表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/49

04 過去と現実 下編

 すべての記憶が戻った訳じゃない。

 私は……断片的な事しか、想い出せていないみたい。

 だって、レオがまだ寂しげな瞳をしてるから……想い出したい。

 今まで記憶がなくたって、おじいちゃんとおばあちゃんがいれば……それだけで良いって、納得させてきたけど、それだけじゃダメなんだ……


 静かに抱き合う二人の姿に、修と史代はかつてのアベルとマリアを想い浮かべていた。


 「ーーーーレオ様、そろそろ……」

 「ん、あぁー」


 強く抱きしめられていた妃梨の頬は、赤く染まったままだ。余程、自分で唇を寄せた行為が恥ずかしかったようだが、理由はそれだけではない。レオの膝の上に抱えられた状態で、抱き合っているからだ。


 レオの瞳は、元の緑がかった色にすっかりと戻っていた。

 

 ーーーー離れたのに、顔が熱い……

 レオの事は最初から怖くなかった。

 ヴァンパイアを怖がっていた筈なのに、何でなんだろう……

 紅く染まった瞳すら、怖いくらいに綺麗で……懐かしいとさえ感じてしまうの。


 妃梨の心情は複雑なままのようだ。


 テーブルには、ハーブティーの入ったティーカップが五つ並んでいる。

 史代の淹れたいつもの香りに、気持ちが和らいでいく事を感じながら、妃梨はほっと息を吐き出していた。


 自分で思っていたよりも、ずっと……緊張していたみたい……


 「リリー、怖がらせたな……」

 「ううん……そんなこと」


 『そんな事ない』って否定するつもりだったけど、声が出てこない。

 まるで、その瞳に捕らえられたみたいで……

 

 リリーの髪に触れる彼は、愛おしそうな視線を向けている。息を呑むほどに美しい所作とは、正にこの事だろう。

 長い髪にそっと唇が寄せられていた。


 「ーーーーレオ……」

 「リリー……」

 

 妃梨の揺れる瞳に、レオは告げそうになった言葉を呑み込むと、話を戻した。


 「……リリーは、ヴァンパイアの吸血行為は分かる?」

 「う、うん……人の血を飲むってこと?」

 「あぁー、ヴァンパイアは吸血行為を行わないと、活動出来なくなるんだ」

 「活動出来なくなるって……死んでしまうの?」

 「そうだな。それも稀にあるけど……ある意味、不老不死だからこそ、一人の王が六百年以上君臨し続けているんだ。でも、不老不死だからって痛みがない訳じゃないし……治癒力が異常に高いってだけで、人と同じように傷はつくし……」


 何処か苦しそうに話すレオの姿に、妃梨はそっと手を重ねた。

 彼は我に返ったかのように、触れられた手を握り返すと、頬を微かに緩ませた。


 「…………話が逸れたな。要は血を飲まないと、いずれ死ぬ。人も、食事をしないと餓死するだろ?」

 「うん……」

 「それと同じだけど……俺達は餓死する迄には、絶対に堕ちない。そこまで堕ちたら、人を無差別に襲うようなモノになってしまうから……」

 「……無差別に?」

 「そう……大昔の殺人鬼は、大抵同胞の仕業だった……そこまで堕ちないよう、今は王が統制をとっているから、そんな奴は滅多に出なくなったけど……」

 

 ーーーー今の話だと疑問が残る。

 王が統制をとっているなら、血統があって序列を重じているなら……貴族みたいな感じでしょ?

 レオに刃を向ける意図が分からない。

 そんな事をして、王の……ベルナールの反感を買わない訳がないでしょ?

 私には分からない部分が多いけど、血統に序列があるなら、ベルナールの息子であるレオは次期王として扱われてもいい筈だから……


 様々な疑問が浮かぶ中、妃梨は簡潔な言葉を選んだ。


 「……レオ……ヴァンパイアに血統の序列があるなら、ダヴィドの目的は何?」

 「……ダヴィドの目的は、唯一のヴァンクレールを手に入れる事だろうな……」

 「えっ……さっき希少って言っていたけど、唯一って?」


 ヴァンクレールに、特別な力があるようには思えない。

 実際、私は朝日が苦手だけど、別に浴びたからって灰になったりはしないし。

 記憶力は良い方だとは思うけど、未だに想い出せない事もあるから……


 「百年程前……ヴァンクレールを保護するように動いていたけど、皆……死んでしまった」


 ーーーー百年……途方もない年月で、私には想像もつかない。

 こんなに自分の記憶を想い出したいと、願った事はない。


 レオはハーブティーを一口飲むと、正直に告げた。


 「元々、数は少なくて希少だったのは確かだけど……ヴァンパイアの血統に拘った者が追放したんだ」

 

 私が襲われたのは、ヴァンクレールだから……


 戸惑いを隠せない妃梨の手が、今度はレオに強く握られていた。


 「……私が狙われたのは、それだけ?」


 妃梨は確信を突いていた。

 それだけでは無いと、記憶の何処かで分かっていたのかもしれない。それくらい、はっきりとした口調だった。


 レオにも、彼女のまっすぐな視線を逸らす事は出来なかったようだ。


 「……リリーは……俺が血を吸った時の事、覚えているか?」

 「少しだけなら……凄く甘い……花のような……嗅いだことのない香りがした……かな?」


 あの時は、むせ返るような甘い香りに戸惑った。

 それに……香りに反応するように、襲ってきた影にも……


 妃梨がティーカップから視線を移すと、レオは率直に応えた。


 「……それがリリーの血の香りであり、ヴァンクレールが全滅する事になった理由だ。リリー程じゃないけど、ヴァンクレールの血の匂いは格別で、だからこそ……狙われていたんだ……」

 「レオ……それじゃあ、私の親が殺されたのも……それが原因?」

 「要因は他にもあったけど、惨虐なヴァンパイアの血がそうさせたんだ……今は、此処までしか話せない……すまない」

 「何でレオが謝るの? 私はレオのおかげで、傷一つないよ?」


 そんな……寂しげな瞳をして欲しくないのに……どうしたら、笑ってくれるんだろう……


 「ありがとう……でも、今までリリーの周囲で不可解な事が起こっても、ダヴィドに気づかれずに済んだのは、修さんと史代さんのおかげでもあるんだ」

 「そんな……」

 「勿体ないお言葉です」

 

 ーーーーおじいちゃんとおばあちゃんが、何故そこまでして……


 「ヴァンパイアと血の契約をしたからだよ」

 「おじいちゃん……」


 戸惑いを隠すことが出来ず、表情にありありと出ていた。修も史代も分かっていたのだろう。視線を合わせた二人は、答える事を選んだ。


 「妃梨は……リリーは、そこまでして守りたい存在だったって事だ」

 「そうね。それにアベルやマリアは、私達にとっても大切な人達だったから……」

 「そうだな……二人の娘であるリリーがうちに来てくれて、この六年幸せだったよ」

 「ええー、ずっと続いていけると良かったのだけれど……」

 「えっ……」


 隣に座るレオに視線を戻すと、すぐに答えが返ってくる。


 「……リリーには、俺の元でこれから暮らして貰いたい」

 「そん……な……」

 「急に悪夢を見るようになっただろ?」

 「うん……」


 …………レオの……言う通りだ。

 周囲に誰もいないのに窓ガラスが割れたりとか、信号が急に変わったりとか……些細な事も入れれば、不可解な事は私の身の回りで、今まで山程起こってきた。

 その度に、引っ越しを余儀なくされたけど……悪夢を見た事は、一度もなかった。

 

 「人の……十六歳の誕生日が、いわゆる解禁日ってやつで……リリーから流れる甘い香りに、惹き寄せられるモノが多くなった事が、影響しているんだと思う」

 「香りが無くなる方法はないの?」

 「これといった文献は残されていないな……」

 「そう……」

 「俺と一緒に暮らすのはイヤか?」

 「それは……」


 ……納得はしてない。

 そんなの……出来るはずがない。

 吸血をしないヴァンパイアだって言われても、私にヴァンクレールの自覚がないもの。

 おじいちゃんとおばあちゃんと、これからだって暮らしていきたい……それが私の本音だけど、二人の元にいて……またダヴィドみたいなのが現れたら、戦う術がない。

 それに、レオと暮らすことがイヤな訳じゃないの。

 

 自身の想いにも戸惑っているのだろう。言葉に詰まった妃梨は、修と史代を見つめた。


 ーーーーでも、大切な人が巻き込まれるのも……耐えられない。

 あんな想いは……もう、二度としたくないの。


 「リリー、落ち着いたらまた暮らせるようになるよ」

 「そうだな。レオ様の元が一番安全だからな」


 離れたくない想いが滲み出ていたのだろう。二人とも妃梨を宥めるような言葉を口にしていたが、寂しげな表情に変わりはない。

 妃梨だけでなく、育ての親でもある修と史代にとっても、胸にくるものがあった。


 「……リリーがすべて想い出した頃に、会いに行くよ」

 「おばあちゃん……」

 「そうだな。元気でやっていくんだよ」

 「おじいちゃん……」

 「何処にいても、リリーは私達の大切な孫娘だからね」


 妃梨の瞳が涙で滲む。

 三人の抱き合う姿は、まるで本当の家族のようだ。


 「ありがとう……」

 「レオ様、リリーを頼みますよ」

 「はい」


 レオは修に手を差し出した。

 二人が握手を交わす姿に、妃梨から涙が溢れるが、止められない程の胸を締めつけるような想いに、何故襲われているのか分からずにいた。


 おじいちゃんとおばあちゃんに『リリー』って、呼ばれると……私は人じゃなかったんだって、改めて実感する。

 それに……たとえ血の繋がりがなくても、二人が愛情を注いでくれていたんだって、分かっているよ。


 涙を拭った妃梨は、十年間育ててくれた祖父母に笑顔を向けた。


 穏やかな時間が流れていたが、これが最後だった。

 再び五人が集まる事はなく、これが最後に交わす言葉になるとは、誰も夢にも思っていないのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ