表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/43

 2  お札と小銭


にぃに 「 うとぅに質問。


お金(通貨)の基本中の基本なんだけどお金はどこが作って(発行して)いる?


ちなみに 製造 じゃなくて 発行 ね。


ヒントは、お札(紙幣)と小銭(貨幣)は別々のところだよ。


学校で習ったと思うんだけど覚えてない? 」




うとぅ 『 習ったかもしれないけど綺麗さっぱり忘れてるね !

お金をどこが作ろうが お金が遣えれば問題ないし 』



にぃに 「 それが、お金をどこが作った(発行した)かが重要なんだよね 」



うとぅ 『 えー…お金って日本のお金は国が作って(発行して)るんじゃないの?


う〜ん…でも日本銀行(日本の中央銀行)がどうちゃらっていうのも聞いたことがあるような… 』



にぃに 「 惜しい!

でも、もったいぶると君はブチ切れて話を聞かなくなるから

─────ズバリ!早速答えを言うと



お札(紙幣)は日本銀行が作って(発行して)いて


小銭(貨幣)を政府が作って(発行して)いるんだよ! 」



うとぅ 『 ほぇ~。。。


日本銀行(日本の中央銀行)がお札(紙幣)を


政府が小銭(貨幣)を作って(発行して)るんだ。


ふ〜ん。。。


けどさっき にぃにが言ってた通り確かにあんまり興味ないのにもったいぶられたら……面倒くさ、ってなるよね! 』



にぃに 「 あんまり興味ないのにもったいぶられたら 面倒くさい……



─────ちょっ!ちょっと待ってこれなら うとぅも興味が湧くはず!


日本銀行が作った(発行した)お札(紙幣)は 国の借金になって


政府が作った(発行した)小銭(貨幣)は 国の借金にはならないんだよ…!! 」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ