第八話 朝露に宿る神気と猪の香り
梵寸の丹田に、豆粒ほどの神気が宿った。拳ほどの大きさに育てば、阿修羅の奥義が使える。まだ先は遠いが、最優先で修行を続けねばならぬ。
半眼を開けると、空は薄紅色に染まり、日の出が近い。こんな朝に目覚めるとは――人生をやり直せる奇跡が、まことに訪れたのだと梵寸は静かに感じ入った。
まずは華の体力を回復させるため、山へ向かう。獲物を手に入れ、薬を作る――それが今日の最初の務めである。丹田の神気を集中させ、体に巡らせる。小さな熱と振動が腹から全身に広がり、心地よい緊張が走る。
東山の森は朝露に濡れ、空気はひんやりとしていた。梵寸は呼吸を整え、足音を抑えて木々の間を滑る。視線の端に動く影――猪だ。
「……ここよ」
小声で呟き、神気を拳に込める。掌に小さな風の渦が生まれ、猪の動きを一瞬鈍らせた。瞬間、梵寸は全身の均衡を保ちながら低く飛びかかる。
筋肉の緊張と神気の流れが一体となり、最小限の力で猪を制した。力任せではない、神気と身体感覚が連動した一撃である。
捕獲後、神気を軽く振動させながら体を整える。背中に猪を担ぎ、忍びの術を駆使して森を駆け抜ける。朝の光が木漏れ日となり、梵寸の影を長く伸ばす。静寂の中、神気が肌を震わせ、修行の手応えを確かに感じられた。
家に着くと、まだ日の出の余韻が残っている。
「――忍びの術ゆえ、戻りも早う済んだわ。猪もたちまち捌いてしもうた。さあ、朝餉といたそうぞ」
朝餉の支度をしていると、華がのそりと現れた。
「にいに、おはよう〜。ん? 朝から猪肉なの? すごいご馳走! どうしたの?」
焼いた猪肉の香りに、華の目が輝く。
「東山で捕ってきたものよ。ほれ、焼けたゆえ食すがよい」
梵寸は手作りの串を渡す。華は嬉しそうに頬張り、笑顔がこぼれる。
「わぁ、美味しい!」
死に戻る前には見せなかった笑顔に、梵寸の胸は熱くなる。
「それと、これも飲むがよい」
生姜湯に貴重な蜂蜜を加えたものだ。
「にいにありがとう! 甘くて美味しい!」
華は喜び、咳も少し楽になる。
梵寸は心の中で思う。
『これで肺の病が、いくらかでも和らげば……本格的な薬は十日ほどかかるが、それまで毎日これを飲ませよう』
朝の光の中、華の笑顔を見て、梵寸は静かに胸を熱くした。神気の修行はまだ始まったばかり。だが、妹を守るために、自分はもっと強くならねば――今日もまた、修行と守護の一日が始まるのだ。