表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幻獣チルドレン  作者: 葵尉
プロローグ
2/171

主要登場キャラクター

主要キャラクターを簡潔にまとめたものです。

各話の前書き、後書きでも他のキャラや補足をしていきます。



主要登場キャラクター



 ─謎の生命体─


 

 ポルム:寄生生物。見た目はクラゲに似ている。生き物の脳に寄生して体ごと支配する。ポルムに寄生された生物はドミーとなる。


 ドミー:ポルムに寄生された生物の俗称。理性を失い生き物に襲いかかる。脳を破壊しない限り活動し続ける。


 

 ー対ポルム組織ジズ所属者ー

 


 エイド・レリフ:紅い髪の少年。一部の記憶がない。基本的には大人しい。ジズクラス所属


 カイン・ビレント:体を動かすのが好きな少年。身長では女子にも負けそうだが力では誰にも負けない。ジズクラス所属


 ニアース・レミ:大人っぽい少女。黒髪のショートヘアー。怒っていると勘違いされやすい。ジズクラス所属


 ファイン・ドド:長髪の男性。対ポルム組織ジズの中心的存在。身だしなみに無頓着なところがある。偵察クラス所属。偵察クラス長


 ダク・ターリン:気弱な少年。ある持病を抱えている。皆の力になりたいと、無線のやりとりを日々頑張っている。通信クラス所属。通信クラス長


 ケア・ハント:子供に甘いところがある大人の女性。白衣に似合う黒髪のロングヘアー。衛生クラス所属。衛生クラス長


 プリップ・チャップ:丸々とした料理人。絵に描いたような笑顔をする。料理で人々に笑顔を与えたいと思っている。衛生クラス所属


 ヘパスト・レン:頑固なオヤジ。技術者としての評判は良いが、人としてはあまりよく思われていない。自称エンジニア


 マダー・ステダリー:長い髭を生やす男。しかし年寄りなわけでない。対ポルム組織ジズの設立者であり指導者でもある。本業は科学者


 黒装束の者(ブラック) :全身に黒い布を被っている者。常にマダー・ステダリーと行動を共にする。ジズに所属しているが素性は不明


 ワイアット・バモン:規律を重んじる青年。少年たちの教官役を務めている。三幻鳥(さんげんちょう)クラス所属 三幻鳥クラス長


 アベル・ウイン:マイペースな青年。少年達のお兄さん的存在。三幻鳥クラス所属


 イラ・アマウ:おてんばな少女。髪の毛を切るか伸ばすか悩んでいる。バモンたちの妹分。三幻鳥クラス所属



 ー反ジズ組織ライコスー


 イーサン・コペルト:片腕の赤髪の青年。バモンやウインたちと知り合いらしい。


 スラフ・ジシス:イーサンを兄のように慕っている子ども



 ─作中に登場する幻獣─

 

 ジズ

 巨大な鳥。空の神様


 ベヒモ(ベヒーモス)

 巨大な猪。陸の神様


 リヴァイア(リヴァイアサン)

 巨大な蛇の幻獣。海の神様


 セーンムルウ

 治癒の樹の守護者であり光の化身。顔は鷲。体は猫。背中には翼が生えている


 ライコス(ライカンスロープ)

 いわゆる狼男。元はただの狼だったが幻獣を喰らう内に力を手にした


 ルフ(ロック鳥)

 山の守護者。ゾウすら運ぶ怪鳥


 ケツアル(ケツァルコアトル)

 森の守護者であり風を操る緑の鳥


 ヒクイドリ(※幻獣ではありません)

 実在する世界で最も危険な鳥。たった1度の蹴りで人を殺せる


 エトピリカ(※幻獣ではありません)

 実在する海鳥。その名前はアイヌ語で「美しいくちばし」の意


 ポイニクス(フェニックス)

 いわずと知れた不死鳥

  

 ワイバオム(ワイバーン)

 緑色のドラゴン。沼地とそこの生命体を守る幻獣


 ベンヌ

 フェニックスに憧れた人間により作られた不死鳥。その鳴き声は魅力的だがどこか悲しい


 ??

 ?の姿をした幻獣。原初の幻獣

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ