表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

【夕暮れ、街道沿いの石碑の下にて】

フィビアスが読んでいた哲学書のページを閉じ、静かにひとこと呟く。


フィビアス

「……“コギト・エルゴ・スム”ね。存在の根拠は思考にある、という意味だけれど……」


シュペルク

「えーと、それってつまり、“俺は考える、だから俺はいる”ってやつだっけ?」


フローレン

「そう。デカルトの言葉ね。

でもね……昔、とある魔族が“多重人格”に近い構造を持っていたの。

彼の“哲学者人格”だけは、毎晩『コギト・エルゴ・スム!』って叫んでいたんだけど……

他の人格たちに袋叩きにされてたわ。“また始まったよ”って」


シュペルク

「いやそれ、怖いけど笑えるな……自己言及で殴られるのか……」


フィビアス

「“我思う、故に我あり”と言った瞬間、“お前だけが我じゃない!”って論破される、ってことですね」


フローレン

「そう、まさに“コギト・エルゴ・スマッシュ”。存在の証明が原因で、存在否定されるという皮肉」


シュペルク

「いやそれ、怖いけど笑えるな……自己言及で殴られるのか……。哲学者人格、毎晩“考えるからいる!”って主張してるのに……」


フィビアス

「“我思う、故に我あり”と言った瞬間、“お前だけが我じゃない!”って論破される、ってことですね。人格会議で多数決負けしてそう」


フローレン

「そうよ。哲学者人格は“存在論的自我”としての地位を主張してたけど、戦士人格に“問答無用”って殴られてたわね」


シュペルク

「問答無用はひどすぎる……でもわかる気もする。たぶん“我腹減る、故に我あり”の方が支持されやすいだろ」


フローレン

「でも哲学者人格はめげないの。毎朝“おはよう”の代わりに、“コギト!”って叫んで存在確認するから。

でも他の人格たちからは、“また始まった……”って深いため息」


シュペルク

「人格全員でLINEグループ作ってたら即ブロックされるやつじゃん……“コギト既読無視”とか書かれてそう」


フィビアス

「しかも、その哲学者人格、“俺の存在は思考で成り立ってるから殴られても痛くない”って言い張るんですよ」


フローレン

「でも結局、“それが通るなら全員そう言うわ!”って他の人格から総ツッコミ受けてた。哲学的防御は、物理には勝てないの」


シュペルク(項垂れて)

「……人格って、作り直せるのかな……?」


フィビアス(冷静に)

「一度煮込んだスープの具を取り出すのは難しいですよ」


フローレン(にこりと)

「でも味は、少しずつ変えられるわ。香辛料とか、火加減とか。ね?」


シュペルク

「そういう問題か……?」


フィビアス(小声で)

「それに、あなたは素材が“じゃがいもと塩”だけなんですから……限界が」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ