表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/51

3章1話2 戦の片隅


「……あなたは本当に、わたくしのことがお嫌いなのね」


 彼女は困ったように微笑ったが、それは恐らく当たっていない。


「別に」


 ファレスは正直にそう答えた。

 だが、なだめるでもなければ取りくつろうでもない、つっけんどんな仏頂面は、ずいぶんとそっけない態度ととられたろう。

 もっとも、彼が誰に対してもそっけないのは、付きあいの長い同胞には周知のことであるのだが。


 こうもあからさまに無下に扱われたことはないのだろう。ならば何故ここにいるのかと言わんばかりの困惑顔で、サビーネは居心地悪げに立っている。

 戸口横の白壁に、ファレスは無頓着に背を預けた。


「あんたを保護するよう指示が出ている。昨日、賊に襲われたろう」

「……あの後、こちらにいらした方が、間違いだったとおっしゃったわ」


 サビーネはおどおどうつむいて、蚊の鳴くような声で指摘する。

 賊の狙いは彼女ではなく、クレスト領家の奥方の方と、つまりは人違いと判明していた。しかも、他でもないサビーネが「お前がクレストの奥方か」と賊に確認された経緯がある。

 もっとも──とファレスは、黙って彼女の顔を見る。

 不要な指示を、ケネルは出さない。


 不躾な視線を感じたか、うつむいていたサビーネが申し訳なさそうに目を向けた。


「──それに、わたくしの所にお出でになるのは、ずいぶん以前からではなかったかしら」

「そんなに邪魔か。それなら帰るが」


 ファレスは壁から背を起こす。


「あ、いいえ──いいえ!」


 サビーネがあわてて首を振った。


「お客さまがあるのは嬉しいわ。めったにないことだもの」


 ぎこちなく微笑んで「どうぞ、お入りになって」とさし招く。白い手の平のその先には、彼女の仮住まいの瀟洒なテーブル。


「──お客サマ、ね」


 品良く整えられた室内を、ファレスは白けた顔で突っきった。この戦時下の休戦中では、いつ招集されるやも知れぬので、服には未だ、乾土があちこちにこびり付いている。こんな薄汚れた野戦服で、お客もへったくれもあったものではない。

 椅子を引いて足を組み、卓に置かれた銀の皿から菓子を一つ勝手につまんで、口の中に放りこむ。


「お食事は召しあがった? 何かお飲みになる?」

「酒でなければ、なんでも」

「ご一緒できて嬉しいわ。ここは勝手がわからなくて、わたくし、時間を持てあましてしまって。クリードも今は勉学の時間で──あ、少しお待ちになって」


 客をもてなすべく、サビーネはあわただしく席を立つ。

 その細やかな気遣いに恐縮したふうもなく、ファレスは窓の外に目を向けた。


 夏陽がテラスでゆらめいた。

 正午すぎの邸内は、穏やかな静けさに包まれている。

 庭木の梢がゆれる音。使用人らしき遠い声。街道の猛々しさが嘘のような、心地のよい別世界だ。


 しばらくしてサビーネが金の縁どりの盆を手に、静かな部屋に戻ってきた。

 ファレスは卓に頬杖をつき、静かに紅茶を置いていく白い横顔を眺めやる。


 受け皿にのった茶碗から、豊かな芳香がたゆたった。

 開け放ったテラス窓から、冷涼な風が吹きこんでくる。避暑地でもあるこの辺りは、夏といえども汗だくになるようなこともない。


 サビーネは向かいに回って椅子に腰かけ、白くたおやかな指を伸ばして、茶碗を受け皿からとりあげる。

 磨きあげられた天板に寝転びそうにだれた姿勢で、ファレスは優美な向かいをつくづく眺めた。


「なぜ、逃げない」


 長いまつげがまたたいて、サビーネがふと顔をあげた。

 はにかむような微笑を浮かべて、ゆっくりと小首をかしげる。


「逃げる理由がありませんもの」

「──そうじゃねえよ。昨夜の話をしているんじゃない」

「でしたら、なんのお話を?」

「ツクヨミ」


 ファレスは明確に言い放ち、向かいの顔を冷ややかに見た。

 サビーネは返事に窮したようで、おどおど首をかしげている。だが、ただただ困惑するばかりで、何を言うというのでもない。


「わからねえなら、いい」


 ファレスは話を切りあげて、茶碗の紅茶をそっけなく啜った。本当にわからないのか、とぼけるのが上手いのか。

 日焼けのない白い頬、ひろい額に長い黒髪、柔らかそうな上等な服地、それに包まれた華奢な肩。窓からの日ざしが柔らかに当たる。


「あんた、友達はいないのか。外にも出ねえって話だったが」


 別宅の庭で保護した際に、いくらか話を聞いていた。屋敷を訪ねる者はない。本人も街外れの別宅に引きこもり、めったなことでは街にも出ない──およそ、そうした内容だった。

 小首をかしげて、サビーネは微笑む。


「こちらには知り合いがおりませんので。わたくしは長くカレリアでしたし、知人はみな、商都の方で。ノースカレリアは遠いので、お呼びするのも気が引けて──」

「あんたが行けば、いいんじゃねえの?」


 サビーネが面くらったように口をつぐんだ。


「だから商都のダチんとこによ。そんなに退屈してるなら、あんたの方から行けばいい」


 まあ、と小さく言ったきり、サビーネはおっとり、小さな口に手を当てる。


「そうですわね。あなたのおっしゃる通りですわ」


 本当に驚いたようなこの顔は、考えたこともなかったらしい。だが、そうしていたのも束の間で、諦めたように首を振った。


「けれど、もう、難しいわ。旦那様がお戻りになられたもの」


 旦那様とは領家の主、クレストの新たな当主のことだ。


「ああ、なるほど。だが、本妻を娶ったばかりだろ。なら、さほど頻繁には来ねえんじゃねえのか」

「……ええ」


 力なくサビーネは微笑む。薄い反応に苛立って、ファレスはせかせか水を向けた。


「退屈だろ、それじゃ」

「ここでこうしてお待ちするのが、わたくしに与えられた務めですから」

「──ああ、そうかよ」


 ファレスは白けて嘆息した。

 相手の興ざめを敏感に察して、サビーネがおどおど目を向ける。だが、不機嫌そうな向かいの顔に話しかけることもままならず、おろおろ機嫌をうかがうばかりだ。

 しばらくそうしてやきもきし、思い切ったように切り出した。


「……あの、お尋ねしても、よろしいかしら」

「なんだよ」


 ぶっきらぼうにファレスは返す。


「よろしければ、その──お友達になっていただけませんか」


 ファレスは怪訝に振り向いた。か弱そうな見かけによらず、ずい分大胆なことを言う。

 釈然としない相手の様子に遅まきながら気づいたらしく、サビーネが息を飲んで瞠目した。


「あ! いいえ! いいえ、そうではないのです。お茶を一緒にいただいたり、お話ができれば、わたくしはそれで──!」

「構わないが」


 腕の時計に視線を落として、ファレスは無造作に立ちあがった。そろそろ時間だ。もう、見張りは必要ない。

 サビーネがうろたえて言いつのった。


「あの、お許し下さい。不躾なことを申しまして──あの、お気に障りまして……?」

「別に」


 サビーネは困惑した顔で、おろおろ機嫌をうかがっている。

 ファレスはそれに構うことなく部屋の出口に足を向けた。

 扉の前で立ち止まり、椅子から立ち上がった気遣わしげな顔を、その肩越しに振りかえる。


「あんた、変わってるな」


 サビーネは胸で手を握り、困惑しきりの面持ちだ。


「世間知らずもいいところだ。あんたみたいな金持ちなら、地位に見合うダチくらい、いくらでも見繕えるだろうによ」


 まったく奇特というより他はない。世間に蔑まれる遊民風情とお友達になろうとは。

 確かにファレスは傭兵で、一般に「遊民」と認識される、かの旅芸人のいでだちのような、きらびやかな衣装とは無縁だが。

 サビーネは戸惑ったようにうつむいている。


「それに、俺がいると、居心地が悪いんじゃなかったか?」


 サビーネが打たれたように顔をあげた。


「いいえ──いいえ!」


 あわてて激しく首を振り、ぎこちなく微笑む。


「──い、いいのです。あなたがわたくしをお嫌いでも」

「物好きだな」


 ファレスは肩をすくめて部屋を出た。



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ