表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/46

八話 巨熊との再戦

 不幸中の幸いが一つある。


 それは氷漬けから解放された巨熊コディアックが起き上がらなかったことだ。助けを求めたあと、呼吸ができずに意識を手放したのだろう。それでも、真打を呼ばれたとなれば厄介な話である。


 あれらは恐らく、親子だ。子どもの叫び声を聞きつけた親が、一目散に駆けつけてきた。これが当事者でなく舞台を見上げる観客だったなら、涙ぐんでいたかもしれない。


「痛い、けど……小さな傷も治ってる」

「治癒魔法ですから。それに」


 ルネが手をかざすアルマンは半透明の白い光に包まれていた。


「ロッシュさんのことは誰よりも先に、優先して治すようにとカシアスさんにお金を積まれて――失礼、頼まれていますので」

「それって、俺よりも重傷者がいても……?」

「ええ」


 軽く聞いてみたつもりだったのだが、わりと真剣な声音で返され、ロッシュは「は」と短く息を吐いた。


「アルマンさん、これからどうします」

「戦うしか、ないだろ」


 治癒魔法をかけられながら、アルマンの手に氷の槍が形成される。切っ先は鋭いが、あの巨熊コディアックに突き刺さる未来を見ることができない。


「イリスは」

「気を失っているだけだ。二、三度頬を打てば起きると思うが」

「僕をそんな鬼畜と認識しているのか? 安全な場所に寝かせておけ。目を覚ましたときに主戦場に駆けつけないよう、エドガール、君が傍にいてくれ」

「わかった」


 アルマンは決して巨熊コディアックから目を逸らさず、動向を窺っている。


「カタリナ。君はスプリンクラーを稼働させて水を集めろ」

「あ、集めたら、どうしたらいいですか?」

「あとで指示を出す。ロッシュ、闇の魔石はどれだけ残っている?」

「え、と……三つ、あります。馬車に戻ればまだあります」


 一瞬の沈黙ののち、アルマンが右手を高く掲げた。


「戻る時間はない。今、ここにある戦力で討つ」


 ロッシュは深く息を吐く。


 親巨熊コディアック子巨熊コディアックに気を取られている。心配よりも怒りが勝ったとき、激情がこちらへ向けられるだろう。


「戦場を闇で覆うことはできるか?」

「そんなことしたら、こっちからも見えないんじゃ!? 余計に混乱して……」

「できるかどうかを聞いている。時間を無駄にするな」


 巨熊コディアック討伐戦において、指揮権はアルマンが持つ。ロッシュは恐怖や不安を飲み込んで、ただ一言――、


「できます」


 ――震える声で、そう言い切った。


親巨熊コディアックを刺激しないよう、少しずつ展開するんだ。全員の準備ができたら、あとは投げろ。ルネ神官、申し訳ないがエドガールと役目を交代してほしい」

「と言うと?」

「君は下がり、エドガールをここに。治癒魔法は助かるが、理性が追いつかなくなったとき、僕は他人の命も勘定に入れてしまう」


 ルネは静かに目を伏せ、踵を返した。幸い、一人一つ持たせたポーションは残っている。それに神官には完全な撤退を命じているわけでもない。最悪の事態は起こらないはずだ。


「――」


 ロッシュは右手に闇の魔石を握りしめ、足元から闇を這うように展開させていく。魔力が空になった魔石が砕けたら、次の魔石に手をかける。


「アルマン、俺はなにをすればいい」

「見てほしい」


 短い指示だったが、エドガールは辺りを侵食しようとする闇を目に映して理解したらしい。


「カタリナ、空中で円柱のように形成してくれ。そうしてくれたら僕が凍らせるから」

「はい!」

「――総員、覚悟はいいか」


 巨熊コディアックが異変に気づく。木々を揺らす咆哮が轟いた。


「ロッシュ!」


 ロッシュは最後の一つを思い切り投げた。巨熊コディアックには外れたが、地面にぶつかり魔石が割れる。目前に完全な暗闇が広がった。


「目標五十、立ち止まっている!」


 風を切る音がした。カタリナの水塊が凍りつき、落下している。強大な質量を持つものがぶつかり合い、巨熊コディアックの叫びとともに闇から冷気が這い出てきた。


 エドガールが距離を言い、そこにアルマンが氷塊を落とす戦法が繰り返される。


「み、水が追いつかないです!」

「手ごたえはある。が」


 アルマンが奥歯を噛む。


「こっちに向かっている!」


 巨熊コディアックは闇の中を闇雲にあちらこちらへと走っていたが、突如こちらに進行方向を定めた。


「進路上に立つな!」


 散開した直後、せり上がった氷壁を砕きながら、巨熊コディアックが闇を突破した。


「――っ」


 闇の魔石は本来、人が使うなら目くらまし程度にしか機能しない。数少ない魔石でこれほどまでの範囲と濃さを実現、維持できるのはひとえに、ロッシュの類まれなる魔力を操るセンスにすぎない。


 だからこうまでして、戦闘に組み込むことは想定の範囲外ともいえる。


「――」


 アルマンは頭を冷やし、思考を更新し続ける。なにが足りないだとか、どこから読み違えていただとか。今、考えることではない。


 考えなくてはならないのは、あの巨熊コディアックを叩きのめすことのみ。


「カタリナ、足を狙え!」


 巨熊コディアックの四肢に水がまとわりつく。それでもなお動き回り、目につくものを攻撃しようとしていた。


「いい加減、止まれ」


 アルマンがカタリナの水を氷結させる。動きが止まったところを、アルマンが事前に生成していた槍を飛ばした。


 それが肩に突き刺さるが、食い込みは甘い。とはいえ巨熊は呻き声を上げ、痛みにもがいて体を大きくよじる。ぴし、といやな音がした。


「氷が!」


 前脚付近の氷に一部、亀裂が走った。


「は……?」


 全員が、あっけにとられる。自由になった前脚、それが割れた氷塊をがっしりと掴んだのだ。ボールでも投げるかのように、抛られた。


「うぐっ」


 瞬時にアルマンが氷をぶつけたが、空中で粉々になった氷片が弾丸のように四方へ降り注いだ。

 その一つ、拳ほどの欠片がロッシュの頭に直撃した。


「ロッシュさん!」


 衝撃で体が弾かれ、地面を転がる。


「ぐ、ぅ」


 脳震盪を起こしたのか、体に力が入らない。仰向けになった視界に、清々しいほど青い空が映る。


「なんだ!?」


 巨熊コディアックが後ろ脚の拘束を引っかき始め、削り、強引に削り取った。グオーッと高らかに咆哮し、巨熊コディアックはロッシュめがけて地面を蹴った。


 アルマンやカタリナが妨害しようと、巨熊コディアックは見向きもせずに、一心不乱で駆け抜けてくる。


 強い個体ともなれば、やはりそれなりに知能はあるらしい。それはそうだ。魔物だって生きている。家族を思いやる気持ちがあってもおかしくはない。


 弱いものから狙うのは至極当たり前のことだ。ロッシュは迫りくる脅威をただ、見つめることしかできない。


「――」


 自分の弱さを痛感させられる。頭だけが、冴えている。


「う、く……っ」


 顔に影がかかる。怒りに満ちた目、鋭い歯の並ぶ口に、震えが走る。逃げないと、そう思った瞬間、視界に鎮座していた巨熊が横に吹き飛んだ。


「立てるか!?」


 氷槌を両手に持ったアルマンに目線だけで無事を確認され、ポーションを頭からかけられる。飲んだほうが効果は出るが、こうしても一応、効果は得られる。


「アルマンさん、力持ちなんですね」

「言っている場合か!? 僕だって吹き飛ばせたことに驚いている!」

「火事場の馬鹿力ってやつですか」


 おかげで回復したロッシュは自力で立ち上がり、背中に手を回した。寝転んだとき、背中にある短剣の存在を思い出した。闇の魔石に意識を向けすぎたのと、重量が軽すぎたこともあってすっかり抜け落ちていた。


「短剣使いだったのか?」

「護身用です。実戦で使ったことはありません」

「……僕が隙を作る。君は首を狙え」

「心臓ではなく?」

「届かないだろ」


 巨熊コディアックは分厚い毛皮と筋肉を持っている。短剣の刃の長さでは足りないだろう。


「そうですね」


 ロッシュは額の血を袖で拭った。


 仁王立ちしてこちらを窺う巨熊コディアックに氷の礫を浴びせ、アルマンが踏み込んだ。振りかぶられる前脚を避け、氷槌を顎に向かって振り上げる。がつんと音が響き、巨熊コディアックが体をのけぞらせた。


 すかさずロッシュが飛び込み、スパッと首元を斬る。さすがは、希少素材で作られた短剣である。


 やった、と思ったのも束の間、ロッシュの体は後ろに投げ出されていた。


 アルマンが服を掴み、巨熊コディアックから引きはがしたのだ。そうした理由も、前脚にがっしり抱かれたアルマンを見て悟る。


 今、こうして地面に尻もちをついていなければ、あそこにいたのは自分だ。


「アルマンさ――んっ!?」


 ずるり。なにが起きたか、巨熊コディアックの頭が胴体から滑り落ちた。


「うがっ」


 切り口からおびただしいほどの血をまき散らしながら、巨熊コディアックの体がアルマンを抱えたまま倒れる。


 エドガール、カタリナと協力し、巨熊コディアックの体をひっくり返す。圧迫されていたアルマンが「ぷはっ」と大きく空気を吸った。


「あー、最悪だ」


 前脚から抜け出し、返り血に顔をしかめるアルマンの頭上に水塊が移動してきて、ばしゃんと落とされた。


「……雑だが、許す。エドガール、悪いがルネ神官を呼んできてくれ。体中が痛い」


 あの巨体に抱きつかれたのだ。骨にひびが入っていてもおかしくはない。


「さっき、なにをしたんですか?」

「なにって、なにが」

「首が、落ちたの……」


 ごろんとしている巨熊コディアックの首に目をやり、すぐに逸らした。死してなおいかつい顔が怖い。


「ロッシュが切り込みを入れたから、僕がさらに氷の刃も通ったんだよ。お前のおかげだ」

「あ、ありがとう、ございます」


 それから目を覚ましていたイリスを連れてルネがやってきた。イリスは巨熊コディアックの首にまた失神しかけ、ルネに支えられていた。


 衰弱していた子巨熊コディアックも戦いのうちに息絶えており、アルマンによって「討伐完了」が告げられた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ