちゃんが感動したように鳴く。


「確かに綺麗ですわね……」

カタリナも感心した様子だ。


——その時だった。


「にゃああああ!?」

突然、子猫が大きな声で鳴いた。


「えっ?」

振り返ると、子猫が虹色の泡を見て、目を丸くしている。そして——


「にゃああああ!」

子猫は一目散に走り出した。


「あっ! 待って!」

カタリナが手を伸ばすが、子猫はあっという間に庭を駆け抜けて——


がさがさがさっ!

大きな樫の木に登り始めた。


「ちょ、ちょっと!」

「にゃあああ!」


子猫はどんどん高い場所に登っていく。その速さは、さっきまでのよちよち歩きが嘘のようだ。


「る、ルナさん!」

「ご、ごめん! まさかこんなことになるなんて!」


虹色の泡は、まだふわふわと空中を漂っている。子猫はその泡を怖がっているようだ。


「にゃあ……にゃあ……」

木の上で、子猫が不安そうに鳴いている。高さは優に五メートルはある。子猫には降りられない高さだ。


「どうしましょう……」

カタリナが困った顔をする。


「えっと、魔法で降ろせないかな?」

「いえ、下手に魔法を使ったら、余計に怖がって高い場所に行ってしまうかもしれませんわ」


確かに、それはまずい。


「じゃあ、梯子を持ってくる?」

「庭師のトーマスさんを呼べば——」


「待って」

カタリナが私の言葉を遮る。


「私が行きますわ」

「えっ?」

「あの子は私を信頼してくれていました。だから、私が助けるべきですわ」


カタリナはそう言うと、スカートの裾を軽く持ち上げて、木に近づく。


「カタリナ、でも……!」

「大丈夫ですわ。子供の頃、よく木登りをしていましたから」


意外な言葉に、私は目を丸くする。完璧お嬢様のカタリナが、木登り?


「領地の果樹園で、よく兄たちと競争していたんです。懐かしいですわね」

そう言いながら、カタリナは慣れた手つきで木を登り始めた。


「すごい……」

縦ロールの髪を揺らしながら、カタリナはすいすいと登っていく。その優雅な動きは、まるで舞踏会で踊っているかのようだ。


「お嬢様!」

庭の別の場所で作業していた庭師のトーマスさんが、驚いた様子で駆けつけてきた。


「お嬢様、危のうございます! 私が——」

「大丈夫ですわ、トーマス。もうすぐ届きますから」


カタリナは落ち着いた声で答える。そして、子猫がいる枝まであと少しというところで、優しく声をかけた。


「怖かったわね。もう大丈夫よ」

「にゃあ……」

子猫は震えながら、カタリナを見つめる。


「さあ、おいで。一緒に降りましょう」

カタリナがそっと手を伸ばす。子猫は一瞬躊躇したが——


「にゃあ」

カタリナの腕の中に飛び込んだ。


「よしよし、偉かったわね」

カタリナは子猫を優しく抱きしめながら、慎重に木を降り始める。


地面に降り立つと、周囲から拍手が起こった。いつの間にか、庭の使用人たちが集まっていたのだ。


「お嬢様、お見事でした!」

「さすがお嬢様!」

「あの子猫、助かってよかったですね」


みんなが口々に言う。カタリナは少し照れくさそうに微笑んだ。


「ありがとうございます。でも、この子が無事だったのが何よりですわ」

カタリナの腕の中で、子猫は安心したように「にゃあ」と鳴く。

「にゃあ♪」

そして、カタリナの頬に小さな鼻を押し付けた。まるで、感謝のキスをしているようだ。


「まあ……」

カタリナの顔が、ほんのりと赤くなる。その光景があまりにも微笑ましくて、私も周囲の人たちも、思わず笑顔になった。


「ふみゅ〜♪」

ふわりちゃんも嬉しそうだ。


「本当にごめんなさい……」

その後、応接室で私は深々と頭を下げた。


「もう、ルナさんったら……」

カタリナは呆れた様子だが、怒っている様子はない。膝の上では、子猫が気持ちよさそうに眠っている。


「でも、結果的には良かったですわ」

「良かった……?」

「ええ。この子と仲良くなれましたもの」


カタリナは優しく子猫の頭を撫でる。子猫は寝ながら、幸せそうに喉を鳴らした。

「それに、久しぶりに木登りができて、少し楽しかったですわ」

「カタリナ……」


「でも、次からは庭で実験するのは控えてくださいね?」

「はい……」

私は素直に頷く。


「ところで、この子はどうするんですか?」

「トーマスに頼んで、近所で飼い主を探してもらいますわ。もし見つからなかったら……」


カタリナは少し考えて、微笑んだ。

「庭猫として、うちで面倒を見ることにしますわ。外で暮らす分には、母のアレルギーも問題ありませんし」

「それは良かった!」


「ええ。この子には『スノウ』という名前をつけましょうか。白い毛並みですし」

「スノウちゃん……可愛い名前だね」


「にゃあ♪」

スノウと名付けられた子猫は、まるで名前を気に入ったかのように、嬉しそうに鳴いた。


窓の外では、春の陽射しが庭を優しく照らしている。虹色の泡はすでに消えていて、穏やかな春の午後が戻っていた。


「ふふ、春はいいですわね」

カタリナが窓の外を見ながら呟く。


「新しい出会いがたくさんありますもの」

「うん、そうだね」


私も同意する。スノウとの出会いも、きっと春だからこそだ。


「でも、ルナさんの実験で始まる出会いは、いつもドタバタですわね」

「う……それは……」


「でも、それがルナさんらしいですわ」

カタリナはくすくすと笑う。


「ふみゅ〜」

ふわりちゃんも同意するように鳴く。


「まったく……」

私は苦笑しながら、スノウの頭を撫でた。柔らかくて、温かくて、とても幸せそうな寝顔だ。


こうして、春の子猫救出騒動は、温かい雰囲気の中で幕を閉じた。


私の実験が騒ぎを起こしてしまったのは反省点だけど、スノウが無事で、カタリナの優しさを見られたのは、良かったと思う。


——次からは、もっと慎重に実験しよう。

そう心に誓いながら、私は春の午後を楽しんだのだった。


……まあ、この誓いがどれくらい守られるかは、また別の話なのだけれど。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ