表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/18

常識を変えよう!地動説にジャンプ…信用創造

 信用創造を理解するには常識を変えないといけません。


 天動説から地動説へジャンプ!


 あなたの常識…


 ×「銀行は預金を集めておカネを貸している」


 ×「銀行は金庫におカネがないと貸し出しできない」


 ×「銀行にとって預金は資産です…それを貸しています」


 正しいのは…


 ○「銀行は預金がなくてもおカネを貸します」


 ○「銀行は金庫におカネがゼロでも信用創造しておカネを貸します」


 ○「銀行にとって預金は負債です」


 信用創造は英語でMoney Creation…直訳すれば「おカネをつくる!」で文字通りです。


 お札は日本銀行の負債の記録としてつくられ、預金というおカネは民間銀行の負債の記録としてつくらます。


 たとえば、あなたがATMでおカネを預けても、銀行にとっては負債になります。


 1万円札という日銀の借用証書をATMに預けると信用創造になり、銀行の負債に変わります。


 これが、ほんとうのおカネのしくみになります。

ATMのところをもう少し説明します…


お札である日銀券は、日銀の負債を記録した借用証書です。


これを銀行に持ち込むことで、あらたな預金というおカネがつくられる…信用創造されることになります。


一方で、日銀券は銀行の資産になります。そこから、日銀にもどれば、債務の記録は解消して、ただの紙きれになるわけです。


日銀券は日銀の負債ですので、会計では、ぜったいにほかの部門の負債になることはありません…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ