現在判明しているLBCGのルール(1)
LBCGのルールをまとめてみました。(ネタバレしないように少しずつ)これがないと読者様よりも私が間違えそうで……。物語が進むと都合よく改編されたりして(笑)
現在判明しているLBCGのルール
及びゲームヘブンシティの情報(1)
その1 プレーヤーは手持ちのカードの中から任意の6枚を選ぶ。
その2 攻撃の順番はカードの持つ素早さの数値の総計で上回った方が先制する。
その3 攻撃は前衛カードの攻撃力が防御側の防御力の合計を上回れば、その差だけをダメージとして与えられる。
その4 ダメージはカードに記された耐久力から差し引かれ、0になるとそのカードはゲームから除外される。
その5 プレーヤー同士の対戦(通常バトル)では、耐久力0になったカードは失われない。(対戦後に復活する)
その6 勝敗は6枚のカードをすべて失ったときか、プレーヤーの固有のライフクリスタル3個が破壊された時である。自ら降伏も認められる。
その7 ライフクリスタルには、レベルに応じて耐久力が設定されている。
その8 ゲーム特別区ゲームヘブンシティ(旧T市)でゲームを行いたい者は、入場時に5万円を支払う。(特別区税という)
その9 ゲームヘブンシティ内での通貨は電子マネーである。1ポイント=1円として携帯端末によって管理される。
その10 ゲームを行いにゲームヘブンシティに入場した人間をビジターと呼ぶ。
その11 ビジターの入場期間は最長3ヶ月である。
その12 プレーヤー同士の対戦では、勝った方に運営側からランクに応じてポイントが入る。
その13 勝った方は負けた方から、対戦に参加したカードの中から1枚カードを奪うことができる。
その14 13については、負けた側は拒否ができない。
その15 一度、奪うカードを宣言したら、それを代えることはできない。
その16 プレーヤー同士のカード交換は、ゲームヘブンシティエリアのみ可能である。
その17 カードを現金で買う、売ることもゲームヘブンシティエリアの認可ショップで可能である。
その18 ゲームヘブンシティには、メンバーと呼ばれるゲーマーが滞在している。
その19 メンバーは1000人と定員が決まっている。
その20 メンバーは対戦成績、稼いだ賞金等で総合ランキング付されている。
その21 メンバーは街から出ることは原則許されていない。
その22 カードにはNN+(ノーマルプラス)N++(ノーマルダブルプラス)N+++(トリプルプラス)がある。
その23 カードにはノーマルクラスの上位種、UNがある。
その24 カードにはUNの上位種Rがある。
本文第5話は1月5日16時頃の公開予定です。
早速の読者登録ありがとございます。地道に更新していきますのでよろしくお願いします。(5日は三話更新予定)