表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

Borderline

「恋人ってなんでしょうね」


これは少し前に、僕が某友人からもらった質問です。

何をもって恋人とするか。

これはなかなかの難問です。

ましてその人は僕よりも年若いわけですから、そういう悩みも出てくるのだと思います。

僕には僕なりの線引きもありますが、そこは少し置いておいて色々考えて見ましょうか。


「大事な人」

こういう風に考える人は結構多い気がします。

確かに恋人は大事な人です。

何にもまして優先順位の第1位、それはそれで間違いが無い気がします。

とはいうものの、親兄弟も大事には違いないですし、古くからの友人だって大事な人でしょう。

明確さには少し欠けるな気がしますし、おおよそ主観的な気もします。


「キスやセックスをする人」

これは分りやすい基準です。

多くの人にとって、恋人はキスやセックスのパートナーです。

「恋人としかキスやセックスはしない」と豪語する人だっています。

線引きとしても明確であり、納得もできますので、これが正解!な気もします。

しかし、はた立ち止まって考えてみましょう。

じゃあ恋人ととしかキスやセックスは成立しないでしょうか?

いや、そんなことはありません。

実際、「セフレ」という言葉が存在する以上、行為としては問題なく成立します。

仮にいってしまえば「君は恋人としかキスやセックスをしないけど、パートナーがそうとは限らない」という恐ろしい事実だってあるわけです。

そこを=で結ぶのは、こう考えると微妙です。


「結婚を前提としたお付き合い」

これまた分りやすい線引きです。

将来的に(いつかは分りませんが)結婚をする。

恋愛の延長線上に結婚がある、という考えなら、これはこれで正解です。

しかし僕はこれに異を唱えます。

と言うのも、僕は恋愛の延長線上に結婚がある、と思っていないからです。

恋愛と結婚はまた違うものではないでしょうか。

これは経験上ですが、「今の彼氏は、恋愛にはいいけど結婚はしたくない」という話を聞いてしまったことがあるからです。

僕自身、若い頃は「将来的に結婚をする人が恋人」という考えを持っていましたから、この話は衝撃的でした。


さて、3つほど考えてみましたが、どれも僕の中ではイマイチです。

そろそろ僕の考えを述べます。

それは「告白しOKをもらう」もしくは「告白されOKを出す」のどちらかです。

状況としては逆の二つですが、要は「告白をもって恋人になる」という線引きです。

どうでしょうか?分りやすい線引きではないでしょうか。

実際、先述の某友人も「なるほど!」と膝を叩いていました。

どうやら納得してくれたようです。


告白、というのは「恋人になる儀式」のようなものだと思っています。

恋人になる、には書面の提出などもいりません。

例えば役所に「恋愛届け」みたいな書類を提出する必要もありませんし、誰か立会人がいて「今から君たちは恋人です」という宣言があるわけでもありません。

恋愛はおおよそは二人だけで初めて二人だけで完結させる、プライベートなものです。

恋する二人は「告白と言う儀式をもって恋人になる」のです。

結婚式で、指輪を交換するように。



では今回はこれまで。

またお会いしましょう。

それまでごきげんよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ