表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幸せの法則  作者: 林一
1/1

#1 「賢者との出会い」

Happy Life Story #1 「賢者との出会い」


 あれは今から10年近く前のことだ。

 裕太は中学生で、荒れに荒れた生活を送っていた。

 学校では問題を起こし、家庭では暴れ、外では喧嘩ばかりだった。

 自分で自分をコントロールできていなかった。

 自分だけじゃなく、周りも、裕太のことを誰も止められなかった。

 

 裕太は暴走していた。

 身体的なことではなく、精神的に、暴走していた。


 ある日、あまりにも問題だらけの裕太のことを、耐えきれなくなって母が発狂した。

 父はそんな母を怒鳴りつけ、家庭はまさに崩壊していった。

 そんな状況を見るに見かねた親戚が、裕太の家族にとある人を紹介した。


 その人の名前は、平林と言った。

 親戚の恩人で、どんなことにも助けになってくれる人だ、と言った。

 裕太は毎週30分だけ、その平林という老人に会って話をすることを義務づけられた。

 両親も、裕太と違う日に、老人と30分会って話をすることになった。


 とにかく、訳が分からないまま、裕太の家族は平林という老人に会うことになったのである。


 *


 初めて老人の家に行った時のことを、裕太ははっきりと覚えている。

 あんなにも大きくて綺麗な家を、初めて見たからだ。

 一瞬にして、自分とは違う、裕福な人間なんだ、ということ悟った。

 

 玄関をあがるなり、裕太はますますイライラしていた。

 世の中は何て理不尽で、不公平なんだ。

 自分はこんなにもつらい思いをしてるのに、一方で何の苦労も無い、こんなお金持ちの人がいるなんて。

 ぶつぶつと独り言のように文句を言いながら、案内された部屋へ入った。


 その部屋には、ソファーとテーブルしかなかった。

 クラシック音楽がかかっていたように思う。

 ソファーから立ち上がった老人は、70近いはずなのに、背筋がまっすぐで、いかにもお金持ちそうなダンディな人だった。

 老人はにっこりと笑って、

「こんにちは。初めまして」

 と言った。

 裕太は下を向いて口を尖らせたまま、

「こんにちは」

 と小さな声で言った。

「まあ、そこに座りなさい」

 老人にそう言われ、裕太はソファーに座った。


 一体何が始まるのだろうか。

 全く想像も付かなかった。

 老人に年齢と名前を聞かれたので、裕太はそっけなく答えた。

 何でそんなことを答えないといけないのか、といった口調だった。


 しばらくして、老人はゆっくりと話を始めた。

「君は何かに腹を立てているんだね。

 それは学校の先生かもしれないし、周りの友達かもしれないし、お父さんやお母さんかもしれない。

 とにかく、君は、君の周りの環境が気に入らないんだな。

 

 分かるよ。

 うん。


 君のように、何もかもが気に入らないときも、人生にはある。

 頭に来て、腹が立って、何もかもを壊してやろうなんていう悪意が湧いてきてね。

 ワシもそんな時期があったよ。懐かしいもんじゃ。


 ワシには良くわかるよ。

 

 君は頭が良すぎるんだ。

 周りの子よりも、君は頭の回転が早いから、色んなことが分かってしまうんだ。

 だからイライラしてしまう。

 思春期の少年には、なかなか厳しい現実だ。 

 

 こう考えてごらん。

 これは、神様が君に与えてくれた試練なんだ、と。

 

 毎日面白くなくて、腹が立って、イライラしてしまう。

 神様はこんな状況で、一体どうしろと言っているんだ。

 そう思ってるんだろう?


 さて、じゃあこの試練をどうやって克服すれば良いのだろう? 


 学校の先生や、両親や、友達に八つ当たりしていても、何も解決しない。

 そのことは、君が一番よく分かっているはずだ。

 だからこそ、じゃあどうすれば良いのかってことが問題になる。


 さあ、分かるかな?


 ふぉっふぉっ。

 答えたくなければ、無理に答えなくたって良い。

 今からワシが答えを言うから、ちゃんと聞いておくんだよ。


 神様からの試練は、いつも同じ方法で解決できる。

 どんな形の試練であれ、どんなに違った試練であれ、解決方法はシンプルなんだ。


 答えは、楽しむってことさ。


 今の君の状況を、楽しむんだ。

 どんな風に楽しんだって良い、やり方は自由だ。

 とにかく、楽しめるようになったら、君はこの試練を克服できたことになる。


 何で俺の気持ちが分からないんだ、バカやろーと考えたらダメなんだ。

 ああ、自分の気持ちを分かってくれない人もいるんだな。

 世の中にはいろんな人がいて、いろんな考えがあるんだな。

 そう思いながら、人間を観察していると、なんだか楽しくなって来ないかい?

 

 考え方を変え、ものの見方を変えることで、どんなことも楽しくなる。

 それが楽しむってことだ。


 分かるかな?

 まあすぐに分からなくても大丈夫さ。

 君は頭が良いから大丈夫だ。

 冗談で言っているんじゃないよ。

 ワシはその人の顔を見たり、波動を感じることで、その人がどんな人か分かるんだ。


 君は純粋で頭の良い人間だ。

 ワシが保証する。


 今日はここまでにしよう。

 またいらっしゃい」


 老人の話が終わると、裕太はぼそっとお礼を言って席を立った。

 何が何だか分からない話だった。

 自分のことを頭が良いなんて言ってくれた人は、生まれて初めてだ。


 頭の中は混乱したまま、裕太は家に帰った。



 ===================================================

 賢者の教え #1


 神様の試練は、いつだってシンプルなんだ。

 その状況を楽しむことで、全てが解決できる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ