抗金名将⑫
〇
深い谷に囲まれた四川の要衝、仙人関。南宋と金の最前線であるこの地で、病に臥せる一人の将軍がいた。彼の名は呉玠。南宋の西方を守り抜いてきた「呉氏兄弟」の兄である。
紹興9年(1139年)の春、仙人関の砦の一室は、静まり返っていた。窓からは、まだ冷たい山風が吹き込み、呉玠の痩せ細った体をさらに冷やすようだった。彼の傍らには、弟の呉璘が付きっきりで看病している。その表情には、兄への深い愛情と、不安が入り混じっていた。
「兄上……どうか、無理をなさらず」
呉璘が、粥を差し出しながら声をかけた。呉玠は、か細い手でそれを押し戻した。
「もうよい……。わしには、時間がない」
呉璘は、兄の言葉に涙を堪えた。呉玠は、金の猛攻を幾度となく退け、この四川の地を守り抜いてきた英雄だった。しかし、長年の激戦と、重い責任が、彼の体を蝕んでいた。まだ47歳という若さなのに、その顔は老人のようにやつれている。
「兄上がいなくなれば、この仙人関を、誰が守るというのですか」
呉璘の言葉に、呉玠は静かに目を閉じた。
「……お前がいるではないか。呉璘。お前には、わし以上の才能がある。人情に厚く、兵士からの信頼も厚い。わしは、ただ厳しく戦場を生き抜いてきただけだ」
呉璘は首を横に振った。
「そんなことはありません!兄上の戦術は、誰も真似のできぬものです。和尚原での勝利も、兄上がいなければ……」
呉玠は、苦しげに微笑んだ。
「わしがいなくとも、金は攻めてくる。南宋の民を守るためには、誰かがこの砦に立たねばならぬ。わしが倒れたら、お前が立つ番だ」
その言葉は、呉璘の胸に重く響いた。彼は兄の言葉の裏に、深い決意と、未来に託す思いを感じ取った。
その日の夜、激しい咳が呉玠の体を揺さぶった。呉璘は、兄の背をさすりながら、必死に呼びかけた。
「兄上!しっかりしてください!」
呉玠は、かすれた声で言った。
「呉璘……。よく聞け。秦檜めは、金との和議しか考えておらぬ。岳飛や韓世忠のような強硬派は、いずれ排除されるだろう。だが、お前は……お前だけは、この四川の要を、決して明け渡すな……」
彼の言葉は、途切れ途切れだったが、その瞳には、かつての戦場で金の兵士たちを震え上がらせた、強い光が宿っていた。
「わしは……。わしは、南宋の守り神となる……」
それが、呉玠の最後の言葉だった。彼の体から力が抜け、その魂は、静かに天へと昇っていった。享年47歳。
兄の死を目の当たりにした呉璘は、深い悲しみと同時に、計り知れない重圧を感じていた。しかし、同時に、兄の最後の言葉が、彼の胸に熱く響いていた。
「兄上……。お任せください。この呉璘が、この四川を、そして南宋を、必ず守り抜いて見せます!」
呉璘は、亡き兄の遺志を継ぎ、その軍権と防衛の重責を一身に背負った。彼は兄の卓越した戦術を受け継ぎ、自らの人情深い性格と粘り強さを加えて、四川の地を金の侵攻から守り続けることを誓った。
呉玠の死は、南宋にとって大きな損失であった。しかし、その遺志は、弟の呉璘によって引き継がれ、四川の守りは、その後も堅固であり続けた。金の猛攻が続く中、呉氏兄弟の築き上げた防衛線は、南宋の最後の砦として、その名を歴史に刻むことになる。
彼の死は、来るべき、さらなる悲劇の時代の始まりを告げる、静かな鐘の音だったのかもしれない。
〇
黄河のほとり、朱仙鎮。風になびく南宋の軍旗の下、岳飛は馬上で遠くを見据えていた。彼の視線の先には、北に広がる故郷の地、そして奪われた首都、開封があった。時は紹興10年(1140年)。金が再び南宋へ大々的に攻め入ってきたのだ。
岳飛の率いる「岳家軍」は、これまで幾度となく金の猛攻を退け、その名を天下に轟かせてきた。しかし、今回の金の侵攻は、これまでとは比べ物にならないほどの規模だった。金の総大将は、気宇壮大な皇族、兀朮。彼は河南南部をあっという間に奪回し、南宋軍を苦しめていた。
「将軍!」
副将の王貴が、馬を寄せてきた。その顔には、疲労と焦りの色が浮かんでいる。
「金の兵は、我々の想像をはるかに超える数です。このままでは、朱仙鎮も危ういかもしれません」
岳飛は、静かに首を振った。
「怯むな、王貴。今こそ、我々の真価が問われる時だ。長年、我々は金に故郷を奪われ、民は苦しんできた。この苦しみを終わらせるために、我々はここにいるのだ」
彼の言葉には、揺るぎない決意が込められていた。その視線は、再び北の空へと向けられる。
「この朱仙鎮を足がかりに、黄河を渡り、失われた国土の全てを奪還する。それが、わしが命を懸けて果たすべき使命だ」
岳飛の言葉に、王貴ははっと息を呑んだ。それは、長年、南宋の将兵たちが夢見てきた、しかし誰もが口にすることをためらっていた「北伐」の宣言だった。
「ガハハハッ!それでこそ我が司令官殿のお言葉であられる。ワシが先陣をきり、兀朮めの首を跳ね飛ばしますぞ!」
これは、岳飛軍の客将である「牛皋」という人物の発言だった。
________________________________
その頃、金の陣営では、総大将の兀朮が苛立ちを募らせていた。
「何だと!岳飛の奴め、朱仙鎮に陣を敷いたと申すか!」
伝令の兵士が、恐る恐る頭を垂れている。
「は、はい!しかも、黄河を渡り、直接、我らが本拠地を狙うと息巻いているとか……」
兀朮は、忌々(いまいま)しげに舌打ちした。
「あの岳飛め……。奴の『岳家軍』の強さは認めよう。だが、まさかここまで攻め上がってくるとはな。奴は、わしを侮っているのか!」
そばに控えていた副将が、進言した。
「兀朮様、ここは一旦、態勢を立て直し、迎え撃つ準備を……」
兀朮は、机を拳で叩いた。
「馬鹿め!攻められてからでは遅い!南宋の将軍どもは、腰抜けばかりと思っていたが、岳飛だけは違う。奴の勢いに乗せてはならぬ!この朱仙鎮で、奴を叩き潰す!」
兀朮の目は、血走っていた。彼の「気宇壮大」な性格は、時に傲慢にも映ったが、その裏には、金の皇族としての誇り、そして何よりも、岳飛という強敵に対する、並々ならぬ闘志が燃え上がっていた。
________________________________
朱仙鎮の戦いは、激戦となった。南宋軍は、岳飛の指揮の下、怒涛の勢いで金軍に迫った。一方、兀朮率いる金軍も、その圧倒的な数を背景に、宋軍を押し返そうと必死だった。
戦場の中心で、岳飛はまさに「武聖」と呼ぶにふさわしい活躍を見せていた。彼の剣さばきは神業のようであり、その指揮は的確だった。兵士たちは、将軍の姿に鼓舞され、死を恐れずに戦い続けた。
「進め!進め!我らが故郷を取り戻すのだ!」
岳飛の雄叫びが、戦場に響き渡る。金軍の兵士たちは、次々と倒れていく。
兀朮は、自らも剣を振るい、前線で指揮を執っていた。しかし、岳飛の勢いは、彼の想像をはるかに超えていた。
「くそっ!あの男の底力は、どこまで深いのだ!」
朱仙鎮での戦いは、岳飛の軍事的絶頂期を象徴する戦いとなった。彼は、金の主力部隊を打ち破り、河南の地を奪還することに成功したのだ。黄河を渡り、北伐を成し遂げるという夢は、もはや手の届くところまで来ていた。
しかし、この輝かしい勝利の裏で、南宋の朝廷では、宰相の秦檜が、冷徹な目で岳飛の動向を監視していた。彼は、金との和議を何よりも優先しており、岳飛の北伐は、その邪魔にしかならなかった。
戦場の勝利とは裏腹に、岳飛の運命は、すでに暗転し始めていたのかもしれない。彼の忠義と勇気が、やがて彼自身の首を絞めることになることを、この時の彼はまだ知る由もなかった。
〇
朱仙鎮の戦いで金軍を打ち破り、失われた故郷の奪還まであと一歩と迫った南宋の英雄、岳飛。彼の胸には、かつて師と仰いだ宗沢が臨終の際に叫んだ「過河!(河を渡れ!)」の言葉がこだましていた。まさに今、その夢が叶うかという時だった。
「師匠!見ておられますか。今一歩です。この岳飛が、師匠に代わって、河を渡りますぞ!」
________________________________
英雄の絶望
紹興11年(1141年)の夏、朱仙鎮の南宋軍の本陣では、勝利の興奮と、北伐への期待が渦巻いていた。兵士たちは、疲労困憊しながらも、故郷を取り戻せるという希望に満ちていた。
しかし、岳飛の心には、不吉な予感が影を落としていた。連日、都の臨安から、撤退を命じる「金牌」が届き続けていたのだ。それは皇帝の高宗からの命令だが、その裏には、宰相の秦檜の意図があることを、岳飛は薄々(うすうす)感づいていた。
「将軍!」
副将の王貴が、青い顔で駆け込んできた。その手には、またしても金牌が握られている。
「またですか……これで、12通目です!」
岳飛は、黙って金牌を受け取った。その文字には、これまでと同じく「直ちに撤退せよ」と書かれていた。彼の顔から、血の気が引いていく。
「何故だ……何故、今なのだ……!」
岳飛は、金牌を握りしめ、悔しさのあまり唇を噛んだ。
「将軍、兵士たちは、このまま攻め進むことを望んでいます!今、撤退すれば、これまでの苦労が水の泡になってしまいます!」
王貴が、目に涙を浮かべて訴えた。兵士たちの間でも、撤退命令に対する不満が渦巻いているのが感じられた。
岳飛は、天を仰いだ。彼の心には、長年抱き続けた北伐の夢と、高宗への忠義が激しくぶつかり合っていた。
「わしは、陛下の臣だ。陛下の命令には逆らえぬ……しかし、河を渡りたい!河を渡らねばならないのだ!師匠のために!」
その言葉は、絶望に満ちていた。彼の忠義心が、彼自身の、そして南宋の運命を、大きく狂わせることになることを、岳飛はまだ知らなかった。
________________________________
狡猾な策略
その頃、南宋の都、臨安では、宰相の秦檜が、不敵な笑みを浮かべていた。彼の傍らには、もう一人の「中興四将」の一人、張俊が座っている。張俊の顔には、どこか落ち着かない様子が見て取れた。
「ふむ、岳飛めも、これで大人しく撤退するであろう」
秦檜が、茶をすすりながら言った。
「しかし、宰相様。岳飛は、あまりにも手柄を立てすぎました。あのまま北伐を続ければ、彼の勢力は、我々の想像をはるかに超えるものになっていたでしょう」
張俊が、不安げに言った。彼は岳飛の武勇を認めつつも、その勢力拡大を恐れていた。特に、秦檜が進める金との和議路線に賛同する張俊にとって、徹底抗戦を主張する岳飛は邪魔な存在だった。
秦檜は、嘲笑するように言った。
「心配ご無用。北伐など、愚かな夢だ。金と和平を結び、この南宋を安泰させることが、真の賢者の道。それに、英雄とは、時に邪魔な存在になるものだ」
張俊は、秦檜の言葉に、ごくりと唾を飲み込んだ。
「では、岳飛をどうなさるおつもりで……」
秦檜は、冷たい目で張俊を見据えた。
「彼は、もはや邪魔だ。和議を進める上で、彼の存在は危険すぎる。そこで、そなたの出番だ、張俊」
張俊は、一瞬たじろいだが、秦檜の言葉の裏にある、甘い誘惑と、逆らえばどうなるかという恐怖を感じ取った。
「わ、私に、一体何を……」
秦檜は、にやりと笑った。
「岳飛の部下、王貴と張憲が、岳飛と謀反を企てているという密告があった。この件について、そなたに調査を命じる。この意味、わかっているな?」
張俊の顔から、血の気が引いた。それは、あからさまな「でっちあげ」の命令だった。彼は岳飛の忠義心を知っている。しかし、秦檜の圧力に逆らえるほどの度胸はなかった。
「……承知いたしました。宰相様の命とあれば、この張俊、いかようにも」
こうして、岳飛を陥れるための謀略が、静かに、しかし着実に進められていった。岳飛の忠臣である王貴は脅迫され、岳飛の部下である張憲が謀反を企てたと偽って告発させられた。そして、この偽りの告発が、最終的に岳飛自身の逮捕へと繋がっていくことになる。
________________________________
英雄の悲劇
朱仙鎮から撤退した岳飛は、臨安へと戻る途中、無実の罪を着せられ、捕らえられた。彼の軍事的な絶頂期は、あまりにもあっけなく終わりを告げた。英雄は、戦場ではなく、裏切りの陰謀によって、その輝きを失ったのだ。
この後、岳飛を待ち受けるのは、さらに残酷な運命だった。忠義に生きた英雄の悲劇は、ここから本格的に幕を開けることになる。