2章3話4 消えゆく光
夜闇に沈む領邸の廊下を、ケネルは苛立ちに任せて駆けていた。
用足しに出たまま、彼女が部屋に戻らない。
謀られたことにすぐに気づいて、連れ戻すべく飛び出した。だが、公邸館内は殊のほか広く、居並ぶ扉を前にして、彼女の居場所が特定できない。
三階の廊下に、人けはない。
異変を察知すべく澄ました耳に、甲高い悲鳴が飛び込んだ。
続いて、半狂乱の女の泣き声──。
手近な階段を駆けおりた。
悲鳴を頼りに廊下を駆け、開いたままの扉に飛びこむ。
「──無事か!」
夜風に、カーテンがゆれていた。
テラスが開け放たれている。
閑散とひと気ない、二階の広間の一室だ。
暗がりの壁に、高価な絵画。右手の壁に、へたりこんだ男児の怯えた顔。
髪の長いドレスの女が、必死で何かに取りついていた。クレスト公の愛妾サビーネ。膝をついた血だまりに、何か黒い物体がある。水気を含んで広がった布地、その先に伸びた白い足に、つま先の上向いた女物の靴──
すぐさま、ケネルは床を蹴った。
泣きじゃくるばかりの妾を押しのけ、横たわった体を抱きおこす。
「──あんた、なんて馬鹿な真似を!」
苛立ち紛れに舌打ちし、彼女に視線を走らせる。
それを認めて、顔をしかめた。肩から背中へかけての凄まじい裂傷、かなりの深手だ。
腕に抱いたその顔を、苦々しく眺めおろす。
一目でわかった。長くはないと。もって恐らく二、三時間。運が良くても、夜は越せまい──。
ぐったり仰向いた蒼白な顔は、まさしく捜していた当人だった。クレスト公の正夫人、監視対象エレーン=クレスト。
夜風にカーテンがひるがえっている。賊の姿は、既にない。
力なくもたれた彼女の服地が、大量の血液を吸いこんでいた。体の下の絨毯も、すでに黒く変色している。
扉を開け放った廊下から、あわただしい足音が聞こえてきた。
この現場に到着してから、数分も経った頃だろうか。戸惑い、ざわめき、怒鳴り声、見覚えのある制服から、一団は領邸の護衛と知れる。
「──お、奥方さまっ!」
どやどや一団が雪崩れこむ。
すぐに、その足を押し止めた。
「こ、これは、一体……」
戸口付近で立ち尽くし、愕然と室内を見まわしている。
驚くのも無理はなかった。広間は見るも無残な惨状で、絨毯の血だまりで倒れているのは、彼らが一番に護衛すべき、この領邸の女主というのだから。
暗がりで、すすり泣く声がした。怯えきった子供の泣き声。
背後の壁際で母子が抱き合い、うずくまっている。領主の愛妾サビーネと、彼女が産んだ嫡男クリード。
戸口で立ち尽くす一団は、言葉もなく母子を見て、未だ茫然と振りかえる。
彼女をかかえた肩越しに、ケネルはそちらに一瞥をくれた。
「この奥方は、俺がみる。あんたらは母子の保護を頼む。それと、医者を呼んでくれ」
だが、一団はまだ動けぬままだ。
ケネルは苛立ちまぎれに舌打ちする。
「何をしている! 早くしろ!」
はた、と一同、我に返った。
わらわら母子にあわてて駆けより、遅まきながら取り囲む。一人が声高に指示をだし、一人が手近な扉へ走る。
にわかに広間は騒然とした。
夜の館内に、怒号が飛び交う。扉という扉は開け放たれ、警戒態勢が即座に敷かれた。入り乱れた足音が、血塗られた部屋に交錯する。
「……ケネ、ル?」
じっと扉に据えていた視線を、ケネルは腕の中の彼女に戻した。
うっすら彼女は目を開けて、不思議そうに首をかしげている。すでに虫の息のその顔に、ケネルはゆっくりうなずいてやる。
「大丈夫だ。これくらいなら、死にはしない」
気休め以外の何者でもなかった。
彼女はじれったそうに首を振る。
「……あ、あの娘、たちは……」
「あの子たち?」
浅い呼吸に胸を震わせ、彼女はぎこちなく首を動かす。
もどかしげに目をすがめ、伸びあがって首を伸ばし、誰かを捜しているようだ。
血の気の失せた、白い頬を震わせた。「……サビーネと……クリード……」
「無事だ。護衛が保護して連れていった」
ほっと彼女が息をついた。
ぐったり、腕に重みがかかる。
「……そ……よかった、無事で……サビーネ、よかった……」
血でこすれた白い指が、シャツの胸を弱々しく引っ張る。「ケネル……ね、ケネル……」
「喋るな、傷に障る」
だが、すでに意識が混濁しているのか、熱にうなされたうわ言のように、彼女は名を呼び続ける。
「すぐに医者がくる。もう少しだけ辛抱しろ」
言い聞かせ、ケネルは扉の向こうに目を据える。医師が遅い。連絡がもたついているのか──
ぐい、と腕を引っ張られた。
顔をゆがめて、肩を起こし、彼女がすがりついている。
「ケネル、あの娘たちはダドリーの──ダドリーの大事な家族なの。だから──だから、もう──」
必死で仰ぐ蒼白な唇がわなないた。
鬼気迫るその様に、ケネルは面くらって口をつぐむ。
「──わかった。もう喋るな」
尚も起きあがろうとする頭をなだめ、抱いた腕に力をこめる。
ひっそり彼女が微笑んだ。