第七十八話 小吉の戦い——熊牙に咲く、最初の咆哮
六月の吉野は、雨を孕んだ風がよく吹く。湿った土の匂いが鼻を刺し、枝葉をわずかに揺らしては、黒々とした森の奥へと溶けていった。
十一歳の小吉は、その風の中に立っていた。細い肩に、短刀の鞘が冷たく触れる。梵寸から切腹用に預かったものだ。もし熊狩りに失敗し、逃げ場を失ったとき、己で腹を裂けという意味だった。
山の主である巨熊を一頭、ただ一人で狩る――。
それは忍びとして生きる道を歩むための、最初の試練だった。
森の奥は、昼でも薄暗い。朽ちた枝を踏めば、乾いた音が響く。小吉は音を殺すため、梵寸に教わった歩法を反芻しながら、一歩ずつ慎重に進んでいく。
数日後、ついに熊と思われる痕跡を発見する。
(……匂いが、濃い)
熊は湿った風の中でも、独特の生臭さを残す。梵寸が教えてくれた通りだ。岩肌に残る爪痕を指先でなぞると、まだ乾ききっていない。巣は近い。
小吉は喉を鳴らす。怖い。指先が震える。だが、その震えを口で数えて抑え、息を整えた。
(強くなるんだ。あの日の俺みたいに、何もできずに終わるのは……もう嫌だ)
1532年――山科本願寺の戦い。
炎に包まれる街並み。
瓦礫の中で家族が倒れていく光景。
泣き叫んでも、手を伸ばしても、届かなかった。
裕福な商人の息子として生きていたはずの自分は、一夜で乞食に堕ちた。
梵寸と華がいなければ、今ごろ道端で朽ちていたかもしれない。
(だから、俺は……)
拳を握ると、湿った土が掌に張りついた。
やがて、小吉の目が一つの巨大な影を捉える。
熊だった。吉野の主と呼ばれる大熊。背丈は大人二人を並べたほどもある。鼻息は荒く、喉奥から響く唸りは地鳴りのようだった。
梵寸が言っていた。
「忍びで正面から戦う者は、自負心が強いか愚か者である」と。
仕掛けるなら、熊が巣を出て腹を満たそうとするとき――その背を突くのが上策だ。
小吉は体中に土を塗り、人間の臭いを消した。そして太い木の上に身を潜め、息を殺した。風が吹く。木々が軋む。
時間が溶けていく。汗が首筋をつたい、心臓の鼓動だけが大きく響いていた。
次の日に熊が動いた。
重たい足音。苔を踏みしめる湿った音。
その瞬間、小吉は両手で短刀を握りしめた。
(今だ!)
木の上から飛び降り、刃を熊の首筋へと突き立てる――はずだった。
しかし、大熊は本能で察知した。巨体をひるがえし、小吉の刃は厚い皮膚をかすめただけで弾かれた。
鈍い衝撃が腕を伝い、体勢が崩れる。
(まずい……!)
本来ならすぐに逃げ、次の機会を待つべきだった。
「グォオオオオオオオオオオ!」
だが、熊の咆哮が小吉の胸を打ち抜いた。獰猛な威圧感に、思考が凍りつく。
熊の目は血のように赤い。
牙が月光を反射し、濡れた唇からは涎が滴る。
小吉の体は、知らぬ間に腰を落とし、正面から構えていた。
――忍びとして、最も愚かな選択であった。
大熊が地を蹴った。
衝撃で土煙が舞い、小吉の頬を打った。
「来いよ……ッ!」
震える声で、少年は言った。
大木を盾にしながら、小吉は刃を振る。熊の爪を避け、その腕を切り裂く。血が飛び、温かい滴が頬にかかる。
梵寸との訓練の日々が脳裏をよぎる。
泥の中で何度も転がされ、息が切れても構えを崩すなと怒鳴られた。
華の笑い声。あの声が、背中を押していた。
だが、大熊は怒った。
大木を前脚で薙ぎ払い、小吉ごと吹き飛ばす。
左頬から胸をかすめた爪が、皮膚を裂き、血が噴き出した。
「……ッぐ……! ゲホッ、ゲホッ」
体が地面を転がり、肺の奥に土が入り込む。
大熊が追ってきた。
その牙は、爪よりもはるかに恐ろしいと梵寸は言っていた。噛みつかれれば、骨ごと砕かれる。
その言葉を思い出したときには、すでに肩に熊の牙が突き刺さっていた。
肉が裂ける音が、耳に鮮やかに響く。
激痛が全身を貫き、息が喉に張りついた。
(痛い……! 死ぬのか、俺は……)
血が、あたたかい血が地面に滲む。
熊は勝利を確信したように舌なめずりをし、獲物が逃げぬと見て、ゆっくりと近づいてきた。
その口が、大きく開かれる。
喉を噛み砕くために。
(俺は……また何も守れないのか……)
あの日と同じだ。
家族が炎の中で消えていくときも、ただ立ち尽くすしかできなかった。
(子供だから仕方ない? ……違う!)
怒りが湧いた。
自分に対して。弱さに対して。
胸の奥に溜め込んでいた泥が、一気に吹き飛ぶようだった。
「う……うおおおおおおおおおおおおおおおおっ!!!!!」
森が震えた。
少年の叫びは、夜の闇を裂く咆哮だった。
熊が一瞬、後ずさる。
その隙に、小吉の丹田から光が爆ぜた。獅子神光であった。
温かい。だが燃えるような力。
これまでの小吉は、優しさゆえに刃を本当に突き立てることができなかった。
だが今、怒りと悔しさがその優しさを超えた。
神気――それは忍びにとって、生死を分かつ境界。
小吉の小さな体に宿ったそれは、まるで獣の咆哮そのものだった。
血に濡れた肩を押さえながら、小吉は立ち上がった。
足は震えている。
だが、瞳には恐怖よりも、確かな光が宿っていた。
熊の喉奥から、低いうなりが響く。
次の瞬間、再び巨体が襲いかかってきた。
小吉は真正面から、その牙に刃を突き上げた。
風が鳴る。
月が照らす。
血が舞い、森の奥で夜鳥が一斉に飛び立った。
(俺は、もう逃げない――)




