表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

8.8.ROCK DAY

作者: GONJI

今年も8月8日がやってきました

私の世代の関西人ならみんな?知っているのではないかと思う合言葉

「8月8日はロックの日」

ロック・・・岩じゃないですよ

音楽ジャンルのROCKです


毎年8月8日に開催されていた音楽イベントが8.8.ROCK DAYです

1973年にびわこバレイで第一回が開催されたらしいです

らしい・・・私はこの辺りはまだあまりよく知らない頃です

そして1980年第八回まで続き、その後LIVE ON 8.8.と名前を変えて1982年まで続いたイベントです


主催はあのポプコン(これすら知らない世代が多くなっているでしょうね)と同じ日本を代表する某大手楽器メーカーさん

ポプコンからは、今のミュージックシーンを代表するアーティストの方がグランプリを受賞されています

ポプコンの受賞をきっかけにデビューされた方が多いと言った方がいいのかもしれません

NSP、谷山浩子、八神純子、渡辺真知子、中島みゆき、因幡晃、世良公則&ツイスト、佐野元春、長渕剛、円広志、現在のスターダストレビュー、チャゲ&飛鳥、クリスタルキング 、雅夢、後の杉山清貴&オメガトライブ、伊藤敏博、アラジン、あみん、辛島美登里(敬称略)

なかなかそうそうたる受賞者のみなさんですよね


私にとって8.8.ROCK DAYはポプコンのバンドバージョンという認識でした

それも全国規模だと思っていたのですが、関西地区だけだったのですね、地区ごとに分かれて違う名前で開催されていたようです

そして各地区の受賞バンドが全国大会に出たことをある時より知りました



このイベントが開催されて以来、関西の音楽野郎、それもバンドマンたちの間では8月8日はロックの日との認識が定着しました


音楽的には関西らしく世の中がテクノポップ、パンクが流行っていたころでも、ブルースが受けていたようですね

あれから40年以上経っているのに8月8日が来るとロックの日やよなぁと思うのです


そう言えばかれこれ20年ほど前になるでしょうか・・・

一回だけ服部緑地野外音楽堂でLIVE ON 88が開催されることになったのです

当時、若手シンガーソングライターとデュオも組んでいた私はそのユニットで出場申し込みして、デモテープを送り、予選審査を当時心斎橋にあったこの主催者の楽器屋さんへ受けにいったら、見事本選出場が決まり、この音楽堂で野外ライヴをした記憶があります


まあ、そのデュオではこの大手楽器メーカー製の少し変わったギターを弾いていたのですが、それが功を成したのでしょうかね?(笑)

宣伝効果あり!なんてね


いやあ8月8日はかつての想い出だけに浸らずに今のロックの日を楽しみます



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ