表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/64

Trampled Under Foot【2/4】




 元号が変わる、少し前に、わたしは生まれた。

 灰澤瑠歌先生は、さらにその前、あの〈革命〉の前後に生まれたのだという。

 灰澤先生は、『水兎学』の学び舎に在籍していたことから、〈革命後〉の〈残党の掃討戦〉に駆り出されていた。

 要するに、新政府に盾突く〈まつろわぬ者〉、すなわち〈土蜘蛛〉と呼称される人々を〈狩る〉ために、活動をしていた。

 師範学校の出の教員ではない。

 代用教員、と呼ばれてはいるが、それも違う。

 あの革命の原動力となった〈水兎学〉の徒、なのだ。

 闇夜に紛れて、人斬りをするのが、灰澤瑠歌先生だった。

 別枠の人間。

 いつも血の匂いがして、それでいて、昼は生徒たちに倫理を語る。


 そんな先生との出会いだから、わたしもまた、血なまぐさい事件で、灰澤先生と出会う。



 結論から言うと、わたしの両親は〈土蜘蛛〉で、灰澤先生は、その土蜘蛛を〈調伏〉しに、やってきたのだ。

 そこで、わたしは〈先生〉と、出会う。




 わたしの両親は、失敗作のわたしを毛嫌いし、成功作である弟に、英才教育を施していた。

 弟は、のちに自由主義を語りだす者たちと同様、〈洋行〉に出された。

 つまり、留学である。

 外国、西洋の気風を学ばせる。

 それは政府が主導していた大事業のひとつだったが、新政府を打倒したい機関の資金によって、わたしの弟を含む幾人かの〈天才〉たちもまた、洋行した。

 羨ましい話かもしれなかった。

 この国のリーダーを育てる機関と、政府打倒のために育てる機関は、ともに〈有能な人材となる候補〉を西洋に遊学させたのだから。



 弟が遊学して、家にいなくなった頃、わたしは、母親の玩具になっていた。

 父は、借金をつくって、わたしと母を残して、失踪した。

 死んだ、のかもしれない。

 それは、わからないが、借金だけは失踪せず、払うことになった。



 母はわたしを、「知人の女性の家」に連れていく。

 その「知人」には、わたしより歳が上の、娘がいた。

 わたしは、母とその知人の手によって、知人の娘さんと〈つがい〉にさせられた。

 もちろん、性的な意味である。

 わたしは「お姉さんに〈いたずら〉をされる」日々を送ることになった。

 わたしの貞操は、そこで突然、破られたのだった。


 性的ないたずらをされているのを見て笑って喜ぶ母と、その知人。

〈お姉さん〉も、その気になって、わたしを加虐的にいたぶり続ける。

 いたぶられている様子を、知らないひとたちが見学するようになった。

 性的虐待は、見世物になった。

 覗き部屋のような、窃視癖を満足させる、倒錯的な、性行為をされる日々だった。


 母は、

「これがお金になるのよ」

 とわたしの頭にげんこつを落として、涙を流させて、そのリアクションに笑った。

 加虐。

 母の笑いは止まらなかった。

「今度はその手の娼館へ売り飛ばそうかしら。いや、売り飛ばしたら買い切り商品か。わたしが直接、運営しましょうか」

 おほほほほ、と下卑た笑みを浮かべ、将来の展望を語る。



 だが。

 見世物にしたため、商売が明るみに出てきてしまった。

 同時に、素性も調べられたのだろう。


 土蜘蛛狩りである〈退魔士・灰澤瑠歌〉が、母とわたしの前に派遣されてきたのは、わたしの精神が崩壊直前になっていた頃だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ