表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/133

スイーツ

 読みきかせが終わると、お菓子とジュースが振る舞われる。


 お菓子は、司書の一人のご両親が街でスイーツのお店をやっていて、ご両親がクッキーやケーキを焼いて届けてくれるのである。


 ご厚意、である。厚かましくも、毎月甘えさせてもらっている。


 じつは、そのお店は街でも三本の指に入るほどの人気店で、どんなスイーツもなかなか入手が難しいとか。


 当然、それまで一度も食べたことはなく、この読みきかせの会で初めていただいた。


 美味しすぎた。素晴らしすぎた。しあわせを心からかみしめてしまった。


 そして、後悔した。


 こんな美味しいもの、自分では買えるわけがない。もう二度と食べられないのだったら、知らない方がよかった。


 だけど、スイーツの素晴らしさ以上に、ご両親は素晴らしい方々である。


 司書のご両親は、毎月種類をかえてスイーツを届けて下さるのである。しかも、子どもたちの分、子どもたちの保護者の分、それから図書館のスタッフの分、と大量に。


 読みきかせの会そのものが楽しみでならないし、実際楽しんでいる。


 スイーツも密かに楽しみにしていることは、言うまでもない。


 今月のベリーのタルトも素晴らしすぎた。館長お手製のベリーのジュースにぴったりだった。


 子どもたちも保護者たちも「来月も楽しみにしている」と言いながら、にぎやかに図書館から帰って行った。


 さて、と。来月の読みきかせは何をテーマにしようかしら。


 みんなに手を振りながら、すでに来月のことをかんがえている。


 が、ふと来週のことが頭をよぎってしまった。


 いっきに心がふさいでしまう。

 

「アリサ」


 帰宅しようとしたタイミングで、館長に呼ばれた。


 図書室のカウンター越しに立ち話をするのは、わたしが子どものころからの習慣の一つ。


 当時、彼女は司書になりたてだった。当時から、彼女にはずいぶんとよくしてもらっている。


「王宮の舞踏会、来週よね?」

「はい」

「その日は、準備があるでしょうから公休にしておくわね」

「館長、まだ出席すると決めたわけでは……」

「アリサ、けじめはつけなきゃ」


 館長はたった一言だけ言うと、メガネのよく似合う顔にやわらかい笑みを浮かべた。


 彼女には、子どものころからいろいろと相談をしている。それはいまでも続いている。ガブリエルのこと、叔母や叔父のこと、ほとんどすべて包み隠さず話をしている。


 彼女は、たいていはただだまって話をきいてくれる。助言を求めたときだけ、適切な回答をしてくれる。それがまた、わたしにとって適切すぎるものばかりで、子どものころからどれだけ救われたことか。


 いまのように、自分から助言をしてくれるのはめったにない。


 けじめ……。


 その一語にハッとした。


 たしかに、そうかもしれない。


 好奇や憐みの目にさらされるのは一時的なもの。我慢出来ないことはない。


 それよりも、ちゃんとけじめはつけるべき。


 館長の一言で、決心が出来た。


 舞踏会当日は、ありがたく公休にしてもらうことにした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ