表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
憑依したケースの狙撃手  作者: 春夏秋冬
第1章、開始
11/67

第11話、ファンタジーワールドオンライン

 ファンタジーワールドオンラインの攻略の本格化、次のエリアに進む出入口を守るボスにフルレイド。

 信  

 「狙撃手兼ビーストテイマーね」

 フルレイドのリーダー役の男性

 「武器は?」

 信

 「対物ライフルのヘカートⅡ」

 フルレイドのリーダー役の男性

 「対物ライフル、スナイパーライフル、マークマンライフルはレンジへ」

 八名のレンジ役のパーティー。

 信

 「レンジ役のパーティー、リーダー役はどうする?」  

 レンジ役のパーティーの男性プレイヤー

 「有効射程距離に分けようか」

 信

 「900位」

 他も伝えた。

 配置図を作る、信は後衛に属した狙撃役。

 他の狙撃役の女性プレイヤー

 「私はバレットM82」

 信

 「私はヘカートⅡ」

 女性プレイヤー

 「フレンド登録していい?」    

 信

 「ええ」

 登録の双方。

 信

 「アユさんね」

 アユ

 「アユでいいわ」  

 信

 「あら、呼び名は自由よ」

 アユ

 「そうなんだけどね」

 信

 「エリアⅠのボスは魔術師の大アルカナね」  

 アユ 

 「占い?」

 信

 「ファンタジーワールドオンラインのエリアはそれぞれ大アルカナが振られてるの」

 アユ

 「なるほどね」

 レンジ役のパーティーはひたすらに撃つ位、コンは待機中。

 座って撃つ毎回、ボスのジャイアントウェポンキラーアントにヒット。

 信

 「ボスの眼を狙うわ」

 ボスの片目を撃ち抜く、ボスの咆哮、信にブレスを吐いた、コンが信を掴んで下がる。

 ブレスは拡散と飛沫が焼いた。

 信

 「もう片目ね」  

 二回目の片目を撃ち抜く。

 ボスの咆哮、信は口の中に狙撃、ボスの口内を撃ち抜く。

 命中率が低下、回避率が低下、装填した弾の毎回。

 ボスのHPが半分を下回る。

 再生に回復した両目、口。

 信のアーツに狙撃、ボスは片目を撃ち抜かれ咆哮、信は口の中に狙撃、ボスは怯む、信は片目を撃ち抜く。

 ボスのHPが1割を下回る、また再生、信は片目を撃ち抜く、ボスの咆哮、信は口の中に狙撃、ボスは怯む、信は片目を撃ち抜く。

 80名のフルレイドに勝った。

 アユ

 「腕がいいわね」    

 信

 「弾は多くないし、効率化しないとね」

 エリアⅡの女教皇となる。

 エリアⅡへと進む。  

 7月2日の午前中、酔った男性に胸を掴まれ、揉まれた。

 蹴りに金的、酔った男性は口から泡を吐いた。

 信

 「四人目ね」

 警察も四人目の信に言わない、手続きと起訴。

 登校が遅れた信。

 茜

 「四人目ね」

 信

 「返り討ちよ」

 間に合った益海の遅刻ぎりぎり。

 信

 「珍しい」 

 益海

 「ちょっとね」 

 0時の探索は信、益海、千里、薫、アーミル、勇、勇二の一行。

 オンラインの放課後、午後の六時からプレイ。

 エリアⅡの女教皇のエリア。

 ゲーム内では狙撃手兼ビーストテイマー、異世界転移と大冒険。  

 信

 「行き倒れね」

 年下の少女を保護、食事と水。    

 少女

 「助けてくれてありがとう。私はナギ」

 信

 「井上・クリスティ・信」

 ナギ

 「じゃあシン」

 信

 「ええ」

 ナギ

 「集落に案内する」  

 集落に案内したナギ、集落に四組の家族、ナギは一人。

 信

 「なるほどね」  

 この形に元のアパートに戻る。      

 信は7月2日の探索活動、夜間のログイン。   

 平日の1日に午前1時から七時の六時間、後六時から10時前の時間。  

 約10時間のプレイ。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ