表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/53

15 ドメーヌ?


「よかったら、依織のパパとママのことを聞いても大丈夫?」

「もちろんいいですよ」

「それじゃあ、二人共今はフランスにいるんだよね」

「そうです。祖父が年齢を重ねてきたので、事業の手伝いをしに行ったんです」

「フランスなんか行ったことがないから想像もつかないけど」

「綺麗なところですよ。祖父はフランスでも少し田舎に住んでいるので過ごしやすいです。虫はちょっと苦手ですけど」

「依織は行ったことがあるんだ」

「はい、夏休みとかに結構行っていましたよ」

「そうなんだ。フランスの虫ってどんなの?」

「日本と同じようなのが多いんですけあまり見かけないのもいたり。あと結構食べたりするみたいで」

「食べるってなにを?」

「人が食べるんです。日本でも昆虫食ってあるじゃないですか。それがもっと進んだ感じです」

「そう。文化ってあるからね」

「はい」


確かに昔から日本でも地方によっては昆虫食の文化もあるし、最近はタンパク源としての昆虫食も増えてきた。

ただ個人的にはカップラーメンの方がいいと思う。


「わたしも一緒に来るように誘われてたんですけど、祖父がドメーヌをやっているので、特に虫がおおくて、住むのは少し難しいかなと思って」

「ふ〜ん、ドメーヌなんだ。あ〜ごめんドメーヌってなにか聞いてもいい?」


知ったかぶって同調してみたけど、聞いたことのない言葉だし後が続きそうにないので正直に聞いてみた。


「あ、すいません。ドメーヌっていうのはワインを作っているところなんです。葡萄畑があって醸造したりワインを一から作っているところのことです」

「そうなんだ。なんかすごそうだね」

「はい。祖父はすごい人だと思います。ですがわたしはワインを作れる自信もなかったので」


それはそうだろう。日本で中学生まで過ごしていきなりそのあとにワイン作りを手伝うっていうのは普通に考えて難易度が高いと思う。

確かに畑があるところなら、ここよりも虫が多いのも納得だ。

それにしてもワイン作りか。テレビでしかみたことがないけど、もしかして依織のおじいちゃんは結構お金持ちだったりするのか?


「睦月さんのご両親は、沖縄なんですよね」

「そう、父さんの仕事の都合でね。俺は今の高校に進学が決まったあとに転勤が決まったから一人でこっちに残ることにしたんだ」

「そうなんですね」


それからお互いのことを少し話ながら過ごした。

そもそも俺は学校での依織のことしか知らなかったので、少しでも普段の依織の事を知ることができてよかった。

だけどおじいちゃんがフランスのドメーヌって俺とは全く違う。

俺のおじいちゃんは今は退職しているが以前は地方で普通のサラリーマンをしていたはずだ。

学校でも俺とは住む世界は違う気がしていたけど、話を聞いて本当に違うんだと実感じてしまった。

ドメーヌか。多分これからの人生の中で出てくることはない気もするけど、憶えた。

続きが気になった方は是非ブックマークと★★★評価をお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ