表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/51

2章1話6 市民たち


「あんたがまいた種だろう!」


「そうだ! 回避できたろう! 使者を追い返したりしなければ!」


「ディールに楯なんか突かなけりゃ、巻き込まれなくて済んだのによ! まったく、なんて余計な真似を!」


 人々の剣幕にたじろいで、エレーンはあわあわ後ずさった。

 ノースカレリアの住民の支持と協力を取りつけるため、状況を説明したのだが、人々の反応も芳しくなかった。

 そして、彼らが一斉反発したポイントは、貴族たちのそれと同じだった。


 ── 街の防衛に遊民を配し、彼らに武器を携行させる。


「要するに、あんたのせいだろう!」


「そうだ! そうだ! どうしてくれるんだ!」


 住民に吊し上げられて、エレーンはぎこちなく笑みを作った。


「あ、ぃや──でも、ですね? ここでディールに屈したら、みーんな戦地にやられちゃうし。それって、やっぱ、まずくない? そしたら街が乗っとられて、みんな、ディール(あっち)のいいように──」


「遊民に武器なんぞ渡したら、どうなるか、あんた、わかってんのか! たちまち街が占拠されるぞ!」


 住民の一人が激昂し、口角泡を飛ばして言い募る。


「そうしたら、あんた、どうやって責任をとる気だい!」


「……せ、責任?」


「一体てめえは何様のつもりだ!」


 精一杯の引きつり笑顔で、エレーンはぎこちなく小首をかしげる。「え? え? ナ、ナニサマって言われても、その──」


 まさに非難の矢面だった。

 そして、その憤懣をじかにぶつける住民たちは、文句は言っても体裁を気にする、貴族たちよりすさまじい。


「たく! 話にも何もなりゃしねえよ!」


 一人が舌打ちして椅子を蹴った。


「これだから女は駄目だってんだ! 遊民なんぞにたぶらかされやがって。おう! 領主を出せ! 領主をよ!」


 腕ぐみで椅子にふんぞり返った、別の男もねめつける。


「そうだ、今度の領主はどうした! さっさと、ここへ連れてこい!」


「──あ、いや。それはそのぉ~……」


 エレーンはしどもど、斜め上へと目をそらした。

 実は、その当人は、今話題のディールの捕虜に早々と収まっているのだが、とても言える状況ではない。しかも、用もないのにうろついて、トラビアでとっ捕まった、とは。


 エレーンは一同の激昂を前に、冷や汗たらたら、上目使い。「あ、あのぉ~……主人は今、ちょっと出かけておりまして──」


「あァ? 出かけてるぅ?」


 声をひくつかせた復唱が飛び、激しく椅子を蹴る音がした。


「こんな時に、なに遊んでんだボンクラがぁ!」


 一同がツカツカやってきて、エレーンはあたふた後ずさった。後ろの壁に張りついて、キョロキョロすばやく逃げ場を探す。

 ぐい、と首根っこつかまれた。


「いねえってのは、どういうことだ! こんな肝心な時によォ!」


「まったくだぜ! お陰でメイドあがりがしゃしゃり出て、好き勝手しくさって!」


 憤然と詰め寄られ、エレーンは涙目で引きつり笑う。「あ、あのっ、皆さん? 落ち着いて? あのっ! その、だからですね、あの──!」


「トラビアから北への移動に、一体何日かかると思う」


 声が、喧騒に割りこんだ。

 非難とは異なる落ち着いた声音に、一同、怪訝そうに振りかえる。


 そよ風吹きこむ開け放った窓辺で、ケネルが腕を組んで眺めていた。

 ジロジロ眺める人々の顔を、ケネルはおもむろに端から見渡す。


「本隊のある商都から、大陸北端へ移動するのに、一体何日かかると思う。馬を駆って五日の距離、進軍するなら更にかかる。だが、今回、交渉決裂から支隊到着まで、わずか三日の短時間だ。意味するところが、あんたらに分かるか」


 人々が戸惑ったように目配せした。

 ケネルは続ける。


「つまり、ディールは、(はな)からこの街(ここ)を叩く気だ。あんたらの返答にかかわらず」


「──たく。いい加減なことを言ってんじゃねえよ。」


 腕を組んで見ていた一人が、苦々しげに声をあげた。


「ディールがわざわざ北方こっちへ来たのは、少しでも味方が欲しいからだろ。なのに、俺たちを叩くはずが──」


「合意が成れば、統率が楽だ。無理に引っ立てるより、はるかにな」


 人々が鼻白み、ざわめいた。

 ケネルの答えは思いがけないものだったのだろう。皆、戸惑ったように眉をひそめ、困惑した顔を見合わせている。

 構うことなく、ケネルは続ける。


「カレリアには兵力が少ない。だが、その点、あんたらなら好都合だ。元々数に見込んでいないし、商都陥落にこぎつければ、ここは潰す肚だろうしな」


「──な、なんで俺たちが、潰されなけりゃならないんだ!」


 初老の店主が、動揺に声をわななかせた。「俺たちは、無関係だぞ! 誰にも、何もしていない! ディールを怒らせることなんか何一つ」


「そうとも! そんな馬鹿な話があるもんか! 俺たちのどこに、潰される理由があるってんだ! そもそも、これはラトキエとディールの戦じゃないか! それがどうして──」


「ディールの首都は、トラビアだ」


 ケネルがそっけなく口をはさんだ。


「ディールが国を治めるなら、ここは距離があり過ぎる。監視の目の届かない地方の都市を放置するのは、反乱の芽を育てるようなもの、つまり、危ないからな」


「そっ、そんな──そんな勝手な! 反乱なんて、俺たちは、そんな──!」


「商都を落ち延びた残党は、一体どこへ向かうと思う。国境はディールが押さえているから、隣国へは脱出できない。このカレリア国内で、余所者が混じっても目立たない規模の大きい都市は三つだ。敵地トラビア、商都カレリア、そして、ここノースレリア。敵陣トラビアは言うに及ばず、接収される商都も除外。となれば、ここノースレリアを残すのみ。つまり、ディールにしてみれば、残党が結集するだろうノースレリアはアキレス腱だ。そんな物騒な代物を、みすみす放置すると思うか」


 一同、愕然と息を呑み、シンと広間が静まりかえった。

 皆、蒼白な顔でわなないている。


「品行方正なあんたらには、ケチをつけられるいわれはないんだろうが、ここは既にディールの経略に組みこまれている。つまり、これはあんたらにとっても、対岸の火事じゃないってことだ。ディールに見つかったのが運のつき、そう思って諦めることだな」


 人々は言葉もなく、呆然として立ち尽くしている。

 ケネルに動じた様子はなかった。事もなげに言葉を紡ぎ、淡々と現実を知らしめている。

 表情一つ変えるでもなく。腕さえ、ゆるりと組んだままで。 


「仮にディールに味方する(つく)にせよ、あんたらの行く末は知れている。商都を攻める捨て駒だ。ディールが欲しいのは商都であって、この街でも、あんたらでもない」


「だ、だが、それはまだ分からないんじゃ──」


「ディールの奴隷になりたいのか!」


 ケネルの一喝が響き渡った。

 人々はすくみ、目をみはる。青ざめた彼らに、ケネルは続ける。


「あんたらは、むしろ感謝すべきだ。このクレストの奥方に。ディールの要請を突っぱねなければ、あんたら今頃どうなっていたと思う。いい加減に現実を見ろ。今となっては否も応もない。逃げ道なんざ、とうにない。まともな暮らしを続けたいなら、死守して、敵を退けるしかない。あんたらのその手で。全てを賭けて」


 静まり返った客間の床を、薄日が白々と照らしていた。

 人々は顔をこわばらせて立ちつくし、口を開く者はない。

 逃れる道は、既になかった。

 ディール襲来の現実は、夢でもなければ幻でもない。

 ディールは現に攻めてきたのだ。


「泣こうがわめこうが、この現実に変わりはない」


 静かになった人々に、ケネルは淡々と目を向けた。


「腹をくくって覚悟を決めろ。採るべき道は二つに一つだ」


 大ラトキエに楯突いて死ぬか、自分の街を守って死ぬか。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ