表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/64

Long Season【2/6】




「あー。もう、ほんと、信じらんない! なんなの、あの百合ップルは!」

 怒り露わに黎明地区の夜道を歩くわたし。


 石畳の硬さ。

 おぼろな月。


 百合ップル、というのは、百合なカップルを指す、わたしの周辺で使われるスラングだ。

 まったく、なにを考えているのか、鏑木盛夏は。


「苺屋へでも行くか」

 好きなカフェーの屋号を、わたしは口にする。

 カフェーとは、料理を出すバーのようなものである。

 洋食のほか、お酒や珈琲を出してくれる。

 今の時間帯も、まだ開いているはず。

 そして、苺屋というカフェーには、馴染みの女給、苺屋かぷりこがいる。

 かぷりこのところで飲みなおすのも、アリだろう。

 持ち込みは大丈夫だっただろうか。

 手には角瓶がある。

 えーい、これはかぷりこへの手土産だ。


 わたしはひょこひょことガス灯の明かりを頼りに、歩いていく。

 石畳にわたしの影法師が映る。

 影法師の方が、本物のわたしみたいだ。

 そう思うと少し愉快になって、さっきあったことを、忘れることができるのだった。




 煙草の煙と珈琲の香りが立ち込めるカフェー〈苺屋キッチン〉の店内に入り、まっすぐカウンター席まで行き、座る。

 マスターが目配せすると、かぷりこ嬢がやってきた。

「壊色じゃんか。どーした? 顔が青ざめているぜ」

「これ、手土産」

「角瓶? クッソ高いものをどーもな。もらっておくぜ、男装女子、壊色ちゃん」

「かぷりこ。テンションはいつも通りだな。それが仕事する態度か」

「壊色に言われちゃおしまいだな、あたしも。あっは」

「グラス麦酒を」

「はいよ」

 勘定表にメモすると、奥の麦酒サーバーの方へと向かっていくかぷりこ。

 ひとりになったわたしは、落ち着かせるために、マッチを擦って、ポケットから取り出した紙巻煙草に火をつける。

 紫煙を吐き出す。


「相変わらず、空っぽだねぇ」

 横合いから、コースターをテーブルに置くかぷりこ。コースターの上に麦酒を載せる。

「空っぽ? わたしが?」

 かぷりこはわたしの隣のカウンター席に座り、あはは、と嗤う。

「欠落感がある、って感じじゃない。〈洞〉なんだ。中身がなにもない、空洞なんだよな」

「〈洞〉ねぇ……」

「穴があるから悲鳴のように音が出る、っていうよりも、空っぽの内部が響いて、その大きな空洞の振動で音が出るイメージか、な」

「難しいこと、言うじゃないか、かぷりこ嬢」

「いや、あたしもよくわかんねーけどよ。壊色を見てると、〈洞〉のイメージが強くて」

 わたしは、かぷりこに訊く。

「かぷりこが通っていた、〈幼年学校〉には、そんな奴、ごまんといただろ?」

 かぷりこは人差し指を立て、口元に押し当て「しー!」と、言う。

 黙っていてほしい、ということだ。

「今のあたしは女給。軍とは関係ない」

「ごめん」

「まあ、いいさ。〈あの場所〉にも、確かにいたよ、空っぽだった奴が。大きな〈空虚〉を背負った奴が。今じゃそいつは無政府主義者の首領さ」

「ああ……」

 幼年学校出身で無政府主義者と言えば、大杉幸おおすぎさちしか、いないだろう。

 わたしが各地を旅して歩いていたとき、その名をあらゆる地方で何度も聞いた。

 だが、〈あの震災〉で死んだはずではなかったか。

 いや、これ以上の詮索は、今はやめよう。


 紙巻煙草を灰皿に置いたわたしは、麦酒を、ぐいっとあおる。

 グラスが冷えていて、おいしい。


 紙巻をまたくわえて、紫煙を天井に向かって吐く。

「レコードが聴きたいな」

 わたしが言う。

「鏑木盛夏のところで聴けばいいじゃないか。あいつは、音響マニアでも有名だ」

「わたしはたった今、その盛夏のとこからここへやってきたんだ」

「あー、わりぃ。痴話喧嘩でもしたか、壊色?」

「わたしと盛夏はそんな関係じゃない。いや、そもそもあいつが性的にだらしなかったとは思ってなくて、だな」

「お。楽しそうな話になりそうじゃん。聴かせてよ」

「やなこった」

「でも、顔が青ざめてんのは、鏑木の所為か。あっは。傑作!」

「傑作じゃないっつーの」


 空回る。空回る。心が、空回る。

 確かに、わたしの中身は空洞なのかもしれなかった。


「下宿に、帰らなくちゃ、なぁ」

 なんだか、上手く歯車が回ってない。

 こんな時は、下宿の部屋で眠るに限る。


 かぷりこに空っぽと言われたわたしは、その言葉を受け止め、二杯ほどグラス麦酒を飲んでから下宿に帰ることにした。

「角瓶、ありがとね!」

 上機嫌にわたしを送り出す苺屋かぷりこなのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ