「考える」とは? 問題解決の考え方(0.はじめに)
生きていくうえで私たちはいろんな「問題」に出会います。
例えば、学校のテストの「問題」。社会に出れば仕事に関する「問題」。
時には私生活上での「問題」にぶつかることもあります。
「問題」と向き合うのに、私たちは何をどうやっているのか?
「問題解決の方法」を意識している人って結構少ないのでは...と思います。
ここでは、「私はこうして問題と向き合っている」というものを書いてみます。
今回は、以下の「算数の問題」を例にします。
------------------------------------------------------------------------------------
片道448m の道のりを5分20秒で2往復した自転車の時速、分速、秒速をそれぞれ求めましょう。
(ちびむすドリル 小学6年生 【速さ・時間・道のり】 練習問題プリントより)
------------------------------------------------------------------------------------
私は問題に向き合うには
1. 問題を理解する
2. 問題のための情報を得る
3. 問題の解決方法を考える
4. 答えを出す(または行動する)
の4ステップの動作が必要だと思います。
各ステップに対して詳しく書いていきます。