表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

転生したら悪役だったのですが、それ以上にヒロインが凄かったです②

作者: 国見炯


 連行された──……もとい、つれて来られた先は、ヒロインである明野さんの家でした。おぉ、知らなかった。結構有名なカフェが明野さんの実家だったとは。よくお菓子の詰め合わせなんて買うけど。

 美味しいし。勿論常連ですよ、Cafe Rosaの。こういう時にはお金持ちっていいなぁ、なんて心底思ったりとか。お小遣いはたっぷり。ついでにお年玉もたっぷり。束で貰った時は内心ドギマギしてましたとも。

 でもそれが当たり前なんだって慣れてしまえば、初めて貰った時の感動はない。ないけど、やっぱ嬉しくてちゃんと貯金もしてるしね。

 常連になる程通っているRosaの裏口に回って家の中に入る。ちょっとテンション上がっちゃってるんだけど、2人には気付かれてないよね。この隣りには、場所的に表から見えるキッチンがあるはず。そこの扉を開けば自宅のリビングに繋がるんだなぁ、とここぞとばかりに見てしまう。

 自宅を改装したっていうのは知っているけど、こっちのキッチンは店のものとは違って家庭的っていうのかな。ふむふむ。ってアレって試作品?

 常連になっただけあって、オーナーとは既に顔見知り。よく試作品を食べさせてもらったりしてるけど、これは初めて見るケーキだね。季節の限定ケーキかなぁ。それっぽいなぁ。

 視線はすっかりケーキに注がれているけど、2人は気付いていない。



「その辺りに座ってて。甘いものは大丈夫?」


 明野さんに勧められたのは、4人掛けのテーブルと椅子。レース編みのテーブルクロスは手作りな気がする。その上に、透明のテーブルクロスをかけてくれているから、このレースが汚れる事はない。

 良かった。直接レースの上に置くなんて言ったら、緊張して手が震えてしまいそうだ。


「私は大丈夫ですわ」


「俺も平気だな」


 おぉ。番長が甘いもの平気って意外だった……じゃないか。ヒロインから手作りのお菓子を喜んで食べてたっけ。

 手際よく目の前に置かれるのは、ミルクティと試作品のケーキ。


「それ食べて感想頂戴。父が悩んでいるんだ」


 そういえば、そんな事を言っていたような。2日前に来た時に、今度味見してって言われてたっけか。


「わかりました。ん、紅茶が美味しいですね」


 暖かな湯気が立ち上がり、甘い香りを運んでくれる。


「ん。美味いな」


 遠野君も満足そうだ。


「良かった。俺は紅茶しか淹れられないからさ」


 ……紅茶しか? 確かゲームのヒロインはThe女の子的なものは全般的に得意だったはず。


「……このレース編みも綺麗ですよね」


 ゲームでは、レース編みもヒロインがしていたんだけどね。


「そう? 後で弟に言っておくよ」


「えぇ。寧ろ買いたいぐらいの完成度の高さですわ」


 本当に。そして作っていたのは弟さんでしたか。手作りだとは思っていたけど、それがまさか弟さんが作っていたとは思わなかった。河南君。ゲームでは好感度とかを教えてくれるサポートキャラだったけど。


「あはは。宮乃さん褒め過ぎだって」


「……」


 いえいえ。これ結構凄いですよ。軽く笑い飛ばしたけど。このままレース編みの話をしても広がらないのはわかりきっていたから、問題のケーキについて触れる事にした。


「ん。苺とクリームの甘さが絶妙ですわね」

 

 これでもかという程苺が使われている。苺とクリームの間にはスライスした苺を並べてあるのに、惜しげもなく上にも所狭しと苺が並べてあった。見た目からして苺好きにはたまらない。この香りは苺のリキュールなのかな。あぁ、でも美味しい。


「宮乃さんにそう言ってもらえると何か嬉しいね。遠野は?」


「美味いな。これだったら土産にでも持っていける」


 遠野君への呼び捨てに一瞬驚いたものの、遠野君は明野さんに負けたから既に舎弟扱いなんだね。シビアな世界だとしみじみと見ていたら、本題をすっかりと忘れきっていた事に今更ながら気付く。

 ケーキと紅茶のこの魅力。寧ろ魔力といっていいぐらい食いついてしまってた。落ち着け落ち着け。どれだけケーキが魅力的でも、問題は何一つ解決されていない。


「それで明野さん。私をここに連れてきた目的は?」


 この辺りで軌道修正をしておかねば、と思って口を開く。


「あぁ、忘れてた。特に見られて困るもんじゃないけど、何となく誘ってみたかったんだ。タイプがちがうから興味があったっていうかさ」


「まぁ……そうですわね。私は幼等部の頃から華乃宮学園で、ある意味外の世界を知りませんしね」


 ──……すいません。中身はめっちゃくちゃ一般人ですよ。お嬢様らしく振舞っているだけなんですよ。マジで。


「そうだな。こうやって話すと普通に話せるな」


 遠野君も言ってくる。


「学園で接点がないのは当たり前ですわね。宮乃の家柄だけでいうなら、学園の中でも上位の家柄になりますから」


 学園内で私と同等というと、俺様生徒会長ぐらいかな。明野さんは編入してきたから知らないだろうし。それに興味もなさそうだしね。

 私自身も生徒会には近付かなかったから、生徒会よりは下位だと思っている人は多いんじゃないかなぁ。あえて宮乃の姓で通ってるし。もう1つの苗字なら、ぶっちぎりのトップだろうけど。改めて考えると、凄い所に生まれたなぁ。

 影の悪役だったとはいえ、よく私を学園追放出来たよね。それが乙女ゲームの凄い所で、現実の世界じゃ無理だよ。本当に。


「そうだな。深窓の令嬢で学園内では声をかけ難いな」


 取り巻きもいるしな──と小さな声で付け足す遠野君。


「休み時間の時にいるあの方々は取り巻きではないですよ。お友達は女学院の絢峰に通ってますし」


 これを言うと、ぼっちに聞こえるけど仕方ない。実際にこの学園ではぼっちだし。


「そうなのか。俺もいないなぁ。特待生でも目立つのに、その上編入だし一般家庭だし。遠野は?」


 肩書きでいうなら、明野さんも十分目立つよね。


「俺は多少な。殆どは外だけど」


「そうなのか」


「そうなんですか」


 まぁ……番長だったし。ある意味仕方ないのかな。こんな学園で番長をやっちゃってたし。身長180cmっていうだけでも威圧感を感じるしね。


「何つーか。華乃宮に友達いない3人組だよな」


「「……」」


 明野さんの言葉に、私と遠野君は頷く。確かにその通りだ。

 3人とも、本来の性格を考えると、この学園は合ってはいない。その言葉には納得しかないなぁ。


「所で、明野さんは番長になりたかったんですか?」


 ぼっちの話は置いといて、本題というか、何と言うか気になった事を聞いてみる。


「んー」


 ストローを口に銜えながら頬を掻く明野さん。


「何つーか……強いって実感したいから──かな。

 喧嘩の殴り合いなら性別も関係ねぇし。将来の役にはたたねぇけど」


 ふむふむ。このままでいくと武者修行に行きそうなタイプだね。こうやって話してみると。


「強さの証明にはならないかもしれませんが、もし良ければ私のSPっていうお仕事もありますしね。

 同性の同じ年のSP。実はずっと欲しかったんですよね。というのは私の本音ですが、私に限らずそういう道もありますよ」


 頭もいいし。

 まぁ、ヒロインだから、生徒会の誰かをゲットしてお嫁さん。という選択肢もあるし。私の提案に、眼を瞬く明野さん。


「そっか。そういう道もあるのか」


「そうですね。そういうのもありますよ──ぐらいで覚えておいてくださいね」


 しかし……今朝まで怯えていた時間は何だったんでしょうかねぇ。そんな事を思いながら、私は明野さんに笑みを浮かべた後にケーキを食べ始める。


「苺のシロップがあってもいいかもしれませんね」


 美味しいんだけど、ちょっとだけ欲しいかな。私は。

 でも今浮かべた笑みは、心からの笑みだ。何たって、恐怖を取り除いた後の安堵した笑みだからね。

 あー。良かった。

 これで安心。そう思った私に間違いはなく、名前で呼ぶほど親しくなったよ。早苗ちゃんとは。何故か遠野君とも親しくなったけどね。

 それもこれも予定外だったけど。

 でもこれで脱ぼっち! 脱悪役!!

 ふぅ。これで色々と一安心。そして後はここの常連だという事を教えて、週3日程通ってケーキを全制覇するんだ。

 今までの心配事が全て解消された私の身体は、空でも飛べちゃうんじゃないかと思うぐらい軽くなっていた。

 なんといっても脱悪役は嬉しいし。友達も出来たし。ありがとう番長。ありがとう早苗ちゃん。あの場所で番長決定戦をしてくれてて本当に嬉しかったよ。

 これから末永く関係が続く3人だけど、友情が壊れる事はなく、一生続くものだったのは予想外だったけどね。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 誰も突っ込まないけど、『ヒロイン』の一人称が『俺』って…… ……やっぱり転生?(だとしたら前世が気になる……)
[良い点] 続きが楽しみです。短編だと悲しいです。 [一言] 誤字報告 「将来の焼く」→「将来の役」
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ