表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/18

抗金名将⑩

反撃の狼煙、岳飛の快進撃


紹興しょうこう4年(1134年)、南宋なんそうの空は、希望の光に包まれていました。これまできんの侵攻に苦しめられてきた宋ですが、ついに反撃の時が来たのです。その中心にいたのは、英雄気質えいゆうきしつの武将、岳飛がくひでした。彼は「岳家軍がくかぐん」と呼ばれる精鋭せいえい部隊を率いて、金人きんじんに奪われた領土を取り戻すべく、北へと進軍していました。


襄陽じょうようの城壁に、南宋の旗がひるがえりました。かつて金軍に占領されていたこの地が、ついに岳家軍の手によって奪還されたのです。岳飛は、城壁の上に立ち、眼下に広がる民衆の歓声を聞いていました。


「将軍! 襄陽じょうようを奪還いたしました! 民も喜びに沸いております!」


副官が興奮した声で報告します。岳飛がくひは、静かに頷きました。 「うむ。しかし、これは始まりにすぎぬ。失われた国土を全て取り戻すまで、我々の戦いは終わらぬ。」


岳飛がくひの言葉には、強い決意が宿っていました。彼は、襄陽じょうようを含む六州ろくしゅうを次々と奪還し、長江ちょうこう中流地域を完全に掌握しょうあくしました。これにより、それまで守りに徹していた宋は、攻める側に回ることができたのです。民衆の間に広がる抗金こうきんの士気は、日に日に高まっていきました。


________________________________


皇帝の称賛と二人の英雄


________________________________


岳飛がくひの快進撃は、都の臨安りんあんにも届いていました。皇帝、高宗こうそうは、岳飛がくひの武功を高く評価し、彼を宮廷に呼び寄せました。


高宗は、岳飛がくひの前に進み出ると、その手を取り、深く頷きました。 「岳飛がくひよ、そなたの功績は、まことに見事である。襄陽じょうようの奪還は、我が宋にとって、大きな転機となるであろう。」


岳飛は、深々と頭を下げました。「陛下へいか御威光ごいこうあってのこと。しんはただ、陛下の命に従い、金人を打ち破るのみにございます。」


高宗は、満足そうに微笑みました。 「そなたの忠義、まことに感服いたす。そなたこそ、まさに『中興の武功第一ちゅうこうのぶこうだいいち』である!」


その言葉は、岳飛がくひの心に深く響きました。しかし、高宗の称賛は岳飛がくひだけに向けられたものではありませんでした。同じく金との戦いで数々の功績を挙げてきた親分肌おやぶんかたぎの武将、韓世忠かんせいちゅうもまた、この日、高宗から同じ称賛を受けました。


韓世忠は、かつて妻である梁紅玉りょうこうぎょくと共に黄天蕩こうてんとうの戦いで金軍を苦しめ、その名を天下にとどろかせた猛将です。彼は、その武勇と、豪快な人柄で多くの兵士に慕われていました。


ある日、岳飛がくひ韓世忠かんせいちゅうは、臨安の街で偶然にも出会いました。


「おお、岳将軍ではないか!」韓世忠かんせいちゅうが、豪快な笑みを浮かべて岳飛がくひに声をかけました。


岳飛は、韓世忠に深々と頭を下げました。「韓将軍。お元気そうで何よりです。」


韓世忠かんせいちゅうは、岳飛がくひの肩をポンと叩きました。「何を水くさいことを言うか。我らは、同じ志を持つ者同士。今日は一杯やろうではないか!」


二人は酒を酌み交わしながら、これまでの戦いや、これからの宋の未来について語り合いました。


「韓将軍、陛下から『中興の武功第一』とのお言葉を賜り、身に余る光栄にございます。」岳飛が、少し照れたように言いました。


韓世忠かんせいちゅうは、ニヤリと笑いました。「何を言うか、岳将軍。そなたこそ、真の英雄よ。あの襄陽の奪還は、見事であった。我らも、そなたに負けてはおられぬな。」


岳飛がくひは、韓世忠かんせいちゅうの言葉に、力強く頷きました。「ええ。我々が力を合わせれば、必ずや金人を打ち破り、失われた国土を回復できるはずです。」


韓世忠かんせいちゅうは、杯を掲げました。「うむ! この宋の未来のため、我らは命を賭して戦い続けようぞ!」


二人の英雄の誓いは、臨安の夜空に吸い込まれていきました。彼らの活躍は、宋の軍民に大きな希望を与え、抗金の士気を高めることになりました。しかし、この栄光の裏には、やがて来る悲劇の影が忍び寄っていることを、この時の彼らはまだ知りませんでした。


________________________________


光と影


________________________________


岳飛がくひ韓世忠かんせいちゅう、二人の武功が称えられ、南宋の士気は最高潮に達しました。しかし、この勝利の影には、和平を望む者たちの存在もまた、確実に存在していました。彼らの存在が、この後の宋の命運を大きく左右することになります。この高揚感の先に待つものは、希望か、それとも絶望か。



________________________________


金軍、再び仙人関せんにんかん


________________________________


紹興しょうこう4年(1134年)の秋、四川しせんの山々は、静かに冬の訪れを待っていました。しかし、その静けさとは裏腹に、南宋なんそうの西の国境では、再び戦いの火花が散ろうとしていました。きんの総大将、気宇壮大きうそうだい兀朮ウジュが、大軍を率いて再び仙人関に迫ってきたのです。仙人関は、南宋の西の玄関口とも言える要衝ようしょうであり、ここを突破されれば、四川全土が危険に晒されることになります。


南宋の武将、呉玠ごかいは、苦労人くろうにんとして知られる百戦錬磨ひゃくせんれんまの将軍です。彼は、金軍の動きをいち早く察知し、仙人関の防衛準備を進めていました。彼の弟である呉璘ごりんもまた、人情派にんじょうはとして兵士からの信頼も厚い優秀な武将であり、兄と共に宋の西方を守り抜く決意を固めていました。


呉玠は、軍議を開き、将兵たちに語りかけました。 「金軍が再び仙人関に迫っている。総大将は兀朮ウジュ。あの猛将が率いる軍だ、油断はできぬ。」


幕僚の一人が、不安げな顔で尋ねました。「将軍、金軍の数は、前回よりも多いと聞きます。それに、兀朮ウジュは並の将軍ではありません。我々だけで、本当に守り切れるでしょうか?」


呉玠は、静かに頷きました。「うむ、その通りだ。だが、我々には地の利がある。そして、何よりも、ここにいる兵士たちの忠誠心がある!」


彼の視線は、弟の呉璘に向けられました。 「りんよ、そなたには和尚原わしょうげんを守ってもらいたい。和尚原は仙人関せんにんかんの背後を守る重要な拠点。金軍が仙人関を突破できなくとも、和尚原わしょうげんを攻めてくる可能性は高い。」


呉璘は、兄の言葉に力強く答えました。「兄上あにうえ! ご安心ください! この呉璘、命に代えても和尚原は守り抜いて見せます!」


________________________________


仙人関と和尚原の攻防


________________________________


数日後、仙人関に金軍が押し寄せました。その数は、まさに地を覆うほど。兀朮ウジュは、馬上から仙人関を睥睨へいげいし、高らかに宣言しました。「宋の将兵ども! お前たちに、我が金軍の猛攻は耐えられぬ! 降伏こうふくすれば命だけは助けてやろう!」


しかし、仙人関の関上に布陣ふじんした呉玠は、その挑発に乗ることはありませんでした。彼は冷静に金軍の動きを観察し、的確な指示を出し続けました。


「第一部隊、弓を構えよ! 敵が射程に入り次第、一斉に射撃開始!」


金軍は、仙人関の堅固な守りに苦戦しました。矢や石が雨のように降り注ぎ、多くの金兵が倒れていきます。しかし、兀朮ウジュは諦めませんでした。彼は、仙人関の背後にある和尚原わしょうげんにも部隊を差し向けました。


和尚原では、呉璘が兵士たちを鼓舞していました。 「皆の者! 兄上は仙人関で戦っておられる! 我々がここで敵を食い止めなければ、兄上の苦労が水の泡となるぞ!」


金軍の大将サリカは、和尚原の宋軍に激しく攻め立てました。 「宋の弱兵どもめ! いつまで粘るつもりだ! 貴様らに、我らが進撃を止めることなどできぬわ!」


呉璘は、自らも前線に立ち、兵士たちと共に戦いました。彼は、人情派にんじょうはゆえに、兵士一人ひとりの命を大切にしながらも、勝利への執念は誰にも負けませんでした。


「たとえ、この身が滅びようとも、和尚原は金軍には渡さぬ! 宋のために、故郷のために、命を賭して戦え!」


呉璘の言葉に、兵士たちは奮い立ち、金軍に決死の抵抗を続けました。


________________________________


巧みな連携が生んだ勝利


________________________________


仙人関と和尚原での激しい攻防が続く中、呉玠は、ある策を思いつきました。金軍の補給路ほきゅうろを断つことです。彼は、密かに精鋭部隊を派遣し、金軍の糧道りょうどうを襲わせました。


金軍は、仙人関と和尚原の両面作戦で兵力を分散させ、しかも補給を絶たれたことで、次第に疲弊ひへいしていきました。食料や水が尽き、兵士たちの士気は低下する一方です。


兀朮ウジュは、焦りの表情を浮かべました。「なぜだ! なぜ宋軍はこれほどまでに粘るのだ! 補給もままならぬとは…このままでは、兵が持たぬ!」


大将サリカが、顔色を悪くして報告しました。「兀朮ウジュ様、和尚原の守りは固く、我が軍は大きな損害を出しております。それに、糧道が断たれたため、兵士たちの士気が低下しております。」


兀朮ウジュは、歯噛みしました。彼は、撤退を決断するしかありませんでした。


「撤退だ! このままでは全滅してしまう! 一旦引くぞ!」


金軍は、仙人関と和尚原から撤退していきました。呉玠ごかい呉璘ごりんの巧みな連携により、金軍は大きな打撃を受け、多くの兵を失ったのです。


戦いが終わり、呉玠と呉璘は、仙人関の関上で再会しました。


「兄上! 大勝利です!」呉璘が、喜びの声を上げました。


呉玠は、静かに頷きました。「うむ、お前のおかげだ、璘。和尚原を堅く守り抜いてくれたからこそ、我々は金軍の補給路を断つことができたのだ。」


呉璘は、兄の言葉に胸を張りました。「兄上のご指示あってのこと。我ら兄弟の連携が、この勝利を呼び込みました!」


この勝利は、呉玠と呉璘の「呉氏兄弟」の絆と、卓越した軍事戦略の勝利でした。彼らは、金軍の猛攻から四川を守り抜き、南宋に大きな希望を与えたのです。しかし、金との戦いは、まだ終わりではありません。これからも、彼らの戦いは続いていくのでした。



夜のとばりが下りた楚州そしゅうの城壁に、冷たい風が吹き荒れる。紹興しょうこう5年(1135年)の冬は、例年にも増して厳しいものだった。城内では、きんの猛攻にさらされた兵士たちの疲弊ひへいが色濃く、誰もが明日をも知れぬ命を覚悟していた。


その中に、ひときわ凛とした女性がいた。南宋なんそうの武将、韓世忠かんせいちゅうの妻、梁紅玉りょうこうぎょくである。彼女は夫と共に、この楚州の防衛戦に参加していた。


紅玉こうぎょく、休まなくていいのか?」


夫である韓世忠が、心配そうな眼差しで問いかける。彼の顔には、幾日も続いた戦いの疲れが深く刻まれている。


「ええ、大丈夫です。世忠せいちゅう様こそ、少しは休んでくださいな。あなたの体が一番大切なのですから」


梁紅玉りょうこうぎょくは優しく微笑んだが、その瞳の奥には、燃えるような闘志が宿っていた。彼女はただの妻ではない。かつて黄天蕩こうてんとうの戦いで、自ら太鼓を叩いて兵を鼓舞し、金軍を大破させたほどの女傑じょけつなのだ。


「そんなことは言っていられない。きんの奴らは、またすぐに攻めてくるだろう。それに、食料も残り少ない。このままでは……」


韓世忠かんせいちゅうの言葉に、梁紅玉りょうこうぎょくは静かに首を振った。


「諦めてはなりません。私たちは、この国の希望なのです。民の、子供たちの未来を、この手で守り抜くのです」


その時、遠くから不気味な太鼓の音が響き渡った。金軍の総大将、兀朮ウジュが再び攻めてきたのだ。


「来たか……!」


韓世忠が立ち上がり、剣を握りしめる。梁紅玉りょうこうぎょくもまた、迷うことなく夫の隣に立った。


「皆の者! 決して怯むな! ここを死守するのだ!」


梁紅玉りょうこうぎょくの気迫に満ちた声が、疲れ果てた兵士たちの心に響き渡る。彼女は自ら前線に立ち、弓を取り、次々と敵兵を射抜いていく。その姿は、まさに戦場の女神だった。


しかし、金軍の勢いは凄まじかった。圧倒的な兵力差に加え、連日の戦いで疲弊しきった宋軍は、徐々に追い詰められていく。城壁の一部が崩れ、金兵がなだれ込んできた。


「くそっ!」


韓世忠かんせいちゅうが歯噛みする。彼もまた、奮戦虚しく、深手を負っていた。


「世忠様! ご無事ですか!?」


梁紅玉が駆け寄る。彼女の頬にも、泥と血が飛び散っていた。


「ああ、何とか……だが、もう、限界かもしれん」


韓世忠かんせいちゅうの言葉に、梁紅玉りょうこうぎょくは唇を噛みしめた。しかし、彼女は諦めなかった。


「いいえ、まだです! 私たちが、ここで倒れるわけにはいかない!」


梁紅玉りょうこうぎょくは、倒れた兵士の盾を拾い上げ、再び金兵に立ち向かっていく。その眼差しは、死を恐れるどころか、さらなる炎を宿していた。


梁紅玉りょうこうぎょく!宋軍の戦女神いくさめがみ!わが剣にて天にかえるがいい!」


金軍の将の一人が、怒号と共に梁紅玉に襲いかかる。剣と剣がぶつかり合う音が、夜空に響き渡った。梁紅玉りょうこうぎょくは巧みに攻撃をかわし、反撃の一撃を繰り出すが、多勢に無勢。ついに、彼女の体は大きく吹き飛ばされた。


「紅玉!!」


韓世忠の叫び声が、虚しく響く。梁紅玉は、血を吐きながらも、ゆっくりと立ち上がろうとした。


「まだ……まだ、私は……戦えますわ」


しかし、彼女の体は、すでに限界を超えていた。意識が朦朧とする中、彼女の脳裏には、夫と共に過ごした日々、そして民の笑顔が浮かんだ。


「世忠様……」


最期の力を振り絞り、彼女は夫の名を呼んだ。その声は、か細く、しかし、確かな愛に満ちていた。


韓世忠かんせいちゅうは、崩れ落ちる梁紅玉りょうこうぎょくの元へ駆け寄る。彼女の小さな手を取り、その冷たさに打ち震えた。


「紅玉……なぜだ、なぜこんなことに……」


彼の目からは、大粒の涙がとめどなく溢れ落ちる。愛する妻を、この手で守り切れなかった無念が、彼の心を深く抉る。


「私の……最後の願いです……」


梁紅玉は、かすれた声で言った。


「どうか……どうか、この国の……そうの民を…罪なき女たちを……守ってください……」


彼女の言葉は、途中で途切れた。その瞳から光が失われ、梁紅玉りょうこうぎょくは、夫の腕の中で静かに息を引き取った。


「紅玉うぁぁあああ!!」


韓世忠かんせいちゅうの絶叫が、血と硝煙に満ちた戦場に響き渡る。彼の咆哮は、金兵を一時的に怯ませるほどだった。愛する妻の死は、彼の心に深い悲しみと、燃えるような怒りを同時に灯した。


その日、楚州の城壁に、一人の女傑が散った。彼女の死は、南宋の民に深い悲しみと同時に、金への憎しみを深く刻み込んだ。そして、その名は、後世に語り継がれる伝説となるのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ