表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/133

あのバカ

「王家への侮辱であること。それは、イコール死をもって償わねばならないということ。これらを、あのバカに何度も伝えました。ですが、彼はラムサ家が公爵家筆頭であることをいいことに、きく耳を持ちません。お気の毒に。公爵家ご夫妻にも秘密にしているのです。ですので、わたしの父から知らせてもらいました」

「では、当然ラムサ公爵が当人に話を……」


 子の暴挙を止めるのは、親として当然のことである。


 ソフィアは、非の打ちどころのない美しい顔に悲し気な表情を浮かべた。


「ラムサ公爵は、秘密裏に子息との絶縁を進めていらっしゃいます。公爵家の次男は、優秀な子です。現在は軍の学校に通っていますが、入学が決まったときに公爵家嗣子とすることを決定しています」

「つまり、きみの表現するところの『あのバカ』は見捨てられたわけだな」

「おっしゃる通りです。わたしも出来るだけのことをしました。わたし的には、あんなバカは毒杯でも絞首刑でも賜ればいいと思っています。あのバカがアリサにしてきたことを思えば、当然の罰です。ですが、やさしいアリサは、きっと心を痛めるでしょう。それを思い、あのバカを説得したのです。婚約破棄はいいけれど、ちゃんと手順を踏むようにと。ですが、あのバカはサプライズだと言って……」


 そして、ソフィアは大きな溜息をついた。


 わたしも同様である。


 昔、わたしがソフィアに相談をしたときから、彼女はわたしの味方になってくれている。定期的に様子を知らせてくれ、アドバイスをしてくれた。それだけでなく、いろいろと骨をおってくれている。


 ラムサ公爵子息の、婚約者アリサにたいする仕打ち。それから、彼の他の貴族令嬢との情事のこともすべて耳に入っている。


 それらを考慮すれば、わたしも彼を罰することに異論はない。それがたとえ、命を絶つという究極の罰であっても。


 だが、きっとアリサは心を痛めてしまう。


 だれにたいしてもやさしく思いやりのある彼女は、気に病んでしまうに違いない。


 それがわかっているからこそ、せめてラムサ公爵子息の命だけは助けたい、と思ったのだ。


 だが、ソフィアがそれだけのことをしてダメだった。


 王太子であってもどうにも出来ない。


 いや。王太子であるからこそ、そういう暴挙にたいしては処断せざるを得ない。


 気が重い。


 しかし、その彼の愚かな行動でわたしに幸運が舞い込んだ。


 それを認めざるを得ない。


 わたしもまた、彼と似たり寄ったりなのかもしれない。


「殿下……。殿下もおやさしいのですね」

「まさか。このチャンスに、心の中では小躍りしているよ」

「嘘をおっしゃってもすぐにわかります。あんなバカでも、死ぬことになったらアリサが悲しみます。不可抗力とはいえ、彼女も関係があるのですから。アリサを悲しませたくない。殿下のいまのお気持ちは、これで堂々と婚約を申し出ることが出来るということより、アリサが悲しむということでいっぱいのはずです」

「まいったな。ソフィア、きみのことは到底ごまかせないね」


 そう。子どものころ、図書館でアリサをはじめて見た瞬間に恋に落ちた。以降、ソフィアはずっとわたしの味方でいてくれている。だから、彼女はわたし以上にわたしのことをわかっている。


「そういうきみこそやさしいし、思いやりがあるじゃないか。十年以上もこんなわたしの相談にのってくれて、味方でいてくれているんだ」

「あら、殿下。殿下がアリサにフラれたら、すぐにわたしがアタックするつもりなんですのよ。そのチャンスの為に、ずっと殿下とアリサの味方でいるのです」


 彼女はおどけたように言うと、さわやかな笑みを浮かべた。


「それで、きみは公爵子息の婚約を受け入れたのかい?」

「もちろんですとも。両親もノリノリです。なにせ両親は、昔の事故の経緯を知っています。それに、両親は実の娘のわたし以上にアリサのことを気に入っています。舞踏会でガブリエルをとっちめるために、準備をすすめているところです。それと、殿下。彼女の後見人についても……」


 アリサの周囲の環境は、ますます悪くなっている。クースコスキ伯爵夫妻が事故で亡くなって以降、日増しに悪くなっている。


 わたし自身が外交官として得た給金を、ソフィアを通じて援助している。ティーカネン侯爵家も同様である。侯爵家は、伯爵家の使用人のつぎの勤め先を斡旋したり、侯爵家で再雇用している。


 ついに執事まで辞めるという。だから、ティーカネン家で再雇用するよう密かに誘っているらしい。


 アリサに気を遣わせぬよう、そこはうまくやっているのだとか。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[良い点] ソフィアが良い人でよかった 人生や恋愛に積極的な女が悪役扱いされて待ってるだけの地味女が幸せになるってそれ、ただの嫉妬では…と引いてしまうことが度々あるので、そうした恐れがない話は安心して…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ