表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/49

11 開戦と宣戦

 愛おしい彼女は、レオの傍で眠っている。

 彼女の肌に牙の痕は一つも残っておらず、むせ返るような香りも消えていた。

 

 「ーーーーリリー……」


 頬を撫でると、甘い香りがふわりと鼻をかすめる。

 

 「…………まだ……不完全か……」


 さらさらとした栗色の長い髪に触れながら、そう呟いた。香りが以前とは違うままだからだろう。

 柔らかな肌と触れ合って眠る彼は、傍にいる事を実感するかのように抱き寄せていた。






 ーーーーーーーー柔らかな香りがする……

 何処か懐かしくて、安心するような香りが…………


 リリーの目の前には、優しく微笑む彼の姿があった。


 「ーーーーっ、レオ……」

 「リリー、おはよう……」

 「……おはよう」


 顔にかかった髪を、レオがそっと耳にかける。


 「…………ありがとう……」

 「ん、綺麗な髪だな……」


 レオは彼女の頬に唇を寄せ、手を伸ばした。

 朝から甘ったるい雰囲気だが、リリーは制服に着替えると、ギーと並んでキッチンに立っていた。

 今日は五人分の朝食を作るからだ。


 「ギー、お塩は?」

 「こちらですよ」


 制服姿の二人が並んでエプロンをつけて料理をするさまは、何処か可愛らしい雰囲気だが、その手つきは手際の良いものだ。


 フレンチトーストやサラダ等の洋食がテーブルに並ぶと、バジルとオレールも席に加わり、五人揃っての朝食となった。


 「リリーとギーは学園だったな」

 「うん、レオ達は?」

 「俺達は調査とか、色々だよな?」

 「あぁー、そうだなバジル」


 テレビからニュースが流れているが、会話をしながらも、その内容はリリーの耳にも届いていた。


 ーーーー少し……聴覚が敏感になってるみたい。

 いつもなら気づかずに流れるニュースが、はっきりと聞こえるから……


 「リリー、どうかしたのか?」

 「ううん……少し、ニュースが気になっただけ」

 「通り魔の犯行か……」

 「うん……」

 「二人とも気をつけて帰れよ?」

 「バジル、大丈夫だよ。ギーもいるから」

 「そうですね。今日はこちらで夕飯の用意はしておきますので、気をつけてお帰り下さいね」

 

 心配性気味な彼等に微笑むと、リリーとギーは揃って学園に向かった。


 


 今もバジルはヤンチャなお兄さんって感じで、オレールは落ち着いた先生って感じのイメージが強い。

 それにしても……バジルに、弟がいたなんて知らなかった。


 リリーは、左斜め前に座るノエルに視線を移していた。

 タブレットの操作は、手元を見なくても簡単に出来るようだ。


 ーーーーーーーーノエルは……見覚えがない。

 モデルって事とか、人気があるのは分かるけど、私が知ってるのはそれだけ。

 他の特進科の生徒も、初めて会う人達ばかり。

 此処にいるのは、貴族に所縁のある人しかいないって話だけど……貴族が必ずしも、あの城にいた訳じゃないって事なのかな?

 

 頭の中を整理していくが、白い霧が想い出そうとする度に濃くなり、彼女の覚醒を阻んでいるようだ。


 「妃梨……大丈夫ですか?」

 「うん、大丈夫だよ」

 

 顔色が悪かったようだが、いつものようにギーと並んで、カフェテリアから特進科の棟に戻っていた。


 ギーはよく見てるよね。

 顔色の微かな違いに気づくなんて……


 講義に耳を傾けてはいるが、昨日までの彼女とは違うのだろう。時折、歴史に散りばめられた嘘に、反応しそうになるのを堪えていた。


 ーーーー他の人にとって、ここで学ぶ事が真実なんだ。

 虚偽だと分からないって事は、私より前の時代を生きていないって事なのかな……

 昨日まで失っていた記憶があったなんて、私自身も信じられない。

 こんなに覚えているのに……不完全なままで……


 特進科の授業は実験的なものも多い。今も歴史の小話を交えながら、血液の代わりになる薬を開発中だ。


 化学式は……これで合ってるけど、問題は味よね。

 さすがに無味無臭って訳にはいかないから、これを食べるくらいなら、血液の方がいいって意見が多いみたい。

 

 実験的な授業の場合、制服の上から白衣を着て参加している。血液の代わりの薬を口にする事は稀だが、大抵ギーが味見役を担ってくれる為、リリーが試食するまでには至っていない。


 「んーー、微妙ですね」

 「だよなー。いっそ、好きな香料を混ぜてみるとか?」

 「それ、好みが分かれない?」

 「じゃあ、紫苑の好きな味は何なんだよ?」

 「うーーん……鉄?」

 「鉄って……血液のが良いって事かよ!」

 「そうねー、これよりは良いでしょ?」


 話の内容はともかく、実験はかなり本格的なものだ。例えば、ここで実験が成功した物は、後々商品化される物もある。


 こうして集まって何かをする事自体が、稀な事なのだろう。彼等は意外にも、授業に積極的に取り組んでいた。


 ーーーー気配はヴァンパイアだけど、昔とは違うみたい。

 昔はもっと……陰湿で、残酷な世界だった……


 「ーーーー妃梨はどう思う?」

 「私? うーーん、林檎はどうかな?」

 「いいわねー」

 「そうだな。好きな奴の方が多そうだしな」


 周囲の会話は、リリーの耳にも届いていた。スムーズな受け答えをしていたが、その胸中は霧の晴れないままのようだった。


 「……妃梨、歩けますか?」

 「綾人……少し、休んでいってもいい?」

 「構いませんよ」


 授業が終わり、教室にはリリーとギーの二人だけだ。

 

 ……久しぶりに頭が痛む。

 立っていられないくらいに、酷く響く……

 

 リリーの顔が青白くなっている。昼間よりも体調が悪化しているのだろう。


 「ーーーー玲二さんを呼びましょうか?」

 

 スマホに触れるギーの手を反射的に掴んだ。

 

 「大丈夫。少し座ってれば、良くなるから……」

 「……では、肩に寄りかかって下さい」


 肩に引き寄せられ、彼女は素直に瞼を閉じた。


 少し冷んやりとした手が気持ちいい…………あの人に似てる。


 彼女の頭痛の理由は、赤黒い鋭い視線が向けられているからだ。


 「ーーーー我ラ……モノダ……」


 特進科の棟についていた筈の電気が急激に消える。一瞬で闇に包まれ、まだ夕方だというのにまるで真夜中のようだ。


 「ーーーーやはり……」


 二人きりだった教室には、赤黒い瞳を光らせた影が無数に存在していた。

 列車の中で襲ったきた影に似ている。


 ギーは彼女を横抱きにすると、銀製のナイフを構えた。


 「ーーソノ娘ハ……我ラノモノダ……」

 「ーーーーーーーー酷い……」


 ギーはそう漏らすと、服の袖で鼻と口を覆った。酷い死臭が漂っている。


 ーーーーくそっ……このままでは、リリー様が!!


 心の中で悪態をついたギーの目の前に現れたのは、バジルだ。


 「ギー、大丈夫か?!」

 「……バジル様…………」

 「出口は分かるか?」

 「……はい」


 出口は闇の中だが、ギーはハッキリとした口調で応えた。


 「では、リリー様を託す。行け!」

 「はい!」


 教室にはバジルと、十体程の影だけが残る。


 「ーーーーお前ら、至上主義派の連中だな?」


 赤黒い瞳の影は、言葉にもならない声を発しているだけだ。

 

 バジルとの能力差を分かっているのか、先程までの彼等に襲いかかりそうになっていた空気とは違い、一定の距離を保ったまま動かない。正確には、バジルの殺気で動けなくなっていた。

 

 「そっちから来ないなら、此方から行くぞ」


 バジルが引き金を引くと、全ての影は消える事なく、弾は貫通していく。


 「ちっ……陽動か……」

 『バジル、おそらく本体がリリー様を追っています』

 『ーーーー分かってる』


 頭に聞こえてくる声に応えると、バジルは剣を抜き、大きく振り下ろした。

 剣が光を宿したように、闇の中で影が拡散していく。


 「ーーーー当たりだな……」


 影は消えたが教室は暗闇のままだ。本体を倒すまで闇は続くのだろう。

 

 バジルは背後を振り返った。影は消えたが、殺気を感じたのだ。

 振り返ると同時に振り下ろした剣は、寸前で止められていた。知った顔が佇んでいる。


 「…………バジル……様……」

 「ーーーーーーーーお前は……」


 ギー達を追おうとしたバジルの元には、彼女が姿を現していた。


 


 ーーーーーーーー出口が遠く感じる。

 

 ギーは神経を集中させて棟の入口まで辿り着いたが、横抱きにしたリリーが目覚める気配はない。

 覚醒していない彼女は人と変わらないのだから、瘴気しょうきにあてられたのだとしても、何ら不思議はないのだ。


 「ギー、無事か?!」

 「ーーーーっ、レオ様!」


 安堵の表情を浮かべた彼は、差し伸べたレオに向けてナイフを投げた。


 「ーーーーっ、寄るな! 私が殿下を見間違えるとお思いか?」

 「ふっ……さすが、側近なだけあるな。最も文無もんな…」

 「黙れ!!」

 「ふっ……まぁー、良い。侯爵家に対する無礼は許そう。哀れな片割れよ、その娘は置いていけ」

 「ーーーーっ、出来ません!」

 「我に、逆らうと言うのか?」


 赤く光った瞳は、ギーの抵抗を許さない。鋭い視線に威圧され、足が動かなくなっている。

 金縛りにあったかのように、視線を逸らす事も出来ない。動こうにも一歩も動けず、ただ立ち尽くすだけだ。


 「ーーっ、リ……リリー……さ……ま…………」

 「ほう、まだ声が出せるか」


 ゆっくりと歩み寄る彼は、その反応すら愉しんでいるかのような黒い笑みを浮かべている。


 「ーーーーっ!!」


 くそっ……身体が動かない!!

 私は……いつも救えない。

 肝心な所で、いつも役に立たない。

 

 固められた彫刻のように動けず、ギーは死を覚悟したが、彼の予想に反し、ふわりと柔らかな香りが漂う。


 「ーーーーダヴィド!!」


 彼の目の前で、レオが剣を交えていた。


 「ーーーーくっ……」


 力量の差を感じたのだろう。先程までの余裕の笑みとは違い、表情が崩れる。

 剣の重みに顔を歪ませていた。


 「ーーーー今回は……殿下に免じて引きましょう」

 「逃すと思うか?」

 「殿下は分かっておられるでしょう?」

 「ーーーー黒魔術とは、地に落ちたな……ダヴィド」

 

 レオの瞳は、何処か寂しげなままだ。


 「ーーーー近いうちに、その娘……我等が貰い受けましょう」


 そう言い残すと、黒い影は消えていた。暗闇が元の夕暮れ時に戻っている。


 「ーーーーっ、レオ様……申し訳ありません……」

 「いいんだ……よく守ってくれたな、ギー」

 

 いつもと変わらずに髪を撫でる主人に、ギーは自分の不甲斐なさを痛感した。


 「これからだ……ついて来てくれるだろ?」

 「はい……」


 差し出した手を握られ、レオは微かに笑みを浮かべた。


 ギーの腕から彼女を抱えると、その額に唇を寄せた。それは、彼が初めて見るレオの姿であった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ