表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/51

4章3 身支度

 あの奇妙な体験は、なんだったのだろう。


 あの騒乱の(やぐら)の上で、統領代理と見つめ合い、はっと気づいたその時には、自信が体中にみなぎっていた。あんなに不安だったのに。


 不可解なことが多すぎる。

 ダドリーは何故、トラビアになど行ったのか。

 何故ディールに捕まったのか。

 サビーネが賊に襲われた晩、ケネルは何故、狙いすましたかのように訪れたのか。


 ディールの使者がやって来て、助けを乞いに行った時もそうだ。

 傭兵たちは何故、既にあの部屋に詰めていたのか。使者のことなど、誰も知らないはずなのに。彼らは何故、早馬を所持する領邸よりも、情報を速く入手できる? そして何より夢の石は、あの時、本当に


 ──発動した(・・・・)のか。


「まさか、ね」


 エレーンは苦笑いして、首を振った。

 そんなことがあるはずない。

 あの後こっそり別の願掛けを試したが、石は反応しなかった。

 あの時は運が良かっただけ、単なる幸運な偶然だ。

 

「これでよし、と」


 最後の一字をしたためて、エレーンは便箋にペンを置いた。

 書きあげた文面を一読し、風で飛ばぬよう重しを置いて、床の手荷物を眺めやる。

 必要な物はほぼ揃えた。書き置きも脇机に用意した。


 部屋をつっきり、テラスに出、朝の冷気を吸いこんだ。

 冷えた手すりに手をついて、寝静まった街を眺めやる。

 三階のテラスから見下ろす眼下に、北方の家々のくすんだ屋根が朝日を弾いて広がっていた。家も道も街路樹も、薄もやをまとってまどろんでいる。

 通りを歩く人影はまばらで、煉瓦の街路もひっそりと静かだ。

 色々あったが、なんとかなった。


 発端は、ディールの使者が屋敷に現れたことだった。

 孤立無援でケネル達に泣きつき、坂を転がり落ちるようにして戦が始まり、賊に背中を斬りつけられて、混乱の戦渦でやぐらに立ち、ローイたちと市民がいがみ合い、それでもなんとか勝利を収めて──


 そういえば、と笑みが零れる。あの光景を思い出したのだ。

 ディールに勝利し、歓喜に沸く街角に、あのサビーネが立っていた。

 小さなクリードの手を引いて。何事か言いたげに、おどおどしながら見つめていた。


 心がざわめき、戸惑った。

 なぜ、わざわざ出向いてきたのか。街を恐れて妾宅を出ないサビーネが。もしや、媚びでも売りにきた?


 本当は知っていた。


 賊に斬られて横たわった背に、すがって泣いていたのも知っている。

 惨事の現場に駆けつけたケネルに、突き飛ばされたのも知っている。

 寝ついた居室に入ることができず、いつまでもうろついていたのも知っている。

 かたく閉ざされた扉の向こうで。

 夕日の壁で膝を抱えて、泣いていたのも知っている。


 本当は、とうに知っていた。

 あの彼女の純粋さを。

 この身を案じてくれたことを。

 だから、彼女は勇気を出して、様子を見にきてくれたのだ。


 おずおずこちらに差し出した、サビーネの白い手をとった。

 だって、この足で乗り越えなければ、決して前へは進めない。


 向かい風が前髪を揺らし、エレーンは腕を抱いて身震いする。夏でも、北方の朝風は冷たい。


 掃き出し窓を手前に引いて、今日はきちんと施錠した。

 窓を閉めたのは久しぶりだ。あの晩、彼と喧嘩して以来、必ず細く、昼夜を問わず開けていた。

 部屋から締め出したあの彼が、こっそり戻るかもしれないから。


 居室は今日も、ひっそりと静かだ。

 厚く敷きつめられた絨毯が、朝の光に満たされていた。

 唇を軽く引き結び、エレーンはテラスから踵を返す。


 荷造りを終えた旅行鞄をもちあげる。

 この先はあのケネルと、二人きりの道中だ。


『 但し、言っておくことがある 』


 昨夜、知らせを持ってきたケネルは、あの後、言って聞かせるように釘を刺した。


『 トラビアはこの土地の逆端、この大陸を南下した先の、はるか西の国境だ。今から出て駆けつけたところで、間に合うかどうかは分からない。物見遊山の旅じゃない。終日、炎天下の強行軍だ。しかも、あんたはその怪我だ── 』


 ──命の保証は(・・・・・)できかねる(・・・・・)


 冷たい響きが突き刺さり、ぎくり、と背中が居竦んだ。

 あの淡々とした物言いは、冗談や脅しではないだろう。いく度も死線を潜りぬけた、確度の高い傭兵の言葉だ。


 怖気づいた唇を噛み、でも、とエレーンは首を振る。


 ──会いに行くのだ。ダドリーに。


 そして、ラトキエに一報を入れないと。

 ディールの侵攻を斥けて、クレストは独立を守ったと。


 だが、ケネルは信用できるだろうか。

 彼の稼業の傭兵は、平気で他人を殺せる人種だ。

 けれど、今は行くしかない。

 今は彼を頼る他に、トラビアに行く手立てはないのだから。


 姿身に写った己に気づいて、にいっ、と笑顔の点検をし、日よけの帽子を軽く直した。

 見慣れた広い室内を突っ切り、厚い扉を押しあける。


 ちり、と胸が焦げついた。

 扉の向こうに締め出した、彼への仕打ちがよみがえる。


 ダドリーと酷い別れ方をした。

 彼の言い分を聞くことなく、部屋から締め出し、背を向けた。

 そして、最後に投げつけた言葉は──


『 大嫌い 』


 トラビアの状況はわからない。

 現地に行ってみるしかない。


 旅に出よう。

 ケネルとふたり、旅に出よう。

 あの無口な傭兵と。



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ