43 反撃の狼煙
あれから一ヶ月ほど経った。
全員の服の付与も終わり、ガチャ産の服も粗方強化し終わった。
本当は、ミスフィートさんが持っている毘沙門天も最大強化したいのだが、最強となると完成まで一ヶ月コースなので今はとても無理だ。
やるのは尾張を統一して、この国が平和になってからだな。
訓練場に来てみたが、みんなは普段通り刀の訓練中だ。
けどみんな本当に頑張った。誰もが刀をちゃんと使いこなしている。
お?ミスフィートさんがこっちに気付いたぞ。
「みんな良い動きですね。十分に刀を扱えている」
「うむ!そろそろ軍が動く時が来た。手始めにこの街を開放するぞ」
「確かに頃合いかもしれません。この街にジャバルグはいるのですか?」
「いや、いない。この街を統治してるのはゴンズという男だ。統治とは名ばかりで、弱き者を奴隷のように働かせているだけだがな」
「ならば、当面の目標はゴンズの撃破ですね」
「ジャバルグの兵隊を、一人残らず殺して行くだけの簡単な仕事だ」
「奴らの中に、生かしておく必要のある人はいますか?」
「いや、皆殺しでいい。もし街の人を人質に取られても、人質は無視して奴らを完全に駆逐する!」
なにっ!?それほどまでの覚悟なのか。
「・・・いいんですか?」
「こちらは絶対に弱みを見せてはいけないんだ。人質に狼狽えてるようじゃ我らは敗北するだろう。街の人達を救うのは、この街を開放してからだ!」
「わかりました。奴らを滅ぼすことだけを優先して戦いましょう」
「もう絶対に奴らの好きにはさせない!」
とうとう反乱軍が動く時が来たか。
戦の準備だけはしっかりしておかないとな。
************************************************************
よし、完成だ。
小さな水筒を全員分作った。
戦闘の邪魔にならない大きさで、これには聖水を入れておく。
少しでも生存率を上げる為に必要と判断した。
早速全ての水筒に聖水を入れていく。
云わばポーションみたいなもんだな。
そうそう。たまに見慣れない人がいたりもするんだけど、実はココ以外にもアジトは数ヶ所あって、軍の人数は全部で50人ほどいるらしい。
全盛期は300人ほどいたらしいので、かなり追い詰められた状況と言える。
来た当初よりも人数が増えてしまったので、刀も量産した。
このアジトのメンバーには脇差しも持たせて、今は全員が二本差しだ。
脇差しは刀の予備としての使い方だけじゃなく、室内の戦闘で役立つ。
メンバーにはそのことをしっかりと伝えて、脇差しによる特訓もさせている。
実は切腹にも使う。なんてのはさすがに説明していないけど。
―――ここに来てから2ヶ月ほど経ち、ようやく街を開放する為に動く時が来た。
「小烏丸の参加により、我々の武力は格段に上がった。今こそジャバルグを倒す時が来たのだ!」
「「オーーーーーー!!」」
「まずは手始めに、このルーサイアの街を奴らの魔の手から解放する!第一目標はゴンズの撃破だ。だがゴンズだけを倒した所で、別の統治者に代わるだけだから意味が無い。なので、ジャバルグ軍の兵隊は全て皆殺しにする!見つけ次第、片っ端から的にかけろ!」
その通りだ。あんな腐れ外道共なんか、一人たりとも生かしておく必要は無い。害悪にしかならんからな。
「今回の作戦では、1班5人編成で動く事とする。1対1で戦う必要など無いからな!敵1人に5人全員で襲い掛かれ!それを殲滅するまで繰り返すんだ」
奴らは徒党を組んで動いてるから、こっちも班ごとに動いた方がいいだろう。
その為に集団戦術の訓練もしている。
「私と小烏丸はそれぞれ単独で動く。目立った戦功を挙げた者には恩賞を与えるから、思う存分暴れるがいい!」
「「オーーーーーー!!!」」
素晴らしい演説だ。軍の士気はMAXと言えよう。
流石は大名になろうって御人だ。この人について行けば間違い無い!という確信が持てる。俺も皆に負けぬよう頑張らねーとな。
「ではルーサイア解放作戦の始まりだ!出陣!!」
こうして反撃の狼煙は上げられた。
「ミスフィートさん」
「ん?」
「これを持っていて下さい」
彼女に通信機の1番子機を渡す。
「何だこれは?」
「通信機です。俺は訓練場に移動しますので、1分ほど経ったらこのボタンを1回押して、道具に話し掛けて下さい」
「通信機?よくわからんが、この道具に話し掛ければいいんだな?」
「お願いします」
訓練場に移動した。
プルルルル
『小烏丸、これでいいのか?』
よし、ちゃんと繋がった。
「バッチリです。ちゃんと俺の声は聞こえますか?」
『おお!?この中から小烏丸の声が聞こえるぞ?』
「この通信機は、遠く離れた相手とでも会話が出来る魔道具なんだ。今日みたいに、それぞれがバラバラに動く時などは、間違いなく役に立つでしょう?」
『素晴らしいな!』
「じゃあそっちに戻ります」
『わかった』
「とまあ、こういう使い方をする魔道具なんです」
「凄いな、コレは!」
「会話が終わったら、ボタンをもう一度押せば通信が終わります。押してみて下さい」
「押したぞ」
「会話が終わったらボタンを押すってのを覚えといて下さい。ボタンを押したらそれで通信の終了ですからね。んじゃ次は俺から話し掛けますので、通信機から変な音が聞こえたら、またボタンを押して下さい」
「わかった!」
少し離れてから1番のボタンを押す。
プルルルル
「お?音が鳴った!んで、ボタンを押す、と」
「こういう手順となります。結構簡単でしょう?」
「使い方は覚えた!」
「んじゃ会話を終えますので、ボタンを押して終了して下さい」
「ポチッと」
「こんな感じです。通信機は普段から、服のポケットに入れて持ち歩いて下さい」
「ポケット?・・・ああ、これか!」
「通信機は落とさないように、ちゃんとボタンを留めて下さいね」
「わかった!」
「よし、じゃあ俺達もボチボチ行きますか!」
「だな!」
こうして街の解放作戦が始まった。俺達の強さを奴らに思い知らせてやる!




