表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/43

 11 会計検査院



にぃに「 このアメリカの話を聞いて《  中央銀行の独立性  》だけどもう一度尋ねるけど


さあ 、どう思う? 」




うとぅ『 ………ヘン。


中央銀行の金融政策に政府が口出ししてくるとインフレになりかねないから


政府から独立した存在を保ちたいってのはわかるよ 。


でも 《 中央銀行の独立性 》を盾に外部監査を1回しか受け入れないっていうのは理解に苦しむ。


まあ、2009年のことだしそれから外部監査受け入れてるよね?多分。



……………………う 受け入れてるよね?? 』




にぃに「 さあ?

他のこと調べるので手一杯で、そこまでちょっと調べてないからわかんない。 」



うとぅ『 ( …気にしたらアカンやつ? )



…話を変える。


それより気になるのが…まさかアメリカだけじゃなくて日本も《 中央銀行の独立性 》を盾にして外部監査を受け入れてないの?!


それだったら


ヤバアァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァアイィィ!!! 』




にぃに「 どんだけヤバい言ってんの!?

いや、とりあえず日本に関してはヤバくないから!


他の国は調べてないから よーわからんけど日本は 監査という点では一応大丈夫だから落ち着いて。 」




うとぅ『 …なんで?


にぃにがそう言うってことは調べて何か知ってるからだよね 。


なんで? 』




にぃに「 よかった、聞いてくれてありがとう! 話が早くて助かる。 


んじゃ、うとぅも疑問に思った 日本も《 中央銀行の独立性 》を盾に外部監査を受け入れてないんじゃないか?という点についてだけど


あくまでも日本の場合は、ということは断言しておくね。 」




うとぅ『 うん。外国のことはその国の方達が調べるだろうから、まず日本の場合だけで大丈夫。 』




にぃに「 よし 、それじゃあ 《 会計検査院 》という機関があるんだけど


この《 会計検査院 》は国民みんなから集めた税金や国債の発行で集めたお金がキチンと

みんなが納得いくような使い方をされたのか?

無駄遣いをしていないか?不正はないか?


●会計経理の監督

●決算の確認


これらを行ってチェックしている機関なんだよね。


んで、


【 会計検査院が必ず検査 しなければならないもの(必要的検査対象) 】


という検査の対象があるんだけど、その中で


【 国が資本金の2分の1以上を出資している法人の会計 】


というのがあって

それに該当つまり、その条件に当てはまる法人が《 209 》なんだ。


その中に【 日本銀行  法人番号  30100 0500 2599 】があるんだよ。

  

これって 法令の日本銀行法 (平成九年 法律第八十九号)の《資本金》 第八条にも



〔 >(資本金)


  >第八条 日本銀行の資本金は、政府及び政府以外の者からの出資による一億円とする。

  >2 前項の日本銀行の資本金のうち政府からの出資の額は、五千五百万円を下回ってはならない。 〕(※1)



───って、書かれているから

【 国が資本金の2分の1以上を出資している法人の会計 】

というのは当てはまってるでしょ?



だから、あくまでも《 日本の中央銀行 日本銀行 》に関してはだけど

日本銀行の監査は大丈夫って話。


ただ、他の国についてはいくつかはあったんだけど、ほとんどデータが集めることが出来なかったので

世界の各国の中央銀行に対しての外部監査はよくわかりません。


…と、言っておきます。 」




うとぅ『 。。。誰に対して言ってるのか謎だけど、日本の中央銀行の日本銀行は大丈夫ってのは分かった。


でも…話が戻るけど、さっきも言った通りやっぱり中央銀行の独立性は守られた方がいいでしょ?


そりゃ確かにアメリカのように中央銀行の独立性を持ち出して

1回しか外部監査を受け入れないってのはヘンと思うけど


日本のように監査を受け入れていれば大丈夫だろうし


今のまま中央銀行は認可法人で国有化されずに


紙幣が発行される時に国の借金になるのはしょうがないんじゃないの?


もぉ〜にぃに、国の借金返せるって言ってたけどムリじゃん!  』




にぃに「 いや?そうでもないよ 」







参考元︰会計検査院ってどんなところ? | 採用情報 | 会計検査院 Board of Audit of Japan https://www.jbaudit.go.jp/recruit/about.html

(参照日:2024年2月26日)



参考元︰検査の対象 | 会計検査院について | 会計検査院 Board of Audit of Japan https://www.jbaudit.go.jp/jbaudit/target/index.html

(令和6年1月現在)

(参照日:2024年3月3日)



参考元︰該当法人209

https://www.jbaudit.go.jp/jbaudit/target/02.html

(令和6年1月現在)

(参照日:2024年3月3日)



(※1)引用元︰日本銀行法 | e-Gov 法令検索 https://laws.e-gov.go.jp/law/409AC0000000089

(参照日:2024年2月26日)

(再度参照日:2025年2月19日)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ