表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/57

005

今までのダンジョンについて考えてみた。


まずは魔石、これは魔物を倒した場合にドロップするようだ。

他の品は魔物の特徴より素材をドロップするのか?

まだネズミだけだから決定ではないか。


魔物との戦い方で自分の能力に変化があり、魔法を使えば魔力、剣や盾を使うと身体能力とスキル。


魔法は魔物の攻撃を見る事で模倣できるので、数多くの魔物と遭遇するのが良策か。

今は水球しか使えないけど、他にも使えるかもしれない。

ここは想像力を働かせて水の形を思い受けべていく。

ウォーターカッターなんてどうか?応用で水は圧縮して円盤にして飛ばせないか?

いろいろを思案しているうちに寝落ちした。





朝、まずは魔法の試し打ちから。

30cmの球体を2cmの球体に水を圧縮するイメージで庭木に向かって撃ってみた。

深さ7~8cmの穴が幹に開いたよ。結構な威力だ。

速度を速くするイメージ、時速200kmくらいで撃ったら貫通し後ろの木に当たってめり込んだ。

2回とも水球が当たっても弾けなかったので、止まったら圧縮を開放してみよう。

最初の速度で木の中で止まってから開放、木が倒れた。


いい感じだが魔力の消費が9程度、かなりの消費だ。

今の俺では6発が限度なので危なくなったら使う事にしよう。

同じような感じで盾も使えないか、考えてみた。

風呂の水を水深1cmにするように圧縮して出してみる。

自分では攻撃できないから強度確認できないがネズミくらいなら止められるか?

魔力消費は出現で7、維持が5分くらい。

これを5分以上維持できないか試していたら眩暈がしたので中止。


休憩しながら武術の動画を探して動きを確認する事にした。

そこで目にした殺陣を参考にすることに。

居合の習得は無理と判断した。

刀は無いからナイフを持ったままの動きになる。

殺陣はお互いが動きを理解しあうからできるけど、魔物相手はどうか?

今までの魔物は知性は高くないから動きが限られるはずだ。

魔物とお互いに力技で戦っていたから動きを読むなんてしていなかった。

これはネズミで確認するのがいいだろう。


殺陣で使われていた槍も有効だと感じた。

距離を保っての戦闘は難しいだろうが修得してみたいと思った。

木の棒があったので持ち出して殺陣の動画を見ながら振り回したら、振れなかった。

部屋の中では無理だよね、と一人で笑ってしまった。


魔力も回復してきたので水の盾の続きをやってみた。

維持するには5分くらいで魔力が2減っていたが微妙な値だ。

しかし、いざという時使えると頼もしいので大きさや圧縮具合を試していく。

縦2m×横1m、厚み1mを2cmの厚みまで圧縮すると魔力が10減った。

それを時速150kmくらいで木に当てたら何本かなぎ倒しながら進み倒せなかった木のところで消えた。

正確に数えると6本倒していた。ちなみに魔力が尽きて倒れた。


意識が戻ったところで今日は魔法の練習を終了にしよう。

結構派手な音で木が倒れているので、近所から苦情がくると困るので。

魔力が全て戻るのはしばらく掛かるので、このタイミングで昼食と昼寝。


つぎは殺陣の練習だ。

動画の動きを再現するようにナイフを振り回す。

タブレットだと小さいのでノートPCを外に持ち出して確認しながら練習する。

最初はドタドタをした動きだったがスムーズになってきた。無駄の無い動きだ。


別の動画の動きを真似たらドタドタだった。

最初の動画を覚えただけだったので、毎回違う動画を見ながら練習する事にした。

一日では無理だろうと判断し、結構な運動になったので本日の訓練を全て終了。


ところで、他のダンジョンは出現していないのか? ふと気になったので検索してみるが見つからない。

ここだけなのか?そうなると結構レアだよな。

入場料貰って中を開放してみるか? 戦闘できるガイドが居ないと無理か。

商売には結びつかない、俺の好奇心だけでダンジョン制覇を目指すことにしよう。




さてステータスの確認だ。


【勅使瓦九郎太】

人族

職業 ダンジョンマスターを目指す者

Lv8

体力 100

魔力  70

筋力  63

敏捷  67

スキル

解析Lv10、探索Lv10、地図化Lv10、模倣Lv10、棒術Lv2、盾術Lv2、剣術Lv2

魔術

錬金術Lv10、聖魔術Lv10、時空魔術Lv10、水魔術Lv5


水を使った魔法を試していたので水魔術がLv5になっていた。

更に使える魔法を増やしていきたい。




明日は5階層の前に4階層で水盾と殺陣での戦いを試してみよう。





翌日、4階層で練習を始める事にした。


向かってくるネズミは水盾で止める事はできるが、衝撃を受けると維持時間が減少していくみたいだ。

数回の防御で盾が無くなって戸惑った。


木の棒を使ってネズミを叩く練習を何度も行った。

使い方も覚えてきたが本物の槍が無いので棒を使い続けた。

叩かずに受け流し次の動作を予測するように棒を振り続けた。

予測も無いな、ただ一直線に向かってくるだけだったのでネズミは棒でもダダメージを与えることができ殲滅した。


次は岩に向かって魔法の練習を始めた。


水を円盤するイメージで放つも岩に当たって弾けてしまう。

もっと厚みを薄くするイメージ、0.1mmくらいでいいだろうか。

やはり弾けてしまい傷も着かない。

水球と同じように直径20cm厚み30cmの円柱を0.1mmまで圧縮、時速100kmで撃ってみた。

おぉ~~岩が切れた! というか突き抜けた。

さて魔力の減少だが12だった。

効率が悪い、なぜだろう、考えても解らない。

今度は直径1mに変えて試したら、岩が切断できた。 消費魔力18も使った。

水はどこから集まるのか?気にした事なかったが考えてみた。

多分、空気中の水分が集まってくるのだろう。これだと集めるのに魔力が必要だ。

バケツに水を入れ、そこから水球を持ち上げるようなイメージで試してみたら成功したよ!

よしよし目の前に浮かぶ水球、次は圧縮だ。パチンコ玉位にしたい。

これも成功!減った魔力は3だ、ここでまは正解かと



魔力の消費が大きいと体内で魔力の動きが確認できるようになってきた。そこで体内の魔力を循環させてみるが上手く動かせない。

魔力の詳細な動きが掴めない、何度も感じ取ろうと四苦八苦していると昼時になったので休憩。


相変わらず掴めない魔力の流れだったが、水球を発生させながら試してみた。

成功!体の中に流れる魔力がつかめたら循環させるのは容易だった。

指先かR足先、首筋と体の中を巡らせると暖かくなる感じがして楽しく練習できた。

わずかな時間で暖かさが消えていく。


魔力  85


魔力が増えている、これは良い訓練方法をみつけだぞ。もう一度循環してみたが変わらずだったので、そう簡単には魔力は増えないよね。


魔石を有効に使えないかと思い、スライムの魔石を指す。解析では魔力15とある。

これで水球を作れないか?スライムにできて俺にできないことはない! 勝手な思い込みであるが方法は解らない。

魔石をじっくりと眺めみ。魔力がどのような状態であるのか観察を続ける。

別の魔石を出す。こちらは魔力8しかない。二つを並べていると魔力の違いが何となく判った。

魔石を詳細に解析しよう。


【魔石】

スライムの魔石。魔力15。魔力最大22。


この魔力について解析をかける。


魔石中の魔力が見えた。

これを使って大気から水球を作る。まずは魔力を取り出すことからだ。

体内の魔力で水球を作り、魔力の流れを解析する。これと同じように魔石内の魔力を動かしてみる。

魔力の流れはあるが水球は発生しない。

何度繰り返しても水球が発生しない。魔石の外に魔力を出さないとダメなようだ。

まずは魔力を取り出す事だ。取り出す先はおれの掌。吸い出す感じでぐっと魔力を込めてみる。

でた!が、魔力はスッっと消えてしまった。

いろいろと試しても消えてしまい水球にならない。どうにかできないのか?

魔力を手の中に吸収するように水球を作ったらどうか?ふと思いついたので試したら水球ができた!

魔力と手に移してから使えばいいのか、方法を知れば繰り返し練習するのみ。

魔石を3個使い練習していて思いついたのが、魔力の補充ができるのではないか。


魔力  88


掌に魔力14ある魔石と16ある物を乗せ水球を出すように魔力を手に吸収し、流れを止めてみた。


魔力  93


体内の魔力が増えている!そんな事ができるのか?もう一度魔力16の魔石3個掌に乗せて試した。

激しく嘔吐した。とにかく吐き気が凄まじい。その場で座り込み魔力を確認してみた。


魔力  100


魔石は3個が石になっていた。


【石】

石。魔力が抜けた石



俺の魔力が上がって魔石はただの石になっている。俺の体内に魔石の魔力を吸収しきれず嘔吐したのか。

どれくらい座り込んでいたのだろうか? 動けるようなったので部屋に戻ることにした。

ダンジョンを出ると薄暗くなっており、随分と時間が経ったようだ。

体の許容量を超えた魔力を吸収しようとしたのが間違いだったが、結果として魔力が増大している。これは予想していない現象だが、行為自体に間違いではないはずだ。

ならば一気に吸収せず徐々に吸収すればいいのではないか? そう結論付けてみる。

体調が戻ったら腹が減っていた。弁当が残っているので消費していく。

弁当、多く買いすぎたな。少し飽きてきたが勿体ないので完食を目指そう。


就寝前に魔力の循環をしてみると、体が暖かくなる感じがしたので、魔力を確認すると122まで増えていた。今、魔力を吸収すれば更に増えるだろうが就寝前だし明日に持ち越した。

魔力を増やす方法が見つかって嬉しい。しかし魔石も消費するので魔物を倒す必要もある。

明日はスライムとネズミの魔石を使った魔力吸収、体内の魔力循環をl繰り返しどこまで魔力が上がるか楽しみである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ