003
2階層に着いて防具を着てハンマー片手に突入する。
またまた失敗、解析を使ったら眩暈が。倒れる前に入り口まで戻ってきたら安心して倒れた。
すぐに復活したが、便利なんだけど勝手が悪いなぁ~
一階層に行って今の魔力2で解析を使ってみる。倒れたけど解析範囲は50m程度が見えた気がする。
魔力が3になるまで待って先程の範囲を確かめながら『解析』おぉ~~倒れずに解析できたよ。
魔力もしっかり1残ってる、これなら大丈夫。
ダンジョンから出て弁当屋さんに電話。
幕ノ内にのり弁、唐揚げ、ハンバーグ、焼き肉、エビフライ等々40個も注文してしまった。
1時間後に行く事にして、再度ネット検索。スライムに塩が有効!? そんな事が?
ちょっと1階層に行って塩掛けてみた。無駄な知識だった。。。
爺さんが乗っていた軽自動車で弁当の受取に。
車内に大きめのダンボールを置いて、その中に弁当を入れるふりして空間収納。
空間収納、便利だわぁ~これがあるとまとめ買いが楽しくなってくる。
午後は2階層で再戦だ!
Lv3のスライムはハンマーで打抜けば問題無く、1階層より大きく少し早く動く程度だったが。Lv4の水魔法は厄介だった。
射程に入ると水球が飛んでくる。射程距離は10m程度、連射の間隔は2秒ほどだったので躱す事ができれば問題は無い。
廻りを確認していると不意打の一発が見事に当たった。防具に当たったのでダメージは少ないが5m程飛ばされた。。。
飛ばされて射程を外れたので追撃がこない、体を確認して再戦を挑んだ。
躱して近寄ってしまえばハンマーは無敵!
射出速度はバッティングセンターの初級より速いくらい。
かなりの数のLv4スライムを討伐したら水魔術のスキルが貰えた。
すぐに使ってみたら水球はスライムに吸収されて効果無。
躱して殴打を繰り返し、階層内のスライムをほとんど倒してから転移部屋へ。
Lv6のスライムでした。
2階層の戦いは厳しかった。
【スライム】
魔物
Lv6
スキル
吸収Lv2、水魔法Lv2
●動きが少し遅い。雑食性。触れた物を即座に吸収する。
●水の玉を放出する。速度少し速い。
水球を1秒以内に連射して、俺のジョギング程度の早さで動いてくる。
解析を使ってみたら水球一発で魔力が2減っていた。
単純に考えて11発で打ち止め、それを躱し続けられなかった。
俺の動きが緩慢なのに気づき、解析で確認したら体力、魔力ともに減少していた。
階層での戦いで消耗していたようだ。
一端、部屋から出て休憩が必要だな。
空間収納から焼き肉弁当とサラダを出して食事をしながら体力が戻るのを待つ。
スライムとの再戦開始だ!
水球2発を躱し、3発目が左腕にあたったがそのまま突進してハンマーで横殴り!
一撃でスライムは消滅した。
「棒術がLv2になりました」
「勅使瓦九郎太のLvが3になりました」
アナウンスが流れたのも嬉しかった。
ここからはダンジョンマスターになる試練の開始である。何回戦ったのだろうか。水球を躱すだけの戦いだったり、水球を打たせないような戦いだったり。
こちらの水球を吸収すると少しだけスライムの動きが止まるのが解ったので、合間合間で水球を放った。
様々な戦闘を試していたら、リポップが終了した。
胸元のカードが淡く輝いた。二個目の玉が穴を埋めていた。
初めてスライムの魔石が残った。初の魔石だ。
2階層の踏破が終わり、ステータスの確認が楽しみだ。
【勅使瓦九郎太】
人族
職業 ダンジョンマスターを目指す者
Lv3
体力 65
魔力 25
筋力 50
敏捷 35
スキル
解析Lv10、探索Lv10、地図化Lv10、模倣Lv10、棒術Lv2
魔術
錬金術Lv10、聖魔術Lv10、時空魔術Lv10、水魔術Lv2
いろいろな項目が微増だな。
水魔術が使えるのは便利、次の階層はスライム以外がいいのだけど。
さて、3階層に行くか。
扉を開け3階層入り口へと転移した俺を待っていたのは、スライムだった。
フロアのスライムはLv5、解析の範囲を徐々に広げる。
フロア全体を解析する前に眩暈が始まった。まだ階層全体は無理か。
21時も過ぎていたので入口に転移して今日の戦いが終わった。
3階層も草原でスライムだとハンマーと防具だけが頼りだが、他に使えそうな物がないか通販サイトを物色。あったよポリカーボネイトの盾、国によっては警察機構でも採用されてるらしい。
そうそうにポチッと、ついでに素材としてもポチっと購入しました。
追加でサバイバルナイフも物色、形が良さそうなのポチっと。
明日の午前指定で到着するから、錬金術でナイフの材質をポリカにしてみよう。
翌日、午前中は時間があるのでまずは錬金術の練習から。
部屋にあったゴルフボールと石を並べて、材質の返還を試してみる。
ゴルフボールが岩になるイメージを浮かべて双方に魔力を流すと、石のゴルフボールが完成した。
でもゴリフボールの素材だった物は無くなってしまった。
今度は岩をゴルフボールの形になるようイメージして魔力を流す、成功した。
岩は大きかったが不要な材質は残っていた。必要な分だけ切り取られたような形が残った
今度は野球のボールを作ってみる。
体積が大きくなると必要魔力も増加する、理解した。
そんな練習をしていると荷物が届いた。
ナイフ、最初は材質変更しようと考えていたが、ポリカーボネイトで作ってみる。
透明なナイフが出来上がったので庭の木に盾を結び付けて一太刀、折れなかった。
盾も傷はあるがヒビや割れは無いので使えそうだ。
3階層に向かおう。
【スライム】
魔物
Lv5
スキル
吸収Lv2、水魔法Lv2
●動きがちょっと遅い。雑食性。触れた物を即座に吸収する。
●水の玉を放出する。速度普通。
今回は水球の範囲内にもう一匹スライムが居る場合があった。一方に気を取られるとサイドから水球が飛んでくる。探索を狭い範囲に巡らせたまま進むと射程内の数が解る事が判明した。
消費魔力は1なので解除しないままスライムを倒して行く。
最初は盾で受けると飛ばされたり倒れたりして危ない場面もあったが、盾の使い方に慣れてくると受け流す事ができるようになってきた。
水球を止めるのではなく、横や上に行くよう軌道修正するように当てればよかった。
コツが掴めれば水球は怖い物ではなく、問題なく倒していけた。
かなりの数のスライムを倒したところで昼過ぎになっていたので、3階層の入り口へ。
ここも1階層と同じくらいの広さだったので、戻るのに40分も掛かってしまった。
まだ残っている弁当を食べて、30分後にアラームをセットして昼寝。
自立式のハンモックを通販で購入してあり、快適なダンジョン生活にする予定なんだ。
昼寝から起きたらステータスの確認。
【勅使瓦九郎太】
人族
職業 ダンジョンマスターを目指す者
Lv5
体力 68
魔力 30
筋力 52
敏捷 35
スキル
解析Lv10、探索Lv10、地図化Lv10、棒術Lv2、模倣Lv10、盾術Lv1、剣術Lv1
魔術
錬金術Lv10、聖魔術Lv10、時空魔術Lv10、水魔術Lv2
●ダンジョンマスターを目指す者。神に祈りを捧げる者。
アナウンスを聞き逃していた部分もあったが、そこそこ上がって剣術と盾術なるスキルも入手できた。
強くなってる?
まだ動きの無いスライムでもレベルアップするのだから他の魔物だとどうなるんだ?
そんな期待と不安を込めて3階層での戦いだ。
スライムLv7×2匹って大丈夫かよ。
【スライム】
魔物
Lv7
スキル
吸収Lv2、水魔法Lv3
●動きは普通。雑食性。触れた物を即座に吸収する。
●水の玉を放出する。速度速い。
流石はLv7、水球の射程は20mで秒間3発で撃ってくる。3発撃つと1~2秒ほど時間が空くが残りの1匹が撃ってくる。
最初は防戦一方だったが隙を見て俺も水球を放てばスライムの少し動きが止まる。
これで倒せるか?と思ったところで魔力が心配になり、部屋の外で確認。11しか残って無かった、俺も1発の魔力は2使うので5発しか使えない。
スライムも魔力が5しか残ってなかった。もう一度入って3連射させてみる。
1しか残ってない、3連射は魔力を4使うようだ。これならOKとナイフで斬りつけた。
危なかった、同じ水球なら魔力量勝負だな。ん?同じ水球ではなく変えてみるか。
もっと速く射出できるよう思いがら放ってみたら速い!最初の2倍はあるようだが、魔力は4減った。
大きさを半分にして再度射出、必要魔力は2だった。
とりあえず健康ドリンク飲んで休憩。
速度倍の水球は一撃でスライムが消えた。
大きさ半分の水球でも消えた。
次は盾の練習とばかり3連射を受け流しスライムの魔力切れを待ってナイフで一刺し。
水球が当たる瞬間に弾き返そうと盾を振ると割れてしまった。
予備があるので再度練習するが3枚割れたところで諦めて躱して攻撃の練習を始める。
躱しながら距離を詰めるもスライムが先に魔力切れしていたのが、魔力を残して一撃を入れる事に成功した。
そこからは早かった。
2匹を倒すのに1分かからず、俺の魔力消費は0。
リポップが終了したのは20時を廻った頃だった。