表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

猫さんの発情期

 うちの「しろさん」が春だからか、発情期になった。


 しろさんは2歳になる女の子である。


 とても田舎で、線路に沿って鹿さんが団体で走り抜けたり、公園では、団体で草をムシャムシャしたり、丹頂鶴の鳴き声が聞こえたり、キタキツネがウロウロしたり北海道タヌキを見掛けたり。


 当然、冬には雪が積もり、最低気温は氷点下10℃くらいは普通にいく。


 そんな田舎だから、ノラネコさんも普通に歩いている。


 しろさんは2年ほど前の夏の夜、近くの公園で初めて見掛けた。


 親離れしたのか、母猫に捨てられたのか、わからないが、とても小さな子猫であった。


 公園の外路灯に舞っている蛾が、落ちて来るのを見つけては、手で捕まえて、ムシャムシャと食べていた。


 生来の猫好きのため、猫のご飯(生タイプ)が車に積んであったりする。


 夜、公園を通り掛かり、しろさんをみかける都度、猫のご飯(生タイプ)を与えていたある日、「しろさんうちの子になる?」と車でゆっくり自宅まで誘導したら、テクテクと恐る恐る後をついてきた。


 玄関の扉を開け、器に猫のご飯を置くも、ノラネコなので人間を怖がって入ってこない。


 それから1年くらいたったある日、しろさんは家に上がり、我が家の家庭内ノラネコになった(触らせてくれないし、トムさんに甘えては猫パンチをくらっている…)。


 そして今は、触らせてくれるものの、抱っこはさせてくれない。


 しろさんは女の子なので、発情期になると、とにかく鳴く。


 トムさん(病気から、かなり回復し、カリカリを今食べている。)は、頻繁に鳴声を聞かされ、気に障るのか、時々しろさんに猫パンチ。


 私は猫パンチできないので、「防音 イヤーマフ」で耐える。


 防音 イヤーマフ はスグレモノである。

 防音 イヤーマフ と アイマスクを装着すると、無音に近く真っ暗で、良く眠れる。

 オススメである。


 しろさん発情期が終わるまで、耐える。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ